新潟医療福祉大学大学院では、教育・研究活動における生成AIのツールとしてのメリットとデメリットを考慮し、現時点では生成AIを正しく、賢く使うこととし、使用を禁止とすることはしていません。
ただし、生成AIによる出力内容の信憑性、倫理的な配慮と情報漏洩の危険性、著作権侵害や剽窃の危険性を認識した上での利用が求められることをご理解ください。
詳細につきましては、こちらをご覧ください。
新潟医療福祉大学大学院では2025年度入試において、令和6年能登半島地震にかかる災害救助法適用地域にお住まいの入学志願者に対し、入学検定料免除措置を講じます。
対象者資格:2025年度入学者選抜試験を受験される方で、次のいずれかに該当する者
出願の際にご利用いただくマイページの編集画面「出願にあたって」に詳細をご案内しますので、そちらをご確認の上、当該書類データを添付して出願をしてください。
医療福祉学専攻20名
出願することのできる者は、次の各号のいずれかに該当する者とする。
次のいずれかの選抜区分に出願してください。
上記(1)~(7)の出願資格いずれかに該当し、他の選抜区分に該当しない者
上記(1)~(7)の出願資格いずれかに該当し、次のいずれかに該当する者
※出願前に、必ず大学院入試事務室までお問い合わせください。
上記(1)~(7)の出願資格いずれかに該当し、かつ次のすべての条件を満たす者
※(2)については、日本語能力試験(JLPT)のN2レベル、または日本留学試験等を2年以内に受験した結果を提出していただきます。ただし、事情により提出が難しい場合は大学院入試事務室にご相談ください。
※出願資格の確認のため、出願前に必ず大学院入試事務室にお問い合わせください。
本学では、修士の学位がない方でも個別の出願資格審査により、出願資格を有すると認められた場合に出願を認めています。
出願資格(6)、(7)により出願を希望する方は、事前に大学院入試事務室にお問い合わせの上、出願資格審査申請期日までに申請書類を提出してください。
2024年11月1日(金)
申請期限日までに申請書類一式(「4. 申請書類」を参照)を、大学院入試事務室へ郵送してください。
封筒の宛名面に「大学院出願資格申請書類在中」と朱書きしてください。
〒950−3198 新潟市北区島見町1398番地
新潟医療福祉大学 大学院入試事務室
申請書類 | 摘要 | |
---|---|---|
1 | 出願資格審査申請書 | 様式は本学大学院ホームページからダウンロードして作成してください。(日本語または英語) |
2 | 成績証明書 | 最終学歴の学校が発行、厳封したものを提出してください。 日本語または英語以外の言語の場合は、必ず翻訳文を作成し、大使館、公証役場または出身大学等で翻訳公証印を受けて提出してください。 |
3 | 修了(または修了見込)証明書 | |
4 | <業績や職歴がある方> 業績調書①、②、③ |
様式は本学大学院ホームページからダウンロードして作成してください。 必ず業績を証明する資料を添付してください。(日本語または英語) |
審査の結果は出願期間までにメールにて通知します。
本学では、すべての院生に「研究指導教員」がつき、研究活動や学位論文に関する指導を行います。
充実した大学院生活・研究活動を送るには、本学がご自身の研究テーマを深められる環境であるか、研究指導教員の専門性や教育・研究に対する考え方がご自身と合っているか、その指導方針に共感できるかが重要です。必ず出願前に、指導を希望する教員に相談し、上記について双方ともに確認した上で出願するようにしてください。
指導を希望する教員と直接連絡を取ってもかまいません。連絡先がわからない場合や教員が決まっていない場合は、大学院入試事務室までメールでお問い合わせください。氏名・連絡先・最終学歴・研究したいテーマ・希望する領域・相談したい教員(未定の場合はその旨も)をおきかせください。教員との面談を設定し、ご連絡します。
2024年11月8日(金)~2024年11月18日(月)
定員充足状況に応じて追加募集を行う場合があります。追加募集を行う場合は、本学大学院ホームページでお知らせします。
各出願期間内に、大学院入試事務室(grnyuusi@nuhw.ac.jp)宛に、以下の内容をメールにて送信してください。入試事務室より、出願用のマイページならびにログインのためのIDとパスワードをご返信いたします。
出願用マイページ希望
以上の内容をメール受信後、大学院入試事務室よりマイページのURLならびにログインのID、パスワードの情報をメールにてご返信いたします。
30,000円
