特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

健康科学部

Department of Health and Sports

2009年度 学科業績

外部資金獲得

  1. 丸山敦夫
    ・科学研究費補助金【新規】(基盤研究B)
    筋疲労と運動学習が大脳の運動野および感覚野の可塑的変化に及ぼす影響 (研究代表者)丸山敦夫、(研究分担者)川平和美,衛藤誠二 平成21年4月

    ・科学研究費補助金【新規】(挑戦的萌芽研究)
    二重経頭蓋磁気刺激法による運動前野・運動野の興奮性と運動観察の基礎的研究 (研究代表者)丸山敦夫、(研究分担者)前田雅人,塗木淳夫 平成21年4月

  2. 柵木聖也
    ・委託研究 製品化を計画している筋力トレーニングロボットシステムの評価
  3. 塙佐敏 
    ・科学研究費補助金 【新規】(挑戦的萌芽研究)
    子どもの歩数が体力・運動強度に与える実証的研究-内的・外的条件との因果関係-(研究代表者)

    ・新潟市8大学連携「食育・健康づくり研究事業
    『小児生活習慣病対策プログラム開発事業』」(研究分担者)

  4. 遠山孝司
    ・科学研究費補助金【継続】(若手研究スタートアップ)
    親の威厳ある養育態度と教師の威厳ある指導態度に関する研究
  5. 佐藤大輔
    ・科学研究費補助金【新規】(若手スタートアップ)
    要介助者の個人的特性に応じたオーダーメイド水中運動プログラムの開発.

    ・慢性疾患・リハビリテイション研究振興財団研究助成【新規】
    浸水時の大脳皮質活動に関する基礎的研究~脳の可塑性を導く入浴法の開発を目指して~.

原著論文

  1. 丸山敦夫
    ・Takahashi K, Maruyama A, Maeda M, Etoh S, Hirakata K, Kawahira K. and Rothwell J C
    Unilateral grip fatigue reduces short interval intracortical inhibition in ipsilateral primary motor cortex. Clinical Neurophysiology, 120pp 198-203( 2009)
  2. 佐藤敏郎
    Sato T, Demura S, Murase T, Kobayashi Y. (2009)
    Estimation equation for the evaluation of the health status of middle-aged and elderly individurals based on the results of physical fitness tests: aproposal for use as an initial screening test . Human Performance Measurement. Vol.6 1-9.(Material)

    佐藤敏郎,出村慎一,村瀬智彦,小林由樹(2009)
    中高年者の体力測定結果に基づく健康状態の推定式-初期スクリーニングテストとしての利用の提案-,体育測定評価研究,第9巻,39-46頁.

  3. 塙佐敏 
    塙佐敏
    児童の投能力向上のための指導法の在り方について-自作教具“ステップくん”の有効性の検討-.新潟医療福祉学会誌.2009;9:62-68.・塙佐敏
    子どものライフスタイルが歩数に与える影響.新潟体育学研究.2010,28,3-9.

    塙佐敏,高橋一栄.
    大学生の運動参加意欲に与える体育授業の影響.新潟体育学研究.2010,27,45-50

    塙佐敏
    児童の運動・生活習慣が歩数・体力テストに及ぼす影響-「早寝、早起き、朝ごはん.テレビ(ゲーム)控えて、しっかり歩こう(動こう)-」.学校体育のあしあと.2010,1-6

    ・監物勇介,大庭昌昭,塙佐敏,塩野谷明.
    競技用車椅子のパフォーマンス向上を目的とした基礎的研究.日本機械学会北信越支部第47期総会講演論文集.2010,119-120.

  4. 遠山孝司
    遠山孝司
    教師の威厳ある指導態度と学校適応感,学習動機づけ,信頼感との関連 新潟医療福祉学会誌, 9(2), 48-56.

    遠山孝司,早川智洋,澄田俊治,佐伯光子,井岡弘道,浅田 匡 (2010).
    小学生の基本的生活態度が不安・ストレス反応,学力に与える影響-生活態度への指導は児童のQOLに影響を与えうるのか- 新潟医療福祉学会誌, 9(2), 74-81.

