HOME > 大学院概要 > 教員紹介
修士課程 教員紹介

学長

西澤正豊写真

西澤 正豊 Masatoyo Nishizawa

学長/教授

博士(医学)/東京大学/1995年、医師、神経内科専門医、日本神経学会・内科学会・認知症学会指導医

専門・研究専門分野:臨床神経学・神経科学 研究領域:神経学/遺伝性神経変性疾患の原因遺伝子・病態解析/免疫性神経疾患の病態解析/神経難病・認知症の地域包括ケア

研究科長

佐藤大輔写真

佐藤 大輔 Daisuke Sato

医療福祉学研究科長/健康科学専攻長/教授

博士(体育科学)/筑波大学/2008年、健康運動指導士、日本スポーツ協会コーチⅡ(水泳)

専門・研究専門分野:スポーツ神経生理学、健康体力学 研究領域:運動学習とその促進法に関する神経生理学的研究、月経周期による心理・行動特性の変動と予測に関する研究

担当科目(修士)自然科学系研究方法論 、研究連携特論、健康科学特論 、アカデミックスキルズ、健康運動処方特論、健康科学演習、特別研究、(博士)アカデミックキャリア特論Ⅰ、アカデミックキャリア特論Ⅱ、生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究、地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

保健学専攻

理学療法学分野

久保雅義写真

久保 雅義 Masayoshi Kubo分野長

保健学専攻長/理学療法学分野長/教授

Sc.D. (応用運動学)/ボストン大学/2003年、理学療法士

専門・研究専門分野:バイオメカニクス 研究領域:バイオメカニクス、運動制御、運動学習

担当科目(修士)リサーチプレゼンテーション・ライティング、生活支援科学特論、日本の保健・医療・福祉制度と現状特論、運動機能解析学演習、特別研究、(博士)福祉人間工学特殊講義、福祉人間工学特殊演習、福祉人間工学特殊研究

大西秀明写真

大西 秀明 Hideaki Onishi

研究・産官学連携担当副学長/教授

博士(障害科学)/東北大学/2000年、理学療法士、専門理学療法士(基礎)

専門・研究専門分野:基礎理学療法学、神経科学 研究領域:運動と感覚(体性感覚)に関する神経生理学的研究

担当科目(修士)特別研究、運動機能解析学演習、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

相馬俊雄写真

相馬 俊雄 Toshio Soma

教授

博士(保健学)/金沢大学/2006年、理学療法士

専門・研究専門分野:バイオメカニクス、姿勢調節、平衡機能、装具学 研究領域:筋電図・三次元動作解析装置・重心動揺計・加速度計等を用いた身体運動のバイオメカニクス研究

担当科目理学療法学演習、特別研究

田口徹写真

田口 徹 Toru Taguchi

教授

博士(医学)/名古屋大学/2005年、理学療法士

専門・研究専門分野:疼痛学、生理学、神経科学、理学療法学 研究領域:筋・筋膜性疼痛の生理・病態・治療

担当科目(修士)自然科学系研究方法論 、研究連携特論、運動機能解析学演習、疼痛管理特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

椿淳裕写真

椿 淳裕 Atsuhiro Tsubaki

理学療法学科長/教授

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2010年、修士(保健学)/金沢大学/2003年、理学療法士、専門理学療法士(基礎理学療法、内部障害)、呼吸療法認定士、心臓リハビリテーション指導士、呼吸ケア指導士、腎臓リハビリテーション指導士

専門・研究専門分野:内部障害理学療法学、運動生理学 研究領域:運動時の脳活動と体循環・認知機能、内部障害と身体機能・認知機能、急性期のリハビリテーション介入と機能予後

担当科目(修士)理学療法学演習、急性期理学療法学特論、急性期理学療法学演習、急性期理学療法実習Ⅰ、急性期理学療法実習Ⅱ、課題研究(急性期理学療法コース)、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

江玉睦明写真

江玉 睦明 Mutsuaki Edama

教授

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2016年、理学療法士国家資格、専門理学療法士(基礎、運動器)、日本体育協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)

専門・研究専門分野:機能解剖学、スポーツ理学療法学 研究領域:下肢の機能解剖学的研究、スポーツ障害の理学療法

担当科目(修士)自然科学系研究方法論 、運動機能解析学演習、急性期理学療法学特論、急性期理学療法学演習、急性期理学療法実習Ⅰ、急性期理学療法実習Ⅱ、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

大鶴直史写真

大鶴 直史 Naofumi Otsuru

教授

博士(理学)/総合研究大学院大学/2010年、理学療法士

専門・研究専門分野:神経科学、脳機能計測 研究領域:神経科学、痛みの脳内情報処理、慢性疼痛臨床研究

担当科目(修士)自然科学系研究方法論、運動機能解析学演習、疼痛管理特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究、アカデミックキャリア特論Ⅰ

