特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

医療経営管理学部

Department of Health Informatics

多様な資格に挑んだ在学中の経験を糧に、ステップアップ

小出 彩夏

卒業年 :2022年3月
出身高校 :新潟県・新潟第一高校
勤務先 :新潟信用金庫
職種・職位・資格 :業務職

預金係として窓口・出納業務を担っています。様々な財務諸表を見るうえで役立つのが、在学中に得た簿記論・簿記演習の知識です。また、資格試験対策で計画を立てて効率的に勉強する際は、大学時代に多くの資格試験に挑戦した経験が活きています。一つでも多くの知識を身につけ、お客様の信頼に足る職員を目指します。

Q&A

医療・IT・経営を学んで

三木 太志

卒業年 :2023年3月
出身高校 :新潟県・新潟明訓高校
勤務先 :新潟県病院局
職種・職位・資格 :新潟県職員(病院経営)

私は最初プログラマーなどのIT系企業への就職を考えていました。しかし、医療系分野、経営系分野の講義を通し、情報技術と医療との深い関わりや急速に発達している医療のIT化を知り、情報と医療を組み合わせた職業に興味を持ったことで、病院経営系の職業を目指したいと思いました。

Q&A

縁の下の力持ちとして病院を支える

横田 佳歩

卒業年 :2019年3月
出身高校 :新潟県・新井高校
勤務先 :新潟大学医歯学総合病院
職種・職位・資格 :診療情報管理士・診療報酬請求事務能力認定試験・メディカルクラーク・ドクターズクラーク・日商簿記検定(3級)・Excel表計算処理技能認定試験(2級)

私は診療情報管理士として、医師や病棟クラークと連携しながら、退院された患者様のカルテの入院総括・手術記録について記載内容の確認を行っています。また、医師がつけた病名のコーディングや質の高い診療録記載を目指すため、診療録監査・委員会の開催も行っています。

Q&A

情報を駆使したシステムエンジニアとして

島田 大輔

卒業年 :2021年3月
出身高校 :新潟県・中越高校
勤務先 :株式会社富士通エフサス
職種・職位・資格 :基本情報技術者・ITパスポート試験・Excel表計算処理技能認定試験(2級)

私はシステムエンジニアとして、システムの運用・保守業務を行っています。システムの構築や、スマートフォンのアプリケーションに不具合が発生した際に素早く修正したり、不具合が発生しないように日々監視を行っています。お客様は、企業だけでなく国や地方自治体など様々です。

Q&A

患者様の笑顔がやりがいです

東都 恵介

卒業年 :2015年3月
出身高校 :新潟県・新発田商業高校
勤務先 :新潟市民病院
職種・職位・資格 :診療情報管理士

私は現在、新潟市民病院で、診療情報管理士として働いています。主な仕事は、患者様のカルテを確認し病名のコードをつける業務や、退院要約とカルテの整合性を確認する業務、またカルテの内容に不備があった際に医師等に督促する業務などがあります。病院内での業務は多岐に渡るため、診療情報管理士の役割の重要性を日々、実感しています。

Q&A

地域の方の健康のために

髙橋 柚里

卒業年 :2017年3月
出身高校 :新潟県・東京学館新潟高校
勤務先 :新潟医療生活協同組合木戸病院
職種・職位・資格 :企画・事務職員

私が勤務している新潟医療生活協同組合は、「健康で長生きしたい」「いざという時に安心してかかれる病院・診療所がほしい」といった地域住民の願いにより設立された団体です。現在、私は病院の事務職員として、事務業務に加え、地域の方々と一緒に健康運動活動にも取り組んでいます。

Q&A

医療事務として病院を支える

田村 梨紗

卒業年 :2017年3月
出身高校 :富山県・南砺福野高校
勤務先 :富山県厚生農業協同組合連合会高岡病院
職種・職位・資格 :診療情報管理士

私は現在、診療情報管理士として、病院にとって大事な収益となる保険請求業務を担当しています。正しい請求書を決められた期間内に作ることはとても難しいことですが、医療スタッフが行った診療行為をボランティアに終わらせないために、日々責任と誇りを持って取り組んでいます。

Q&A

IT企業のシステムエンジニアとして活躍する

村山 久美

卒業年 :2018年3月
出身高校 :新潟県・新潟中央高校
勤務先 :株式会社BSNアイネット
職種・職位・資格 :診療情報管理士・診療報酬請求事務能力認定試験・ドクターズクラーク・医療事務管理士