  5. 吉田重和
    吉田重和
    「オランダにおける教育監査局の史的展開と法的位置づけ―教育監査局の機能と役割に着目して―」関東教育学会『関東教育学会紀要』第36号,49-60頁.
    吉田重和
    「オランダの高等教育における質保証システム―アクレディテーション制度を中心に―」早稲田大学大学院教育学研究科 比較・国際教育学研究会『比較・国際教育学論集』第3号,1-13頁.

    吉田重和
    「オランダの学校監査を規定するフレームワーク―学校評価と評価者の特性に着目して―」早稲田大学教育総合研究所『早稲田教育評論』第24巻第1号,147-158頁.

    吉田重和
    「オランダのオルタナティブスクールの社会的受容―教育思想と進学実績に着目して―」早稲田大学教育学会紀要第11号,157-164頁.

  6. 佐藤大輔
    Sato D, Kaneda K, Wakabayashi H, Nomura T.
    Comparison of 2-year effects of once and twice weekly water exercise on activities of daily living ability of community dwelling frail elderly. Archives of Gerontology and Geriatric 2009;49:123-128.

    Sato D, Kaneda K, Wakabayashi H, Nomura T.
    Comparison two-year effects of once-weekly and twice-weekly water exercise on health-related quality of life of community-dwelling frail elderly people at a day-service facility. Disability and Rehabilitation 2009;31(2):84-93.

    ・Kaneda K, Sato D, Wakabayashi H, Nomura T.
    EMG activity of hip and trunk muscles during deep-water running. Journal of Electromyography and Kinesiology (in press).

  7. 山代幸哉
    Yamashiro K, Inui K, Otsuru N, Kakigi R.
    Automatic auditory off-response in humans: an MEG study. European Journal of Neuroscince 30(1),125-131,2009

    ・Otsuru N, Inui K, Yamashiro K, Miyazaki T, Kakigi R.
    Selective stimulation of C fibers by an Intra-Epidermal needle electrode in humans.The open pain Journal(2),53-56,2009

著書

  1. 山崎史恵
    ・陸上競技マガジン増刊 陸上競技クリニック,Vol.1~6,スポーツ心理学講座記事連載,ベースボール・マガジン社.

    ・月刊陸上競技5月号「ある女性競技者との心理面接から~厳しいトレーニングに励む競技者が大切にすべきもの~」.2009 講談社.

  2. 柵木聖也
    ・Oshikiri R, Magara A, Hoshino E, Nishihara Y, Masegi S, Watanabe E, Kaibuchi M, Nagai Y, Takahashi H, Watanabe H, Koizumi M.
    Interprofessional Education at Niigata University of Health and Welfare. Advanced Initiatives in Interprofessional Education in Japan. 1st. ed. Tokyo: Springer; 2010:13-21
  3. 下山好充
    下山好充,野村武男.
    インターバル泳のトレーニング負荷に影響を与える要因.野村武男(編)水泳パフォーマンスの最新理論.筑波大学出版会.茨城,2009.
  4. 塙佐敏 
    ・教員採用試験の実際.杉山重利,高橋健夫,園山和夫編.保健体育科教育法.初版,大修館書店,2009.307-309.

    ・八巻寛治編.エンカウンターで学級活動12か月.初版,明治図書,2010.90-97.

  5. 遠山孝司
    遠山孝司,浅田 匡(訳) (2009).
    自己概念の構造の理論的展望 梶田叡一,浅田 匡(監訳)
    自己概念研究ハンドブック-発達心理学,社会心理学,臨床心理学からのアプローチ- 金子書房

    佐藤大輔
    ・金田晃一,佐藤大輔,野村武男.
    寝たきり予防のための水中運動. 野村武男(編)水泳パフォーマンスの最新理論. 筑波大学出版会, 茨城, pp176-180, 2009.

