特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

精神保健福祉士

こころの病を抱えた人の「暮らし」をサポートする専門職

こころの病気や問題を抱えた人に対して、一人ひとりが望んでいる「暮らし」の実現のために、助言や必要に応じてその人の関係者(家族・行政・医療機関・福祉施設など)との連絡や調整などを行うことで解決に向けた支援を行う専門職です。

仕事の内容

相談

悩みを抱えるご本人やご家族などから話を聴き、社会復帰や社会参加に必要な各種制度やサービス等の情報提供を行い、必要に応じて、それらの利用支援を行います。

暮らしのために必要なさまざまな支援(日常生活・就労・就学など)

一人ひとりが望んでいる暮らしにあわせて、日常生活や就労、就学などに対する技術や技能の習得を目指して、助言や指導、訓練等を行います。また、他職種、他機関との連絡調整による環境調整も行います。

家族や地域社会への支援

こころの病を抱えた人の家族の相談支援や国民全体のメンタルヘルスの向上を目指して活動もします。最近増えている、うつ病や認知症、発達障害などによる生活上の課題に対しても適切な支援を行っています。

活躍するフィールド

Case1

病院などの医療機関

精神科病院や精神科のあるクリニックなどの医療機関で、受診や入退院の援助や社会生活へ移行できるようにサポートをします。

Case2

福祉施設・機関

生活介護事業所や、就労移行( 継続)支援事業所などで日常生活を送るための訓練や、就職に関するアドバイスなどを行います。

Case3

福祉行政(公務員)

市町村や保健所、精神保健福祉センターなどで相談を担当することや、地域住民への精神保健に関する普及啓発活動を行うなど、さまざまな活動をとおして、国民のこころの健康づくりを支援します。

社会福祉学科