出願時点では各種証明書類はPDF化したデータを添付いただきますが、出願後も原本は必ず手元に残しておくようにしてください。合格者は入学手続き時に指定されたすべての書類原本を本学大学院に郵送することが求められます。
該当する出願資格および出願条件に応じた出願書類を提出してください。
出願書類 | 摘要 | |
---|---|---|
1 | 出願者の基本情報 | 氏名、フリガナ、性別、年齢、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、課程、専攻・分野、選抜区分、研究指導教員名、希望する修学スタイル、出願資格、学歴、最終職歴、証明写真データ(添付) ※履修を希望するプログラムまたはコース、同時申請(特待生、長期履修、無利子貸与奨学金)は任意選択、外国籍の場合は国籍、在留資格記載が必須 |
2 | 小論文 | 大学院を志した理由、本学大学院を希望する理由と入学後の目標、大学院修了後のキャリアデザインに関して英語で600~800 words |
3 | S1ポイント計算書 | 本学大学院ホームページからダウンロードしたExcelシートから算出されたポイントを入力、計算結果が保存されたExcelファイルを添付 |
4 | 研究計画書 | 研究テーマ、目的、計画と方法 |
5 | 研究成果の概要 | 修士課程での研究の背景・目的、(対象および)方法、結果、考察 |
6 | 業績記録 | 学術論文、著書、その他の論文・出版物、学会発表、表彰・受賞、社会活動、課外活動 (それぞれの項目に記載項目がない場合は「なし」と記入) |
7 | 職歴・活動歴 | これまですべての職歴・活動歴を記載 (ない場合は「なし」と記入) |
8 | 成績証明書 | 原本をスキャンし、PDFファイルで添付 |
9 | 修了証書または修了見込証明書 | 原本をスキャンし、PDFファイルで添付 |
10 | <出願資格審査により出願を認められた方> 出願資格認定通知書のコピー |
該当者のみ。大学院入試事務室よりメールにて送信された出願資格認定通知書(PDFファイル)を添付 |
11 | <希望する方> 長期履修申請書 |
希望者のみ。本学大学院ホームページからダウンロードした様式に入力したものをPDFファイルに変換して添付 |
12 | 振込先の選択/入学検定料納入を証明する書類 | <金融機関窓口で納入した場合> 銀行の出納印が押印された「振込金受領書」の画像を添付 <ATM/ネットバンキングによる納入の場合> 「お取引明細書のコピー」あるいは「ネットバンキングにて振込人・振込先・振込日時・納入金額が明記され、振込手続が完了したことが分かるページ」の画像を添付 |
出願書類 | 摘要 | |
---|---|---|
1 | 出願者の基本情報 | 氏名、フリガナ、性別、年齢、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、課程、専攻・分野、選抜区分、研究指導教員名、希望する修学スタイル、出願資格、学歴、最終職歴、証明写真データ(添付) ※履修を希望するプログラムまたはコース、同時申請(特待生、長期履修、無利子貸与奨学金)は任意選択、外国籍の場合は国籍、在留資格記載が必須 |
2 | 小論文 | 大学院を志した理由、本学大学院を希望する理由と入学後の目標、大学院修了後のキャリアデザインに関して英語で600~800 words |
3 | S1ポイント計算書 | 本学大学院ホームページからダウンロードしたExcelシートから算出されたポイントを入力、計算結果が保存されたExcelファイルを添付 |
4 | 研究計画書 | 研究テーマ、目的、計画と方法 |
5 | 研究成果の概要 | 修士課程での研究の背景・目的、(対象および)方法、結果、考察 |
6 | 業績記録 | 学術論文、著書、その他の論文・出版物、学会発表、表彰・受賞、社会活動、課外活動 (それぞれの項目に記載項目がない場合は「なし」と記入) |
7 | 職歴・活動歴 | これまですべての職歴・活動歴を記載 (ない場合は「なし」と記入) |
8 | 成績証明書 | 原本をスキャンし、PDFファイルで添付 |
9 | 修了証書または修了見込証明書 | 原本をスキャンし、PDFファイルで添付 |
10 | 国際貢献活動期間証明書またはJICA海外協力隊2次選考結果通知書 | 「国際貢献活動期間証明書」は、海外ボランティアまたは国際貢献活動を行った団体・機関(NGO等)が作成したものをスキャンし、PDFファイルで添付 |