国際学会発表

  1. 丸山敦夫
    ・Etoh S, Nakanishi R, Takahashi K, Iwanaga F, Matsumoto S, Shimodozono M, Maruyama A, Kawahira K, Rothwell J
    Facilitation of F-wave by Transcranial Magnetic Stimulation. April AOCCN, Soul, Korea 2009
  2. 佐藤大輔
    Kaneda K, Sato D, Wakabayashi H, Ohgi Y, Nomura T.
    Quantitative analysis on the muscular activity of lower extremity during water walking. Scientific Proceedings of the 27th International Conference on Biomechanics in Sports. Limerick, Ireland, 8
  3. 山代幸哉
    Yamashiro K, Inui K, Otsuru N, Kida T, Kakigi R.
    Automatic auditory off-response in humans: an MEG study. Asian and Oceanian Congress of Clinical Neurophysiology (AOCCN 2009)Seoul, Korea

国内学会発表

  1. 丸山敦夫
    丸山敦夫,山代幸哉,高橋恭平,衛藤誠二,川平和美
    筋疲労が短間隔皮質抑制および長間隔皮質内抑制に及ぼす影響 臨床神経生理学 Vol37(5) p402 第39回臨床神経生理学大会福岡県 北九州市 抄録集2009年11月

    丸山敦夫,山中寛,中尾誠一
    動作法が体性感覚野-運動野の皮質内興奮性に与える影響 第9回新潟医療福祉学会抄録集 2009, 9(1)21 2009.10.31.

  2. 佐藤敏郎
    ・佐藤敏郎,出村慎一,村瀬智彦
    20歳からの体重増加の割合と健康診断および体力測定の結果との関係,日本体育学会第60回大会
  3. 下山好充
    ・大庭昌昭,佐藤慎哉,佐藤大輔,下山好充
    主観的努力度の変化が泳速度に及ぼす影響-クロールと平泳ぎの比較-.日本体育学会第60回記念大会(広島),2009.8.26.-8.28.

    ・大庭昌昭,佐藤大輔,下山好充
    主観的努力度の変化が泳動作に与える影響について.第21回スポーツ方法学会大会(東京)

  4. 遠山孝司
    遠山孝司.
    親の威厳ある養育態度とセルフ・ハンディキャッピングの関連 日本心理学会第73回大会発表論文集, 1237.

    遠山孝司.
    親の威厳ある養育態度と子どもが感じる一貫性および体罰経験の関連 日本教育心理学会第51回総会発表論文集, 209.

    遠山孝司.
    親の体罰と養育の一貫性を決定する要因-親の威厳ある養育態度が体罰や一貫性の認知へ与える影響- 日本発達心理学会第21回大会発表論文集, 484.

  5. 吉田重和
    吉田重和.
    オランダにおける教育監査局の役割と位置づけ 日本比較教育学会第45回大会・吉田重和
    学校監査報告書に見る外部評価の力点-イギリスとオランダの事例に着目して-関東教育学会第57回大会

    吉田重和
    オランダのオルタナティブスクールの社会的受容-教育思想と進学実績に着目して- 早稲田大学教育学会2009年度大会

  6. 髙橋和将
    髙橋和将,尾縣貢:
    ハードルジャンプ運動におけるハードルの設置間隔の違いが下肢関節のKinematicsに与える影響.日本体育学会第60回記念大会
  7. 佐藤大輔
    佐藤大輔,金田晃一,若林斉,野村武男.
    要介助者の個人的特性と水中運動によるADL能力の変化.第60回日本体育学会,広島.

    佐藤大輔,金田晃一,若林斉,野村武男.
    水中ADLexerciseは虚弱高齢者の心理的要因に影響するか?.第64回体力医学会,新潟.

    佐藤大輔.
    車椅子利用者の健康関連QoL向上に向けた水中運動処方.第9回新潟医療福祉学会学術集会,新潟.