私は現在、医療機関における情報システムの作成に携わっています。システム作成においては、エラーが起きてしまったり想像とは違う動きをしてしまったりすることもあるので、慎重さと根気が求められます。また、常に新しい技術や製品が生まれる業界ですので、情報収集を欠かさないよう心がけています。

Q&A

医療事務として病院経営に携わる

宮腰 麻友

卒業年 :2017年3月
出身高校 :富山県・氷見高校
勤務先 :社会福祉法人 恩賜財団 済生会 富山県済生会高岡病院
職種・職位・資格 :事務職

私は現在、病院の事務として勤務しています。病院の円滑な運営のため、毎月の入院・外来の稼働額の集計や指導料などの算定件数・手術件数などのデータを作成し、病院経営の分析に役立てています。また、患者登録、外来受付、入院の手続きや会計業務を行っています。

Q&A

ビジネス分野に活かせる本学科の学び!

黒島 知代

卒業年 :2017年3月
出身高校 :新潟県・十日町高校
勤務先 :株式会社 マイナビ
職種・職位・資格 :営業

私は現在、新卒採用を検討する企業様を対象に提案型営業を行っています。仕事では、資料作成やプレゼン能力が求められますが、本学科では医療分野のみならず、接客・接遇マナーやPCスキルなど、ビジネス分野全般で必要な知識・技術を学ぶことができ、今の仕事でとても活かされています。

Q&A

はじめに患者様と接する仕事

宇川 裕恵

卒業年 :2017年3月
出身高校 :福島県・福島県立若松商業
勤務先 :国家公務員共済組合連合会 虎の門病院
職種・職位・資格 :事務職

私は現在、虎の門病院の事務員として外来患者様の対応をしています。主な業務は、初診で来院する患者様の受付や保険証登録などをしています。初診受付時間が終わると、予約センターという部署に移動し仕事をしています。予約センターでは、全科の外来の患者様の診察や検査の予約を行っています。また、日常業務に加え日直・宿直業務も職員が順番に行っています。この業務は、休日や夜間に来院する時間外の患者様の対応をしており、患者様の受付、検体検査の運搬、入院の手続き、会計などの業務をし、他部署が行っている業務も幅広く行っています。

Q&A

お客様との信頼関係が重要な仕事

今井 結貴

卒業年 :2017年3月
出身高校 :新潟県・新潟明訓高校
勤務先 :岡三にいがた証券株式会社
職種・職位・資格 :営業

 私は現在、様々な金融商品についてお客様のニーズに沿った提案をしながらお客様の資産運用のお手伝いをする仕事をしています。金融商品は、手に取って目で見れる商品があるわけではありません。そのため営業活動では、商品そのものよりもむしろ営業員自身の人柄がとても重要になる仕事だと感じています。

Q&A

事務業務で医療に貢献できる

荒川 徳子

卒業年 :2017年3月
出身高校 :新潟県・柏崎高校
勤務先 :長岡赤十字病院
職種・職位・資格 :診療情報管理士

私は現在、厚生労働省へ提出する入院患者様のデータを作成しています。必要となるデータは様々で、病名や特定の疾病への罹患リスク、手術情報など、患者様の入院の都度チェックをしながら作成しています。その他にも、入院カルテの管理や診療録の電子化、カルテの開示など、日々多くの業務に携わっています。

Q&A

「医療」+「IT」で、自分の夢を叶えた

阿部 智

卒業年 :2015年3月
出身高校 :新発田商業高校
勤務先 :株式会社 エスエフシー新潟
職種・職位・資格 :基本情報技術者・ITパスポート

私は現在、情報技術者の資格を活かし、病院で働くシステムエンジニアとして医療機関向けのソフトの開発を行っています。まだまだ未熟ですが、本学で学んだ医療ITの知識をもとに日々勉強を重ねながら、医療の質の向上や効率化に貢献できるよう頑張っています。

Q&A

大学で学んだことすべてが役に立っています!

原田 理央

卒業年 :2014年3月
出身高校 :新潟県・新潟南高校
勤務先 :医療法人 愛広会 新潟リハビリテーション病院
職種・職位・資格 :診療情報管理士・ITパスポート・日商簿記検定・Excel技能検定

私は今、新潟リハビリテーション病院で診療情報管理士として働いています。仕事内容は、入院患者様の診療録の管理が中心で、「病気の情報の入力」「国際疾病分類に基づいたコーディング」「診療録の貸出・返却業務」などを行っています。
小さな頃から、医師や看護師など医療現場で人々の命を助けるために働く医療専門職のサポートがしたいと思っていた私は、早い段階で医療関係の仕事に就こうと心に決めていました。その中でも、医療・情報・ビジネスの視点から病院経営に携われる診療情報管理士に魅力を感じ、夢を叶えることができました。
大学時代、「医療」・「情報」・「ビジネス」の3つの分野を学びましたが、診療情報管理士はこの3つの分野の要素を集約した職業であると実感しています。また、病院実習において、診療情報管理士として働いている方のお話を伺い、仕事を拝見・体験させていただいたことは、現在の職場でおおいに活かされています。
これからも、病院経営に役立つ正確で的確な情報を提供できる診療情報管理士を目指して頑張ります!