芝田純也写真

芝田 純也 Sumiya Shibata

教授

博士(医学)/京都大学/2017年、医師、日本脳神経外科学会脳神経外科専門医、日本脳卒中学会認定脳卒中専門医

専門・研究専門分野:神経生理学、脳神経外科学 研究領域:非侵襲的脳刺激を用いた脳可塑性の研究、ネオ・リハビリテーション

担当科目(修士)理学療法学特論、運動機能解析学演習、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

八坂敏一写真

八坂 敏一 Toshiharu Yasaka

教授

修士(生命科学)/鳥取大学/1996年、博士(医学)/九州大学/2007年、生理学エデュケータ

専門・研究専門分野:生理学、神経科学 研究領域:感覚情報の神経回路による情報処理機構、疼痛学

担当科目(修士)自然科学系研究方法論、疼痛管理特論、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

犬飼康人写真

犬飼 康人 Yasuto Inukai

教授

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2017年、理学療法士、専門理学療法士(神経)

専門・研究専門分野:理学療法学、神経生理学 研究領域:脳卒中リハビリテーション、運動制御・姿勢制御、非侵襲的脳刺激法(NIBS)

担当科目(修士)理学療法学特論、運動機能解析学演習、急性期理学療法学特論、急性期理学療法実習Ⅰ、急性期理学療法実習Ⅱ、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

髙橋英明写真

髙橋 英明 Hideaki Takahashi

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2017年、理学療法士

専門・研究専門分野:基礎理学療法 研究領域:骨格筋・腱-骨付着部・骨・軟骨に関する研究

担当科目理学療法学特論

齊藤慧写真

齊藤 慧 Kei Saito

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2017年、理学療法士

専門・研究専門分野:理学療法学、神経生理学 研究領域:理学療法学、神経生理学

担当科目(修士)理学療法学特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習

玉越敬悟写真

玉越 敬悟 Keigo Tamakoshi

講師

博士(リハビリテーション療法学)/名古屋大学/2014年、理学療法士、認定理学療法士(動物・培養細胞を対象とした基礎領域)、基礎理学療法専門理学療法士

専門・研究(修士)理学療法学特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習

小島翔写真

小島 翔 Sho Kojima

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2016年、理学療法士

専門・研究専門分野:理学療法学、神経生理学 研究領域:触覚刺激の刺激方法の違いが大脳皮質の活動に及ぼす影響を明らかにする研究、一定時間の触覚刺激介入が運動機能および感覚機能に及ぼす影響を明らかにする研究、脳卒中患者に対する脳刺激効果の個人特性を明らかにする研究

担当科目(修士)理学療法学演習、理学療法学特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、アカデミックキャリア特論Ⅰ

井上達朗写真

井上 達朗 Tatsuro Inoue

准教授

博士(保健学)/神戸大学/2019年、理学療法士

専門・研究専門分野:高齢者の栄養問題(栄養障害・サルコペニア・フレイル) 研究領域:高齢者の栄養問題(栄養障害・サルコペニア・フレイル)

担当科目(修士)理学療法学特論、理学療法学演習、アカデミックスキルズ、急性期理学療法学演習、急性期理学療法実習Ⅰ、急性期理学療法実習Ⅱ、リハビリテーション栄養学特論、リハビリテーション栄養学演習、リハビリテーション栄養学実習、課題研究(急性期理学療法コース)、課題研究(リハビリテーション栄養コース)、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習

高林知也写真

高林 知也 Tomoya Takabayashi

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2017年、基礎理学療法専門理学療法士、理学療法士

専門・研究専門分野:バイオメカニクス、スポーツ障害 研究領域:バイオメカニクスに関する研究、スポーツ障害に関する研究、シミュレーションに関する研究

担当科目(修士)理学療法学演習、理学療法学特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習

宮口翔太写真

宮口 翔太 Shota Miyaguchi

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2017年、理学療法士

専門・研究専門分野:理学療法学、神経生理学 研究領域:運動と脳活動に関する神経生理学的研究

担当科目(修士)理学療法学特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、アカデミックキャリア特論Ⅰ

平林怜写真

平林 怜 Ryo Hirabayashi

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2021年、理学療法士、基礎理学療法専門理学療法士、スポーツ理学療法認定理学療法士

専門・研究専門分野:スポーツ理学療法学、神経生理学 研究領域:関節運動に重要な脊髄相反性抑制に着目して、神経生理学的手法から運動パフォーマンスの改善を目的とした研究、咬合が運動パフォーマンスに及ぼす影響を明らかにする研究、力みが脊髄相反性抑制に及ぼす影響を明らかにする研究

担当科目理学療法学特論、特別研究

長坂和明写真

長坂 和明 Kazuaki Nagasaka

講師

博士(神経科学)/筑波大学/2018年、修士(神経科学)/筑波大学/2015年、理学療法士

専門・研究専門分野:神経科学、脳計測科学 研究領域:痛みの脳内情報処理、システム神経生理学、脳卒中

担当科目理学療法学特論、疼痛管理特論、特別研究

菊元孝則写真

菊元 孝則 Takanori Kikumoto

講師

博士(スポーツ医学)/筑波大学/2018年、理学療法士国家資格、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)

専門・研究専門分野:スポーツ理学療法学、アスレティックリハビリテーション 研究領域:非接触型膝前十字靭帯(ACL)損傷予防の科学的基礎、慢性足関節不安定症(CAI)発症予防の科学的基礎、スポーツ外傷・障害の予防への取り組み

横田裕丈写真

横田 裕丈 Hirotake Yokota

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2022年、理学療法士、CFMT(米国認定機能的徒手理学療法士)、徒手理学療法認定理学療法士、アレルギーセラピスト

