医療経営管理学部
自分の興味や適性に応じた進路実現に向けて
「情報・IT」「経営」「医療」分野のスキルを磨く
目標とする資格 |
診療情報管理士 情報セキュリティマネジメント試験(国家資格) ドクターズクラーク(医師事務作業補助技能認定試験) 基本情報技術者(国家資格) ITパスポート(国家資格) メディカルクラーク(医療事務技能審査試験) 医療情報基礎知識検定試験 日商簿記検定試験 Excel表計算処理技能認定試験 |
---|
※健康データサイエンス学科(仮称)の設置認可後、医療情報経営学部(仮称)へ学部名称変更の届出を予定。
2024年学部系統別
実就職率ランキング
<商・経営系>
全国第9位
(出典:大学通信)
木下 直彦
Naohiko Kinoshita
医療情報管理学科長
教授
テクノロジーの活用、情報・ビジネスリテラシーを身につけ幅広いフィールドで活躍しましょう
近年、テクノロジーの進化により社会全体が大きく変革する時代となっています。この変化の中で、医療分野も例外ではありません。医療業界では、多様な職種が生まれ、各職種間での相互連携、いわゆる多職種連携が重要課題となっており、様々な職種が効果的に連携するためには、新しいデジタル技術の活用は欠かせません。
このように、データの整理・解釈手法やテクノロジーの活用能力などの情報リテラシーやビジネスリテラシーは、迅速に変化する社会に適応するための必要なスキルとなっています。
医療情報管理学科では、この新たな社会に適応するために必要な情報・ビジネスのリテラシー教育をベースに、医療・情報・経営の専門的技術・スキル教育を展開していくカリキュラム構成となっており、卒業生は医療期間の専門職・総合職、IT系のスペシャリスト、金融機関、流通業界等幅広いフィールドで活躍しています。