特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

健康科学部

Department of Health and Sports

student-photo
健康スポーツ学科1年
粟野 ひかり
山形県/惺山高等学校
トップアスリートを支える知識・技術を身につける

本学を選んだのは、トップアスリートを支援するアスレティックトレーナーになりたかったからです。「体力トレーニング論」では、現場におけるアスレティックトレーナーの仕事や役割を学びます。応急処置や指示を行う姿をビデオで見て「自分もこんな風になりたい!」と憧れの気持ちがさらに強まりました。強化指定クラブに所属して、トレーナー経験を積むことができるのも、他大学にはない本学の魅力です。夢を実現するのに、これ以上ない学習環境だと思います。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

教育原理

英語

スポーツ社会学

機能解剖学

健康管理学

2

 

情報処理

生理学

水泳

コーチング論

3

スポーツ運動学

体力トレーニング論

 

器械運動

 

4

スポーツと法

健康管理学

       

5

 

統計入門

     

Q&A

student-photo
健康スポーツ学科2年
坂上 真梧
新潟県/新発田高等学校
学生トレーナー活動でテーピングスキルを高める

本学なら強化指定クラブでトレーナー経験を積むことができ、アスレティックトレーナーの夢に近づけると思ったからです。「テーピング実習」では、足関節の捻挫などに必要なテーピング技術を学んでおり、学生トレーナー活動は本実習の学びを実践する絶好の機会となっています。高校時代、陸上競技でケガに悩んだ苦い思い出が、アスレティックトレーナーを目指した原点です。レベルの高い知識や技術を身につけて、中高生アスリートをケガから守りたいです。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

 

バイオメカニクス

救急法実習

スポーツ医学Ⅰ(整形外科)

 

2

体育科教育法

教育方法・技術

教育課程論

スポーツ・実践

運動処方論

3

基礎運動学実験

体力測定評価

連携基礎ゼミ

スポーツ医学Ⅰ(内科)

学校保健

4

       

5

         

Q&A

student-photo
健康スポーツ学科3年
中村 理子
福島県/福島東高等学校
実際に強化クラブの選手と関わり、授業で得た知識を実践に移す
本学科を選んだのは、アスレティックトレーナーを目指すための環境が整っていることに加え、オープンキャンパスで熱心な先生方や先輩方のお話を聞いて、自分も仲間と一緒に資格取得に向けて勉強したいと思ったからです。現在は、運動傷害への対応や選手能力を引き出すコンディショニングを重点的に学び、それらの知見を実習先の女子バレーボール部で実践しています。将来は、本学で学んだことを活かし、スポーツ選手の怪我防止に貢献できるトレーナーとして活躍したいです。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

スポーツ心理学実習

 

スポーツビジネス論

 

コンディショニング実習

2

運動傷害対応論

健康づくり現場実習

スポーツカウンセリング

ダンス

 

3

レクリエーション実技

       

4

     

イベントマネジメント実習

レクリエーションマネジメント実習

5

         

Q&A

student-photo
健康スポーツ学科4年
金谷 純平
秋田県/能代工業高等学校
生徒と一緒に成長し続ける、保健体育の教師を目指す

専門性の高い講義を受けられる環境に魅力を感じ、本学を選びました。教職課程の授業を通して、教師という職業の素晴らしさに気づき、保健体育の先生を目指すようになりました。「教育方法・技術」では、教育の歴史や技術のほか、実際の教育現場を見据えてICT活用についても学びました。3週間の教育実習は、生徒の成長を間近で見て自分自身の成長も実感できた、忘れがたい経験となりました。必ず教員採用試験を突破して、夢を叶えたいと思います。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

     

卒業研究

 

2

         

3

教職実践演習

教職実践演習

     

4

         

5

         

Q&A