専門・研究専門分野:整形外科理学療法、徒手療法(Functional Manual Therapy)、スポーツ理学療法、神経生理学 研究領域:自律神経に関する研究.感覚,運動に関する神経生理学的研究.徒手療法に関する研究

担当科目理学療法学特論、臨床的推論演習、徒手理学療法技術演習、徒手理学療法実習Ⅰ、徒手理学療法実習Ⅱ、課題研究(臨床徒手理学療法コース)

太田大樹写真

太田 大樹 Hiroki Ota

助教

博士(医学)/名古屋大学/2013年、理学療法士

専門・研究専門分野:基礎理学療法学、疼痛学、神経生理学 研究領域:痛みに関わる新規神経群の機能解明、遅発性筋痛の発症機構の解明

担当科目理学療法学特論、疼痛管理特論

北谷亮輔写真

北谷 亮輔 Ryosuke Kitatani

講師

博士(人間健康科学)/京都大学/2016年、理学療法士、登録理学療法士、基礎理学療法専門理学療法士、脳卒中認定理学療法士、補装具認定理学療法士

専門・研究専門分野:神経理学療法学、基礎理学療法学 研究領域:健常者や脳卒中患者を対象とした歩行の神経制御に関する研究、姿勢制御時における注意機能に関する研究

担当科目理学療法学特論、理学療法学演習

石垣智恒写真

石垣 智恒 Tomonobu Ishigaki

助教

博士(学術)/東京大学/2006年 理学療法士

専門・研究専門分野:基礎理学療法学、運動器理学療法学、スポーツ理学療法学 研究領域:腱障害の発症機序、腱障害の予防法・治療法・評価法、腱の可塑性に着目したリハビリテーション介入、オーバヘッドスポーツ選手の障害予防

担当科目理学療法学特論、特別研究

作業療法学分野

能村友紀写真

能村 友紀 Tomonori Nomura分野長

作業療法学分野長/作業療法学科長/教授

博士(保健学)/金沢大学/2008年、作業療法士

専門・研究専門分野:地域作業療法学、高齢期作業療法学 研究領域:認知機能低下抑制に関する研究、生活機能改善に向けた作業療法に関する研究

担当科目(修士)アカデミックスキルズ、社会連携特論、日本の保健・医療・福祉制度と現状特論、作業療法学特論、作業機能回復学演習、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

大山峰生写真

大山 峰生 Mineo Oyama

教育担当副学長/教授

博士(障害科学)/東北大学/2002年、作業療法士

専門・研究専門分野:ハンドセラピィ、手の機能解剖、運動学 研究領域:手の機能解析、手外科・ハンドセラピィ

担当科目(修士)作業療法学特論、作業機能回復学演習、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊講義、生体機能学特殊研究

能登真一写真

能登 真一 Shinichi Noto

教授

博士(保健学)/金沢大学/2005年、修士(医科学)/筑波大学/2001年、作業療法士

専門・研究専門分野:臨床経済学、神経心理学 研究領域:QOLの評価研究,リハビリテーションのアウトカム研究,高次脳機能障害に対する作業療法アプローチ(EQ-5D, Health Utilities Index,QOL,費用対効果)

担当科目(修士)作業療法学特論、作業機能回復学演習、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

今西里佳写真

今西 里佳 Rika Imanishi

教授

博士(障害科学)/東北大学大学院医学系研究科/2009年、作業療法士免許、福祉住環境コーディネーター2級、排尿機能検査士、呼吸ケア指導士、認定排泄ケア専門員(コンチネンスリーダー)、睡眠健康指導士初級

専門・研究専門分野:身体障害作業療法学、内部障害学、泌尿器科学(下部尿路リハビリテーション) 研究領域:排尿実態評価法の開発、下部尿路リハビリテーションの効果検証、睡眠ケアの効果検証、排尿に関連した転倒の予防

担当科目作業療法学特論、作業機能回復学演習、特別研究

圓純一郎写真

圓 純一郎 Junichiro En

准教授

博士(医学)/鹿児島大学大学院医歯学総合研究科/2010年、作業療法士、福祉住環境コーディネーター2級

専門・研究専門分野:神経機能学、神経病理学、身体障害作業療法学 研究領域:神経筋再生治療と評価システムの開発、無痛性病態メカニズムの解明、支援機器開発、遠隔診断・治療機器開発

担当科目作業療法学特論、作業機能回復学演習

村上元写真

村上 元 Tsukasa Murakami

准教授

博士(作業療法学)/札幌医科大学/2019年/作業療法士/臨床発達心理士/公認心理師/SST普及協会認定講師/国際スキーマ療法協会認定セラピスト(スタンダードレベル)