11 | <出願資格審査により出願を認められた方> 出願資格認定通知書のコピー |
該当者のみ。大学院入試事務室よりメールにて送信された出願資格認定通知書(PDFファイル)を添付 |
12 | <希望する方> 長期履修申請書 |
希望者のみ。本学大学院ホームページからダウンロードした様式に入力したものをPDFファイルに変換して添付 |
13 | 振込先の選択/入学検定料納入を証明する書類 | <金融機関窓口で納入した場合> 銀行の出納印が押印された「振込金受領書」の画像を添付 <ATM/ネットバンキングによる納入の場合> 「お取引明細書のコピー」あるいは「ネットバンキングにて振込人・振込先・振込日時・納入金額が明記され、振込手続が完了したことが分かるページ」の画像を添付 |
出願書類 | 摘要 | |
---|---|---|
1 | 出願者の基本情報 | 氏名、フリガナ、性別、年齢、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、課程、専攻・分野、選抜区分、研究指導教員名、希望する修学スタイル、出願資格、学歴、最終職歴、証明写真データ(添付) ※履修を希望するプログラムまたはコース、同時申請(特待生、長期履修、無利子貸与奨学金)は任意選択、外国籍の場合は国籍、在留資格記載が必須 |
2 | 小論文 | 大学院を志した理由、本学大学院を希望する理由と入学後の目標、大学院修了後のキャリアデザインに関して日本語で2000字以内 |
3 | S1ポイント計算書 | 本学大学院ホームページからダウンロードしたExcelシートから算出されたポイントを入力、計算結果が保存されたExcelファイルを添付 |
4 | 研究計画書 | 研究テーマ、目的、計画と方法 |
5 | 研究成果の概要 | 修士課程での研究の背景・目的、(対象および)方法、結果、考察 |
6 | 業績記録 | 学術論文、著書、その他の論文・出版物、学会発表、表彰・受賞、社会活動、課外活動 (それぞれの項目に記載項目がない場合は「なし」と記入) |
7 | 職歴・活動歴 | これまですべての職歴・活動歴を記載 (ない場合は「なし」と記入) |
8 | 成績証明書 | 原本をスキャンし、PDFファイルで添付 |
9 | 修了証書または修了見込証明書 | 原本をスキャンし、PDFファイルで添付 |
10 | 在留カードまたは外国人登録証明書(両面) | 在留カードまたは外国人登録証明書が用意できない方は、パスポート(写真、氏名、国籍、パスポート番号が記載されているページ)をスキャンし、PDFファイルで添付 |
11 | 学位記の写しまたは 学位授与証明書または 学位授与申請書受理証明書 |
学位を授与した機関が証明したものをスキャンし、PDFファイルで添付。日本語または英語以外の言語の場合は必ず翻訳文を作成し、大使館、公証役場または出身大学等で翻訳公証印をうけたものを合わせてスキャンし、添付 |
12 | 日本語能力試験(JLPT/N2レベル)または日本留学試験(EJU)等の受験結果 | 2年以内に受験した結果をスキャンし、PDFファイルで添付 |
13 | <出願資格審査により出願を認められた方> 出願資格認定通知書のコピー |
該当者のみ。大学院入試事務室よりメールにて送信された出願資格認定通知書(PDFファイル)を添付 |
14 | <希望する方> 長期履修申請書 |
希望者のみ。本学大学院ホームページからダウンロードした様式に入力したものをPDFファイルに変換して添付 |
15 | 振込先の選択/入学検定料納入を証明する書類 | <金融機関窓口で納入した場合> 銀行の出納印が押印された「振込金受領書」の画像を添付 <ATM/ネットバンキングによる納入の場合> 「お取引明細書のコピー」あるいは「ネットバンキングにて振込人・振込先・振込日時・納入金額が明記され、振込手続が完了したことが分かるページ」の画像を添付 |
2024年12月7日(土)
※試験時間等の詳細については、別途お知らせします。
出願データの評価、小論文評価、面接試験の結果を総合的に評価し、合否を判定します。
なお、研究業績、社会活動実績・職務経験は出願データ評価の対象となります。記載事項がない場合は、各項目に「なし」と入力してください。
面接試験は、オンライン会議アプリ「Microsoft Teams」を利用して実施します。
受験者は、事前に以下の通信機器・通信環境・受験環境を各自で用意してください。
安定した通信環境を保つため、試験時間にご家族などの通信回線の使用を控える状況を確保してください。
2024年12月19日(木)
2025年1月7日(火)