特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

学生ライフスタイル

学生ライフスタイル

あなただけのキャンパスライフを送ろう―――
初めての一人暮らし。憧れだった大学生活。同じ志を持つ仲間との出会い。
ここで過ごした日々はきっとかけがえのない生活になるはずです。

大学生の一日に密着

入学後の大学生活をイメージしてみよう!
授業・ランチ・クラブサークルの様子など、
7人の在学生が過ごすリアルな1日をご紹介!

  • 理学療法
    学科
  • 言語聴覚
    学科
  • 救急救命
    学科
  • 看護
    学科
  • 社会福祉
    学科
  • 心理健康
    学科
  • 医療情報
    管理学科

学生寮暮らし

近江 寿帆さん

医療技術学部
診療放射線学科 2年
群馬県 前橋育英高等学校 出身

カメラ

気分転換の外出にカメラは必須。好きな時に好きなモノを撮っています。

学生寮を選んだ理由を教えてください。
知らない土地での一人暮らしが不安で、自分も家族も安心できる学生寮を選びました。大学の正門まで急げば5分、ゆっくり歩いても7分。寝坊しても遅刻することはありません。
ズバリ!学生寮の良いところは何ですか?
プライベートを確保しながら、会いたい時にすぐ会える環境。学年問わず友人ができます。毎日の食事も美味。ハロウィンやクリスマスには行事食があり、飽きずに楽しめます。

一人暮らしDATA

09:00登校

準備がギリギリになった朝は、足早にキャンパスへ。時間に余裕がある時は、コーヒーを味わってから登校します。

10:00〜12:00授業

好きな授業は放射線物理演習。難しい国家試験や資格試験の問題も、先生の丁寧な解説で楽しみながら学んでいます。

13:00昼食

4つのお店とキッチンカーにコンビニ。和洋中はもちろん、焼きたてパンもあって、毎日何を食べるか迷います。

14:00〜17:00自習

午後の授業がなければ学内に残って課題に取り組みます。自習スペースも充実。整備された環境で勉強がはかどります。

18:00〜21:00部活・アルバイト

放課後は茶道部の活動を優先。アルバイトは週末に限定して、勉強との両立を目指しています。どちらも楽しみながら頑張ります!

22:00自由時間

部活のない日は学内で自習。家に戻ったら自分の好きなことに没頭します。24時までに寝るよう心がけています。

学生寮紹介

食堂や大浴場の施設面から、日々の食事、セキュリティ、
実際の住んでいる居室や生活の様子について、寮生がご案内します!

一人暮らし

市川 颯汰さん

リハビリテーション学部
理学療法学科 3年
新潟県 直江津中等教育学校 出身

パソコン機材一式

こだわりのパソコン機材です。動画編集に使用しています!

住まい選びのポイントは?
勉強や趣味に集中できる落ち着いた環境を重視。防音対策バッチリのアパートを選びました。広いキッチンは使い勝手よく、スクールバスの停留所まで徒歩数分。アクセスも良好です。
ズバリ!新潟医療福祉大学の魅力は何ですか?
地元を離れた入学当初は友人ができるか不安でした。でも実際は、まったく心配なし。優しい学生ばかりで、すぐに仲良くなれました。試験や実習も励まし合って乗り越えています。

一人暮らしDATA

08:30登校

アパートから数分のバス停で無料のスクールバスに乗車。友人と話していると20分の乗車時間もあっという間です。

09:00〜12:00授業

好きな授業は中枢神経系理学療法学。症例をもとに問題点を見つけ、患者様に必要な治療を考える実践的な学びです。

12:10〜13:00昼食

自作のお弁当でランチタイム。学食ではモモカフェがオススメです。お気に入りはタコライス。最高に美味しいです。

13:00〜16:30自習

テスト前は図書館の自習室を利用して対策しています。天井が高く開放的な空間で、勉強に集中できます。

17:00〜19:00部活・アルバイト

週に数回、塾で講師のアルバイト。授業の要点をわかりやすく伝える経験は、将来の患者様対応にも役立つはずです。

21:30自由時間

簡単な夕食を作り、食後はゆっくり湯船に浸かってリラックス。音楽やYouTubeを視聴することもあります。