専門・研究専門分野:精神障害作業療法学 研究領域:青年期以降の自閉スペクトラム症がある方々のメンタルヘルスに関する研究

藤目智博写真

藤目 智博 Chihiro Fujime

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2021年、作業療法士

専門・研究専門分野:身体障害作業療法、手外科のリハビリテーション 研究領域:手の機能、ハンドセラピィ関係

担当科目作業療法学特論、作業機能回復学演習、特別研究

間宮靖幸写真

間宮 靖幸 Yasuyuki Mamiya

講師

博士(障害科学)/東北大学/2016年、作業療法士

専門・研究専門分野:行動神経学、神経心理学 研究領域:レビー小体型認知症における幻視の検出方法の開発とそのメカニズムの解明

担当科目作業療法学特論

髙橋里奈写真

髙橋 里奈 Rina Takahashi

講師

博士(健康科学)/埼玉県立大学大学院保健医療福祉学研究科/2020、作業療法士

専門・研究専門分野:身体障害作業療法,急性期の作業療法、ハンドセラピィ 研究領域:ハンドセラピィ

担当科目作業療法学特論、作業機能回復学演習、特別研究

言語聴覚学分野

吉岡豊写真

吉岡 豊 Yutaka Yoshioka分野長

言語聴覚学分野長/教授

博士(教育学)/新潟大学/2015年、教育学修士/東北大学/1986年、言語聴覚士、中学校1級教員免許(国語)、高等学校2級教員免許(国語)、小学校2級免許

専門・研究専門分野:言語発達、言語発達障害、機能性構音障害、聴覚機能検査 研究領域:言語発達障害児の語彙獲得および語彙特徴に関する研究、機能性構音障害児における語彙能力に関する研究

担当科目(修士)言語聴覚学特論、言語聴覚・摂食嚥下機能学演習、特別研究、(博士)コミュニケーション科学特殊講義

今村徹写真

今村 徹 Toru Imamura

教授

博士(医学)/東北大学/1998年、医師、日本神経学会専門医、日本神経学会指導医、日本内科学会認定内科医

専門・研究専門分野:行動神経学、臨床認知症学、臨床神経心理学 研究領域:アルツハイマー病、レビー小体型認知症、認知機能障害、家族・介護者支援

担当科目(修士)言語聴覚学特論、言語聴覚・摂食嚥下機能学演習、高次脳機能学演習、特別研究、(博士)コミュニケーション科学特殊講義、言語聴覚・摂食嚥下機能学特殊演習、言語聴覚・摂食嚥下機能学特殊研究、高次脳機能学特殊演習、高次脳機能学特殊研究

佐藤克郎写真

佐藤 克郎 Katsuro Sato

教授

博士(医学)/新潟大学/1997年、医師、日本耳鼻咽喉科学会認定専門医、日本気管食道科学会認定気管食道科専門医

専門・研究専門分野:耳鼻咽喉科学 研究領域:耳鼻咽喉科学、頭頸部腫瘍学、音声言語医学、中耳感染症学

担当科目(修士)言語聴覚学特論、言語聴覚・摂食嚥下機能学演習、高次脳機能学演習、特別研究、(博士)コミュニケーション科学特殊講義、言語聴覚・摂食嚥下機能学特殊演習、言語聴覚・摂食嚥下機能学特殊研究

今井信行写真

今井 信行 Nobuyuki Imai

教授

博士(歯学)/新潟大学大学院/1993年、歯科医師

専門・研究専門分野:歯科医学、口腔外科学、摂食嚥下障害学 研究領域:高齢者の口腔機能解析、摂食嚥下障害における評価法・訓練法の開発

担当科目(修士)言語聴覚学特論、言語聴覚・摂食嚥下機能学演習、特別研究、摂食嚥下リハビリテーション栄養学特論、(博士)コミュニケーション科学特殊講義、言語聴覚・摂食嚥下機能学特殊演習

大石如香写真

大石 如香 Yuka Oishi

言語聴覚学科長/リハビリテーション学部長/教授

博士(医科学)/山形大学/2018年、言語聴覚士、臨床神経心理士

専門・研究専門分野:失語症学、神経心理学 研究領域:脳血管疾患による失語症および読み書き障害の研究、脳血管疾患や変性性認知症における視覚認知障害および質感認知障害に関する研究

担当科目(修士)自然科学系研究方法論、言語聴覚学特論、言語聴覚・摂食嚥下機能学演習、高次脳機能学演習、特別研究、(博士)コミュニケーション科学特殊講義、コミュニケーション科学特殊講義、言語聴覚・摂食嚥下機能学特殊研究、高次脳機能学特殊演習、高次脳機能学特殊研究

内山信写真

内山 信 Makoto Uchiyama

准教授

博士(医学)/東北大学/2013年、言語聴覚士

専門・研究専門分野:神経心理学 研究領域:神経心理学 行動神経学

担当科目言語聴覚学特論、高次脳機能学演習、言語聴覚、摂食嚥下機能学演習

田村俊暁写真

田村 俊暁 Toshiaki Tamura

講師

修士(保健学)/新潟医療福祉大学/2019年、博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2023年、言語聴覚士、認定言語聴覚士(成人発声発語障害領域)、LSVT LOUD certificated clinician、SPEAK OUT! Provider

専門・研究専門分野:成人発声発語障害学、嚥下障害学、神経難病 研究領域:神経難病の言語聴覚療法、発声発語器官の運動機能と病態

担当科目言語聴覚学特論、言語聴覚・摂食嚥下機能学演習、特別研究

義肢装具自立支援学分野

阿部薫写真

阿部 薫 Kaoru Abe分野長

義肢装具自立支援学分野長/教授

博士(総合社会文化)/日本大学/2006年、義肢装具士

専門・研究専門分野:靴医学、靴人間科学、下肢装具、歩行分析 研究領域:靴医学と人間工学的視点からの履物と歩行の研究

担当科目(修士)義肢装具自立支援学特論、義肢装具学演習、福祉機器学演習、靴人間科学演習、歩行分析学演習、特別研究、(博士)福祉人間工学特殊講義、福祉人間工学特殊演習、福祉人間工学特殊研究

