特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

医療技術学部

Department of Clinical Engineering and Medical Technology

学びの特色

1.「臨床検査技師」と「臨床工学技士」の2つの知識とスキルを身につける

資格の垣根を越え幅広い業務に対応できる「臨床技術者」の育成を視野に入れ、本学科は日本で唯一、「臨床検査技師」と「臨床工学技士」のダブルライセンス取得を実現しました。検体や遺伝子といった各種検査とそのデータ分析に携わる「臨床検査技師」、人工呼吸器や人工心肺装置などの生命維持管理装置の操作、医療機器の点検・管理を担う「臨床工学技士」、この2つの分野の知識や技術を兼ね備えることで、より高度な専門性が養われ、医療の最前線で治療に関わることも可能となります。さらに、活躍のフィールドも大きく広がり、医療機関や検査機関、医療機器メーカー、製薬や医用工学の関連企業、自治体の医療・保健部門、教育・研究機関など、幅広く選択できるようになります。

日本唯一!4年間でダブルライセンスを取得!

一般的に、ダブルライセンスの取得を目指す場合、他の臨床検査技師養成校では臨床検査技師の資格を取得後、新たに臨床工学技士の資格を目指す必要がありますが、本学では検査系・工学系科目を並行して学べる独自のカリキュラムを構築しており、卒業時には両方の国家試験受験資格を手にすることができます。

2.臨床技術者育成に特化した充実の実習施設

臨床技術者に必要なスキルを実践的に学べるよう、臨床検査系・臨床工学系の実習・実験室を設置しています。最先端の施設・設備を活用することで、検査分野と工学分野の両方に精通した質の高い臨床技術者を育成します。

FEATURES

新型コロナウイルス感染症の検査・治療において大活躍

新型コロナウイルス感染症の検査で主流となったPCR検査は、臨床検査技師が行っています。この検査は、医療の根幹を支える重要な役割を担っています。また、重篤な肺炎になった患者様の治療機器として多く使用されたECMO(体外膜型人工肺)は、臨床工学技士が操作や管理に携わります。生命に直結する高度な各種医療機器を安全に使用することに尽力しています。医師や看護師など多くの専門職種が連携して患者様の治療やサポートに当たるチーム医療において、臨床検査技師と臨床工学技士は重要な役割を担っています。

国際的な視野を身につける海外研修

本学科は米国ハワイ大学マノア校(ハワイ州John A. Burns school ofMedicineの医療技術学科)と台湾の中山医学大学臨床技術学科と国際交流を行っています。2019年3月に4名の学生が中山医学大学、2019年9月には9名の学生がハワイ大学での研修に参加し、海外大学での講義・実習の参加や英語でのプレゼンテーション、見学ツアーなどを行いました。2022年はオンラインでの交流プログラムが組まれ、英語でのプレゼンやキャンパスツアーが行われました。

検査技師の業務の広がり

2015年4月から臨書検査技師等に関する法律の改正法が施行されました。これにより、臨床検査技師の業務に、検体採取、味覚検査、臭覚検査が加わりました。臨床検査技師会では、現在全国で、「検体採取等に関する厚生労働省指定講習会」を開催しています。また、平成28年より、臨床検査技師の教育カリキュラムにも、検体採取技術を含む、医療安全管理学が新しく追加されます。今回の法改正により、臨床検査技師の活躍の場がますますひろがることが期待されています。

第2種ME検定

現代の医療現場では、高度なメディカル・エンジニアリング(ME)機器を管理する知識が必要です。「第2種ME技術実力検定試験」はME機器に関して一定の知識を習得した者に与えられる認定資格です。看護師や医療機器メーカ職員など、様々な職種において習得が推奨されています。本学科では、3年次にこの資格にチャレンジします。2015年度の卒業生は100%この資格を習得しました。

臨床工学技士の業務の広がり

医療現場では、医療の質の向上と安全確保の必要性、医師の過重労働等が問題視されています。そのため、厚生労働省は「チーム医療の推進に関する会議」を発足させました。そして11回もの審議を重ね、厚生労働省より都道府県知事宛てに「医療スタッフの協働・連携によるチーム医療の推進について」が出され、1)喀痰等の吸引、2)動脈留置カテーテルからの採血を、臨床工学技士が行うことができる業務として周知されることとなり、臨床工学技士の業務範囲が更に広がることとなりました。