特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

医療技術学部

Department of Clinical Engineering and Medical Technology

日本で唯一、「臨床検査技師」と「臨床工学技士」の

ダブルライセンスを4年間で取得可能

目標とする資格 臨床検査技師(国家資格)
臨床工学技士(国家資格)
ME技術実力検定試験※1
バイオ技術者認定試験※2
心電図検定2級・3級※3

圧倒的な求人数により、高い就職率を達成

臨床工学技士 国家試験合格率(2024年度)

93.7%

全国平均
78.9%
臨床検査技師 国家試験合格率(2024年度)

98.9%

全国平均
84.6%

学びの特色

  1. 「臨床検査技師」と「臨床工学技士」2つの専門性を磨く
  2. 安心して学びを深めていける充実のサポート体制
詳細はこちら

研究の特色

  1. 心臓手術や透析治療を支援する医療機器の開発に関する研究
  2. 血液を検査する機器の精度管理や細菌検査により医療施設の環境を調査する研究
  3. 臨床現場で安全に治療や検査をおこうための医療安全に関する研究

動画で見る臨床技術学科

MESSAGE

学科公式ブログ

TOPICS

学科長メッセージ

渡邊 博昭
Hiroaki Watanabe

臨床技術学科長 
教授

ダブルライセンスを取得して新たなる医療技術者になろう!

本学科は、大学卒業時に臨床検査技師と臨床工学技士の2つの国家資格を同時に取得することを目指す日本で初めて、さらに唯一の学科です。
1年次には基礎教養、専門基礎科目の修得、2年次には実習を含めた専門基礎科目のさらなる修得、3年次には講義・実習を通し専門領域における実践力の向上、4年次には臨地実習、卒業研究、国家試験対策としての補講、模擬試験などを繰り返し、きめ細やかに学生教育を実践して行きます。「医師の働き方改革」に伴う「タスクシフト/シェア」が求められ、臨床検査技師と臨床工学技士のニーズは一層高まっています。両方に通用する知識と技術を修得することにより、将来さらに踏み込んだ形で連携医療、先端医療に関わる医療技術者になることが可能です。

SPECIAL CONTENTS

INSTAGRAM