真柄彰写真

真柄 彰 Akira Magara

教授

医学士/新潟大学/1975年、博士(医学)/帝京大学/2009年、医師、日本リハビリテ-ション医学会専門医・認定臨床医・指導責任者、日本整形外科学会専門医、日本義肢装具学会専門医、日本医師会認定産業医、介護支援専門員、ロコモアドバイスドクター、厚生労働省認定義肢装具等適合判定医、身体障害者福祉法第15条指定医

専門・研究専門分野:リハビリテーション医学、脊髄損傷、リハ医学データベース、保健医療福祉連携教育 研究領域:全国脊髄損傷データベースの構築と分析、脳卒中と脊髄損傷の回復と合併症、保健医療福祉連携教育

担当科目(修士)特別研究、(博士)福祉人間工学特殊講義、福祉人間工学特殊演習、福祉人間工学特殊研究

佐藤成登志写真

佐藤 成登志 Naritoshi Sato

義肢装具自立支援学科長/教授

博士(工学)/新潟大学/2008年、理学療法士、専門理学療法士(教育、運動器、スポーツ)

専門・研究専門分野:運動器痛(腰痛・膝痛・肩こり等)、ヘルスプロモーション、職業性腰痛、就労支援(転倒・腰痛)、徒手的治療 研究領域:腰痛のメカニズム、加齢に伴う脊柱と筋動態、職業性腰痛、労働災害(転倒・腰痛)による関する研究

担当科目(修士)社会連携特論、疼痛管理特論、臨床的推論演習、徒手理学療法技術演習、徒手理学療法実習Ⅰ、徒手理学療法実習Ⅱ、課題研究(臨床徒手理学療法コース)、特別研究、義肢装具自立支援学特論、義肢装具学演習、福祉機器学演習、靴人間科学演習、歩行分析学演習、特別研究、(博士)福祉人間工学特殊講義、福祉人間工学特殊演習、福祉人間工学特殊研究、生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

東江由起夫写真

東江 由起夫 Yukio Agarie

教授

修士(保健医療学)/国際医療福祉大学/2003年、義肢装具士

専門・研究専門分野:義肢学、装具学、臨床教育 研究領域:①大腿義足ソケット適合に関する研究領域、②義足のアライメントに関する研究領域、③3D技術を導入した義肢装具製作と臨床実用化研究領域

担当科目義肢装具自立支援学特論、研究連携特論

神田賢写真

神田 賢 Masaru Kanda

准教授

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2020年、理学療法士、Physical Therapist (CA)、KEOMT National Instructor

専門・研究専門分野:腰痛、頚部痛、徒手療法(KEOMT、Folsom Physical Therapy Orthopedic Manual Therapy Educational System) 研究領域:頚部痛・肩凝りに関しての理学療法・運動療法、腰痛に対しての理学療法・運動療法

担当科目(修士)臨床的推論演習、徒手理学療法技術演習、徒手理学療法実習Ⅰ、徒手理学療法実習Ⅱ、課題研究(臨床徒手理学療法コース)、義肢装具自立支援学特論、義肢装具学演習、福祉機器学演習、靴人間科学演習、歩行分析学演習、特別研究、社会連携特論、(博士)福祉人間工学特殊講義、福祉人間工学特殊講義、福祉人間工学特殊研究

村山稔写真

村山 稔 Minoru Murayama

講師

博士(保健医療学)/国際医療福祉大学/2020年、義肢装具士

専門・研究専門分野:下肢装具 研究領域:脳卒中患者の装具療法と製品開発

担当科目(修士)義肢装具自立支援学特論、義肢装具学演習、福祉機器学演習、靴人間科学演習、歩行分析学演習、特別研究、(博士)福祉人間工学特殊講義、福祉人間工学特殊演習、福祉人間工学特殊研究

前田雄写真

前田 雄 Yu Maeda

講師

博士(工学)/新潟大学/2020年、義肢装具士

専門・研究専門分野:義肢学、装具学、シーティング学 研究領域:下腿義足に関する研究、大腿義足膝継手における研究、3Dスキャナ・3Dプリンタ

担当科目義肢装具自立支援学特論、研究連携特論

田中惣治写真

田中 惣治 Soji Tanaka

講師

保健医療学/国際医療福祉大学 大学院/2015、理学療法士、認定理学療法士 (脳卒中)、専門理学療法士 (神経理学療法)

専門・研究専門分野:バイオメカニクス、下肢装具、歩行分析 研究領域:脳卒中者の歩行分析,短下肢装具・長下肢装具の効果検証

担当科目義肢装具自立支援学特論、義肢装具学演習、福祉機器学演習、靴人間科学演習、歩行分析学演習、特別研究

須田裕紀写真

須田 裕紀 Hironori Suda

講師

博士/新潟大学/2017年、義肢装具士

専門・研究専門分野:義足、義手、下肢装具 研究領域:義足のアライメント評価について三次元動作解析装置などを用いたバイオメカニクス研究、ソケット適合評価について圧力センサを用いた研究、能動義手のコントロールケーブルシステムの効率について歪ゲージを用いた研究