  8. 山代幸哉
    山代幸哉,乾幸二,大鶴直史,柿木隆介.
    ヒト聴覚皮質における変化関連応答, 第24回日本生体磁気学会大会

    山代幸哉,乾幸二,大鶴直史,浦川智和,柿木隆介.
    体性感覚皮質における変化関連応答, 第39回日本臨床神経生理学会

指導実績

  1. 丸山敦夫
    ・日本学生対抗陸上競技選手権大会 2名出場 監督
    ・日本学生対抗陸上競技選手権大会 円盤投げ6位入賞
  2. 高沢文隆
    ・北信越女子春季リーグ戦1部2年連続優勝
    ・北信越男子春季リーグ戦2部優勝1部昇格
    ・北信越女子学生選手権3年連続優勝(インカレ4年連続出場)
  3. 下山好充
    ・ジャパンオープン2010 50m自由形 8位 (白野友梨奈)
    ・日本学生選手権 50m自由形 7位 (白野友梨奈)
    ・日本学生選手 権 100m背泳ぎ 6位 (奈良梨央)
    ・国民体育大会 100m背泳ぎ 4位 (奈良梨央)
    ・国民体育大会 成年女子400m フリーリレー 7位(石川県代表:白野友梨奈)
  4. 髙橋和将
    ・日本学生対抗陸上競技選手権大会 2名出場 コーチ
    ・日本学生対抗陸上競技選手権大会 円盤投げ6位入賞
  5. 馬場康博
    ・日本学生選手権水泳競技大会 800m自由形 5位
    ・湘南オープンウォーター大会女子10kmの部 準優勝
    ・国民体育大会 成年男子200mリレー 準優勝
    ・国民体育大会 成年女子400mメドレーリレー 6位

公開講座・講演・その他

  1. 丸山敦夫
    ・感覚を研ぎ澄まして、運動で元気を! 新潟骨を守る会
  2. 石川知志
    ・第16回新潟県スイミングクラブ協会マスターズフェスティバル.救護員
    ・第82回関東学生選手権水泳競技大会.救護員
    ・bjリーグ2009-2010シーズン試合会場医療スタッフ
    ・第4回JSCA信越マスターズスイミングフェスティバル
    ・高齢者に多い整形外科的疾患と運動プログラム実施時の留意事項 第9回介護予防事業従事者研修会
    ・スポーツ障害の治療 BJM研究会
    ・区民健康講座 高齢者の膝の痛み 新潟市北区役所 健康福祉課 健康増進係
  3. 高沢文隆
    ・NHK「きらっと新潟」TV出演
  4. 佐藤敏郎
    ・第9回新潟医療福祉学術集会,シンポジスト「若手が語る医療関連職の将来像」
    ・リハビリテーション市民公開講座「体力測定」
  5. 下山好充
    ・日本スイミングコーチ学校「競技水泳:ストロークメカニズム」
    ・新潟県体育協会「トレーニング論I」「指導計画と安全管理」
  6. 塙佐敏 
    ・新潟「食と健康」フォーラム,講演・「生活習慣病予防のための運動について-ゆっくり、続けて、楽しく運動を-」市民公開講座(新潟市)
    ・小・中学校体育授業のポイント.子どもの心と健康を考える会
  7. 遠山孝司
    ・教員免許状更新講習(新潟経営大学)講師「子どもの変化についての理解」担当
  8. 佐藤大輔
    ・NPO法人ハピスカとよさかメタボリック予防教室講師.
    ・新潟県スイミングクラブ協会介護予防事業講習会講師.
    ・スイスイ水泳教室講師
  9. 若杉透 
    ・日本サッカー協会47都道府県チーフインストラクター研修会インストラクター
    ・日本サッカー協会公認B級コーチ養成講習会
    ・北信越U-16指導者実技講習会インストラクター
    ・北信越公認指導者A級トライアルインストラクター
    ・日本サッカー協会公認指導者リフレッシュ研修講師
    ・日本サッカー協会ナショナルトレセンU-12北信越指導者研修,インストラクター
    ・アルビレックス新潟 公式戦前講演「EURO2008決勝 ヨーロッパのトレンド」
    ・新潟県クラブユース連盟 講演「新潟の今後の課題と施策」
    ・平成21年度(財)日本サッカー協会公認C級コーチ養成講習会新潟医療福祉大コース
    ・岡山県サッカー協会第1回フットボールカンファレンス講演「新潟の今後の課題と施策」
    ・(社)新潟県サッカー協会 指導者リフレッシュ研修会 講演「新潟の今後課題と施策」
    ・巻Jryサッカークラブ 講演「サッカー選手の栄養摂取」