特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

心理・福祉学部

Department of Social Welfare

福祉を基盤に「医療」「児童」「心理」分野を探究

手厚いサポートを通して希望の進路を実現する

目標とする資格 社会福祉士(国家資格)
精神保健福祉士(国家資格)※1
介護福祉士(国家資格)※2
児童厚生一級指導員※1
社会福祉主事任用資格※3
児童指導員任用資格※3
児童福祉司任用資格※3 など

全国に誇る国家試験合格率

社会福祉士 国家試験合格率(2023年度)

新潟県内私立大学第1位

精神保健福祉士 国家試験合格率(2023年度)

全国第1位

介護福祉士 国家試験合格率(2023年度)

全国第1位

※介護福祉コース 卒業者の延べ人数:
486人(2023年4月1日現在)

社会・社会福祉系 実就職率ランキングで全国第1位を達成

週刊東洋経済2019.6.5
臨時増刊 本当に強い大学2019
実就職率ランキング 社会・社会福祉系本学社会福祉学部 全国第1位! 多様な就職先で活躍する卒業生はこちら

学びの特色

  1. 多様な分野を網羅する教育でキャリアの可能性を広げる
  2. ボランティア活動を経験し社会人基礎力を磨く
  3. 手厚いサポートを通して希望の進路を実現する
詳細はこちら

研究の特色

  1. 地域における健全育成の環境づくりに対する移動児童館活動の効果に関する研究
  2. 「心の支えイメージマップ」の自殺予防に対する有効性と学校教育導入検討

動画で見る社会福祉学科

MESSAGE

学科公式ブログ

TOPICS

学科長メッセージ

佐藤 洋
Hiroshi Sato

社会福祉学科長 
教授

高度な専門性と実践力を有するソーシャルワーカーを育成します

複雑多様化する社会状況の中で、福祉の専門職が社会から求められる期待や役割は、ますます大きくなってきており、従来の相談援助技術に加え、地域におけるネットワーク形成や福祉サービスの改善・開発等を総合的かつ包括的に支援することのできる力量が求められています。
本学科では、保健・医療・福祉の連携教育を基盤とし、地域に根差した実践的教育やゼミでの専門的な研究活動、さらにはキャリア形成教育等を通して、高度な専門性と実践力を有し、クライエントに信頼される人間性豊かなソーシャルワーカーの育成を目指しています。
これまでの卒業生は、社会を支える保健・医療・福祉分野のプロフェッショナルとして、自治体の福祉行政職員、児童や障がい者、高齢者等の福祉施設職員、医療機関や地域包括支援センター等の相談職員として幅広く活躍しています。
クライエントのウェルビーング(幸福)を追求し、ソーシャルワーカーとして社会に貢献したいと考える高い志と情熱をもった皆さんのチャレンジを心から歓迎いたします。

SPECIAL CONTENTS

INSTAGRAM