担当科目義肢装具自立支援学特論、自然科学系研究方法論、生活支援科学特論

郷貴博写真

郷 貴博 Takahiro Go

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学大学院/2021年、義肢装具士、福祉住環境コーディネーター2級、福祉用具プランナー

専門・研究専門分野:義肢装具学 研究領域:三次元動作解析装置を用いた義足歩行の分析、3Dスキャンを用いた下腿義足ソケットの設計、3Dスキャンを用いた短下肢装具の製作・適合

担当科目義肢装具自立支援学特論

医療技術安全管理学分野

藤井豊写真

藤井 豊 Yutaka Fujii分野長

医療技術安全管理学分野長/教授

博士(医学)/大阪大学/2014年、臨床工学技士、第1種ME技術者、臨床ME認定士、日本生理学会認定生理学エデュケーター

専門・研究専門分野:循環生理学、人工臓器学 研究領域:循環生理学、人工臓器学

担当科目(修士)急性期理学療法学特論、医療技術安全管理学特論、医療技術安全管理学演習、医療検査機器安全管理学特論、医療検査機器安全管理学演習、医療機器安全管理学演習、特別研究、多職種連携特論、(博士)福祉人間工学特殊講義、福祉人間工学特殊演習、福祉人間工学特殊研究

川村宏樹写真

川村 宏樹 Hiroki Kawamura

教授

博士(医学)/新潟大学/2000年

専門・研究専門分野:基礎免疫学、感染免疫学 研究領域:炎症反応におけるマクロファージの活性化機構、成人T細胞白血病感染における免疫抑制機構

担当科目医療検査機器安全管理学特論、医療検査機器安全管理学演習、特別研究

齋藤憲写真

齋藤 憲 Ken Saito

教授

博士(学術)/埼玉大学/2002年

専門・研究専門分野:分子腫瘍学、分子病理学、生化学、タンパク質工学 研究領域:腫瘍生物学、実験病理学、創薬化学

塙晴雄写真

塙 晴雄 Haruo Hanawa

教授

博士(医学)/新潟大学/1993年、日本循環器学会認定循環器専門医、日本内科学会認定総合内科専門医、日本スポーツ協会認定スポーツドクター

専門・研究専門分野:内科学、循環器内科学 研究領域:貧血、鉄代謝、心疾患、心不全、心筋症、サルコペニア、マイオカイン

担当科目(修士)スポーツ医学特論、特別研究、フィジカルアセスメント、病態生理学、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

髙橋良光写真

髙橋 良光 Yoshimitsu Takahashi

教授

博士(医学)/新潟大学/2016年、臨床工学技士、透析技術認定士、呼吸療法認定士

専門・研究専門分野:生体機能代行装置学、バスキュラーアクセス 研究領域:生体と生命維持管理装置を結ぶバスキュラーアクセスの研究

担当科目(修士)医療技術安全管理学特論、医療技術安全管理学演習、医療検査機器安全管理学演習、医療検査機器安全管理学特論、医療機器安全管理学演習、特別研究、自然科学系研究方法論、(博士)福祉人間工学特殊講義、福祉人間工学特殊演習、福祉人間工学特殊研究

中山憲司写真

中山 憲司 Kenji Nakayama

准教授

学術修士/北海道大学/1991年、博士(理学)/北海道大学/2000年、医用質量分析認定士

専門・研究専門分野:医用質量分析学、オミックス解析学、臨床化学、生化学、分子生物学、分析化学 研究領域:新しい質量分析法と解析法の開発と、ヒト疾患関連バイオマーカーの探索とその臨床応用に関する研究

担当科目(修士)自然科学系研究方法論、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

森田邦恵写真

森田 邦恵 Kunie Morita

講師

博士(医学)/東北大学/2004年、臨床検査技師

専門・研究専門分野:分子生物学 研究領域:再生医療、分子生物学、分子診断学

担当科目医療検査機器安全管理学演習、特別研究

視覚科学分野

増田修写真

増田 修 Osamu Masuda分野長

視覚科学分野長/教授

博士 (工学)/東京工業大学/2006年、修士 (工学)/新潟大学/1995年、学士 (工学)/新潟大学/1993年

専門・研究専門分野:視覚心理物理学、色彩科学、生理光学、画像情報工学 研究領域:色覚の時空間特性、照明光の演色性、マルチスペクトルイメージング、補償光学網膜イメージング、偽造防止技術、質感知覚 等

担当科目視覚科学特論 、視覚科学演習、特別研究

戸田春男写真

戸田 春男 Haruo Toda

教授

博士(医学)/新潟大学/2001年、医師免許、第二種情報処理技術者

専門・研究専門分野:神経生理学 研究領域:視能訓練士教育法へのICT導入、視能訓練士教育法の定量的評価、ヒトおよび齧歯類大脳の視覚情報処理、リズム活動の領野間伝搬、皮質内抑制系のリズム形成における役割、眼球運動(特に近見反応)

