特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

医療技術学部

Department of Clinical Engineering and Medical Technology

student-photo
臨床技術学科1年
竹内 陽汰
新潟県/三条東高等学校
知識の習得と実践を通して、基礎をしっかり身につける!

臨床検査技師になる夢を叶えるため、基礎知識・教養の習得に励んでいます。人体の仕組みや構造を根本から理解すべく、「解剖学」には特に意欲的に取り組んでいます。「生理検査学実習」では実際の検査業務で使われる医療機器を用いて、楽しみながらスキルを磨いています。初めて知る言葉や名称を覚えたり、授業内容をレポートにまとめたりするのは大変です。しかし、同じ目標を持つ仲間と教え合い、高め合うことで、充実した学生生活を過ごせ得ています。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

 

電気電子工学実習前/生理検査学実習後

 

英語

電子工学

2

 

電気電子工学実習前/生理検査学実習後

 

電気工学

情報処理

3

解剖学実習

   

医用工学

 

4

解剖学実習

医用材料工学

 

医用工学

生化学

5

     

電子工学

 

Q&A

student-photo
臨床技術学科2年
亀谷 咲希
新潟県/新潟中央高等学校
将来に直結する学びで、臨床検査技師に必要なスキルを習得する!

検査と工学の両分野を学ぶことで、視野を広げつつ多職種連携の精神も身につくと思い、入学を決めました。将来は予防医療で、心電図や超音波検査などの生理機能検査に関わりたいと考えています。検査の記録方法や疾患の評価法を学ぶ「生理検査学Ⅰ」、尿などの検体を顕微鏡で観察して成分分析を行う「尿・糞便・一般検査学実習」などを通して、臨床現場で活きる技術を磨いています。今後もさらに知識と経験を積み重ね、病の早期発見に貢献できる臨床検査技師になりたいです。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

医用機器学概論

   

尿・糞便・一般検査学実習

薬理学

2

医用機器学概論

臨床検査管理学

微生物検査学

尿・糞便・一般検査学実習

薬理学

3

生理検査学

機械工学

連携基礎ゼミ

医用治療機器学

病理検査学

4

生理検査学

臨床医学総論

免疫検査学

生化学検査学

生体機能代行技術学

5

       

生体機能代行技術学

Q&A

student-photo
臨床技術学科3年
佐々木 端也
福島県/郡山東高等学校
ダブルライセンス取得を可能にする、実践重視の学習環境
臨床検査技師・臨床工学技士の国家資格をダブル取得できるのが、他大学にはない本学の魅力だと思います。様々な視点から治療を提案できる力が身につき、医療現場における対応力を高められます。「臨床生理学」では臨床現場で心電図を正確に読み取る力を養い、「生体機能代行装置学実習」では人工心肺装置をはじめとする医療機器の操作法や症例ごとの設定を学んでいます。来年の病院実習や国家試験に向けて、知識の定着・実践を強く意識しています。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

   

生体機能代行装置学

 

臨床生理学実習

2

臨床血液学実習

臨床免疫学実習

臨床生理学

 

臨床生理学実習

3

臨床血液学実習

臨床免疫学実習

 

臨床免疫学

看護学概論

4

臨床血液学実習

臨床免疫学実習

生体機能代行装置学実習

臨床生理学実習

生体機能代行装置学

5

臨床血液学実習

臨床免疫学実習

生体機能代行装置学実習

臨床生理学実習

生体機能代行装置学

Q&A

student-photo
臨床技術学科4年
松野 百華
愛知県/春日井西高等学校
胚培養士を志し、生命誕生に貢献する技術を磨く!

本学科では臨床検査技師と臨床工学技士、両方の資格を取得できます。その分臨床実習も充実しており、技術向上とともに将来の幅もぐんと広がります。将来は胚培養士になって、一人でも多くの女性の妊娠、生命の誕生に貢献したいと考えています。不妊は、微生物によって引き起こされるものがあります。「微生物学」を履修したことで、微生物の特徴やはたらき、人体に与える影響について理解を深めることができました。夢の実現に向けて、これからも成長し続けたいです。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

 

公衆衛生

   

臨床技術学総合演習

2

 

公衆衛生

関係法規

   

3

 

公衆衛生

 

医療安全管理学

医療安全管理学

4

医療安全管理学

     

医療安全管理学

5

       

医療安全管理学

Q&A