Q&A

医療ITで病院を支えたい

地濃 亜裕美

卒業年 :2014年3月
出身高校 :新潟県・新津高校
勤務先 :株式会社 BSNアイネット
職種・職位・資格 :診療情報管理士・ITパスポート・基本情報技術者・日商簿記検定・Excel技能検定

現在私は、社会人一年目ですが、システムエンジニアとして情報ネットワークなどのインフラ技術について学んでいます。学んだ多くの知識を日々の業務に活かしていくことは難しく戸惑うこともありますが、とても充実した毎日を送っています。
現在の仕事を目指したきっかけは、大学の講義で電子カルテに触れたことです。電子カルテの精密さに興味を引かれ卒業研究の題材としました。病院実習においても、院内の電子カルテを担当者の指導のもと使わせていただき知識を深めることができました。さらに、院内の情報機器がどのように利用されているかも学ぶことができ貴重な経験をすることができました。
本学科の第1期生ということもあり、就職活動に関して先輩からのアドバイスをもらうことができませんでした。しかし、その分、就職センターの方々から、本当に丁寧で様々なアドバイスをいただきました。面接の仕方から就職に関する悩みまであらゆる相談に乗っていただき、いつもすっきりした気持ちで就職活動に臨んでいたことを今も覚えています。
将来は、大学で学んだ知識を活かし、病院などの医療現場に電子カルテなどのIT技術を導入するお手伝いをしたいと思っています。

Q&A

大学で得た知識や技術を、医療の質の向上に役立てる

涌井 香奈

卒業年 :2014年3月
出身高校 :新潟県・東京学館新潟高校
勤務先 :一般財団法人 聖路加国際メディカルセンター
職種・職位・資格 :診療情報管理士・ITパスポート・日商簿記検定試験

私は、病気を抱えて悩み苦しむ人や、それを支える家族、より質の高い医療を目指す医師のサポートがしたいと思ったのがきっかけで診療情報管理士を目指し、この4月から聖路加国際メディカルセンターで働きます。「どの手術が費用的に患者様の希望に近い結果が得られるのか」「似た容体の患者様に最適な処置や処方は何か」などを過去のデータから導き出して、それぞれの意思決定の役に立てる診療情報管理士の業務は、とてもやりがいのある仕事だと思っています。
大学4年間で出会った、実習先やサークルでお世話になった人たちとのコミュニケーションは、自分の大きな成長に繋がったと実感しています。また、東日本大震災のボランティア活動で他学科の友人や先輩・後輩に出会い、目指す仕事は違っても医療人として見習いたい行動や考え方を感じ取れたことは、私のかけがえのない大切な財産となりました。
大学で手に入れた大切な想い出を胸に、これからの社会人生活を頑張っていきます!

Q&A

新しい環境や人々の中に飛び込んでいきます!

佐藤 志織

卒業年 :2014年3月
出身高校 :新潟県・新発田高校
勤務先 :新潟市役所
職種・職位・資格 :診療情報管理士・日商簿記検定試験

大学で学んだ医療・福祉・保健の知識などを活かし、地域の人々がより安心して健康に暮らせるような仕事がしたいと思い公務員という仕事を選びました。
公務員は、自治体の安定維持はもちろん、何より市民の生活に寄り添い、より良い暮らしのために働く地域の奉仕者です。常に市民の声を聞き、的確にニーズに対応するためにも、フットワーク良く新しい環境や人々の中に飛び込んでいきたいです。
本学科は医療福祉分野に関して学ぶことのできる学科で、講義は専門的で深く学ぶことができ、学内外の実習により実践力も身につけることができます。一方で学びの幅が広く、以前の私のように、「多少興味はあるが将来のことはまだ悩んでいる…」という方にもぴったりの学科です!
病院、保健・福祉施設、一般企業、公務員など幅広い分野を目指すことのできる本学科で、自分にぴったりあった将来を見つけてみませんか? 第1期生として、一足早く現場で待っています!!

Q&A