担当科目視覚科学特論、視覚科学演習、自然科学系研究方法論、研究連携特論、特別研究

前田史篤写真

前田 史篤 Fumiatsu Maeda

視機能科学科長/教授

修士 (感覚矯正学)/川崎医療福祉大学/2001年、博士 (感覚矯正学)/川崎医療福祉大学/2007年、視能訓練士免許 1999年4月

専門・研究専門分野:神経眼科学 (瞳孔機能・視野)、視覚の心理物理学 研究領域:瞳孔視野計による他覚的視野測定法の開発、メラノプシン含有網膜神経節細胞の機能評価、眼精疲労の客観評価、スポーツビジョンの実践的研究

担当科目(修士)視覚科学特論、視覚科学演習、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

救急救命学分野

竹井豊写真

竹井 豊 Yutaka Takei分野長

救急救命学分野長/救急救命学科長/教授

博士(医学)/金沢大学/2012年、救急救命士

専門・研究専門分野:救急医学 研究領域:救急隊員の身体負担軽減策の検討,効果的な救急医療システムに関する研究

担当科目(修士)病院前救護システム特論、病院前救護システム演習、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

川上一岳写真

川上 一岳 Kazutake Kawakami

教授

医学博士/東北大学/1988年、医師

専門・研究専門分野:救急医学、災害医学 研究領域:外傷救急医学、災害医療全般

担当科目病院前救護システム特論、病院前救護システム演習

大松健太郎写真

大松 健太郎 Kentaro Omatsu

准教授

修士(健康科学)/帝京平成大学/2010年、救急救命士

専門・研究専門分野:救急医療/蘇生教育 研究領域:救急医学、医療社会学、子ども学

放射線情報学分野

笠井聡写真

笠井 聡 Satoshi Kasai分野長

放射線情報学分野長/教授

博士(工学)/岐阜大学/2002年、第二種放射線取扱主任者免許、第二種情報処理技術者試験

専門・研究専門分野:医用画像工学 研究領域:医用画像およびデータを用いたコンピュータ支援診断システムに関する研究

担当科目(修士)データサイエンス特論 、臨床画像学演習 、特別研究 、研究連携特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

児玉直樹写真

児玉 直樹 Naoki Kodama

医療福祉学専攻(博士後期課程)専攻長/診療放射線学科長/教授

博士(工学)/長岡技術科学大学/2004年、診療放射線技師免許

専門・研究専門分野:診療放射線学、脳機能計測 研究領域:脳機能計測、放射線科学、老年医学

担当科目(修士)医療人材育成学特論、医療安全管理学演習、特別研究 、臨床画像学演習、研究連携特論、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

石風呂実写真

石風呂 実 Minoru Ishifuro

教授

博士(医学)/広島大学大学院/2010年/1983年 診療放射線技師免許/1983年 エックス線作業/1983年 ガンマ線透過写/2018年 画像等手術支援認定診療放射線技師

専門・研究専門分野:放射線安全管理、CT、スポーツ整形、3次元画像解析、救急撮影、手術支援 研究領域:X線撮影、CT、3次元画像

担当科目臨床画像学演習

花村健次写真

花村 健次 Kenji Hanamura

教授

博士(理学)/大阪大学/2004

専門・研究専門分野:神経生物学、放射線生物学 研究領域:神経化学・神経薬理学、機能生物化学関連、生理学、薬理学、神経科学、放射線生物学

担当科目臨床画像学特論、臨床画像学演習

櫻井典子写真

櫻井 典子 Noriko Sakurai

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2023年/1990年度 診療放射線技師免許/2018年 臨床実習指導教員/2018年 医療画像情報精度管理士

専門・研究専門分野:診療画像検査技術学、脳機能計測学 研究領域:画像診断部門のComputer-Aided Diagnosis(CAD)、機能的MRIによる脳機能の解明

担当科目臨床画像学特論、医療安全管理学演習

関本道治写真

関本 道治 Michiharu Sekimoto

准教授

博士(放射線学)/首都大学東京/2015年、診療放射線技師、日本核医学専門技師

専門・研究専門分野:放射線計測、放射線防護、核医学検査 研究領域:放射線計測、放射線防護、核医学検査

担当科目医療人材育成学特論、災害医療学特論 、医療安全管理学演習

大野健写真

大野 健 Ken Ohno

講師

博士(医学)/新潟大学/2022年3月/2010年 診療放射線技師

専門・研究専門分野:磁気共鳴学、核医学、神経科学 研究領域:高精度な画像診断を行うために、医用画像(X線CT、MRI、核医学など)の解析や処理に関する研究

担当科目臨床画像学特論、臨床画像学演習

前島偉写真

前島 偉 Isamu Maeshima

准教授

博士(医科学)/山梨大学/2018年、診療放射線技師、放射線治療専門放射線技師、放射線治療品質管理士

専門・研究専門分野:放射線治療技術学(粒子線治療含む) 研究領域:放射線治療、粒子線治療、ホウ素中性子補足療法、陽子線治療(放射線治療)における呼吸同期照射法

担当科目災害医療学特論、医療安全管理学演習

自然人類学分野

奈良貴史写真

奈良 貴史 Takashi Nara分野長

自然人類学分野長/教授

博士(人類学)/ボルドー大学/1994年、教員免許高校1級(社会)、学芸員資格

専門・研究専門分野:自然人類学、解剖学 研究領域:人類進化学、骨学

担当科目(修士)運動機能解析学演習、急性期理学療法学特論、特別研究、自然人類学特論、自然人類学演習、特別研究、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

澤田純明写真

澤田 純明 Junmei Sawada

教授

博士(障害科学)/東北大学/2004年、死体解剖資格

専門・研究専門分野:自然人類学、解剖学、考古動物学 研究領域:過去の人々の生活環境と生活史の解明、ユーラシア東部における更新世人類の環境適応の解明

担当科目(修士)運動機能解析学演習、応用機能解剖学特論、特別研究、自然人類学特論、自然人類学演習、特別研究、自然科学系研究方法論、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

萩原康雄写真

萩原 康雄 Yasuo Hagihara

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2018年、理学療法士

専門・研究専門分野:自然人類学、生物考古学 研究領域:遺跡出土人骨の形態学的研究

担当科目特別研究、自然人類学特論、自然人類学演習、特別研究

佐宗亜衣子写真

佐宗 亜衣子 Aiko Saso

助教

博士(理学)/東京大学/2019年、学芸員、中学校教諭一種(社会)、高等学校教諭一種(地理歴史)

専門・研究専門分野:自然人類学、骨考古学 研究領域:過去の人々の生活誌の復元、過去の人々の家族のあり方の解明、現代日本人集団の成り立ちの解明

担当科目自然人類学特論、自然人類学演習、特別研究

健康科学専攻

佐藤大輔写真

佐藤 大輔 Daisuke Sato

医療福祉学研究科長/健康科学専攻長/教授

博士(体育科学)/筑波大学/2008年、健康運動指導士、日本スポーツ協会コーチⅡ(水泳)

専門・研究専門分野:スポーツ神経生理学、健康体力学 研究領域:運動学習とその促進法に関する神経生理学的研究、月経周期による心理・行動特性の変動と予測に関する研究

担当科目(修士)自然科学系研究方法論 、研究連携特論、健康科学特論 、アカデミックスキルズ、健康運動処方特論、健康科学演習、特別研究、(博士)アカデミックキャリア特論Ⅰ、アカデミックキャリア特論Ⅱ、生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究、地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

健康栄養学分野

稲葉洋美写真

稲葉 洋美 Hiromi Inaba分野長

健康栄養学分野長/教授

博士(学術)/共立女子大学/2003年、管理栄養士

専門・研究専門分野:応用栄養学 研究領域:スポーツ選手(大学生・高校生)の食と栄養に関する調査 高校生の食と健康 共食

担当科目(修士)健康栄養学特論、健康科学演習、健康増進学演習、病院前救護システム演習、臨床栄養学特論Ⅰ、スポーツ栄養学特論Ⅰ、スポーツ栄養学演習、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

永井徹写真

永井 徹 Toru Nagai

健康栄養学科長/教授

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2020年、管理栄養士、栄養サポートチーム(NST)専門療法士、臨床栄養代謝専門療法士

専門・研究専門分野:臨床栄養 研究領域:地域高齢者に対するサルコペニア予防と栄養支援に関する研究、回復期リハビリテーション患者の栄養アセスメントと栄養治療に関する研究

担当科目健康科学演習、臨床栄養学特論Ⅱ、臨床栄養学総合実習、課題研究(臨床栄養専門コース)、社会連携特論、健康増進学演習、特別研究

澁谷顕一写真

澁谷 顕一 Kenichi Shibuya

教授

博士(人間環境学)/九州大学/2004年

専門・研究専門分野:運動生理学、認知科学

担当科目(修士)アカデミックスキルズ、自然科学系研究方法論、健康科学演習、スポーツ栄養学特論Ⅱ、スポーツ栄養学演習、特別研究、スポーツ栄養学特論Ⅱ、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

鈴木一恵写真

鈴木 一恵 Kazue Suzuki

教授

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2022、管理栄養士

専門・研究専門分野:公衆栄養学 研究領域:公衆栄養

担当科目健康科学演習、健康栄養学特論、健康増進学演習、臨床栄養学総合実習、課題研究(臨床栄養)

田村典子写真

田村 典子 Noriko Tamura

教授

博士(医学)/東海大学/2005年、修士(農学)/千葉大学/1996年、中学・高等学校教諭一種免許(理科)

専門・研究専門分野:生化学、細胞生理学 研究領域:蛍光顕微鏡を用いた血小板の活性化および血小板血栓のリアルタイムイメージング

担当科目健康栄養学特論、健康増進学演習、健康科学演習、特別研究

山﨑貴子写真

山﨑 貴子 Takako Yamazaki

准教授

博士(食品栄養学)/東京農業大学/2009年、修士(家政学)/日本女子大学/1997年、中学校・高等学校教諭一種免許(家庭)、高等学校教諭専修免許(家庭)

専門・研究専門分野:食品科学、調理科学 研究領域:調理加工・保存等による食品成分の変化に関する研究

担当科目健康栄養学特論

岩森大写真

岩森 大 Hajime Iwamori

准教授

博士(歯学)/新潟大学/2022年、管理栄養士

専門・研究専門分野:調理科学、栄養学 研究領域:高齢者の食事形態と食品のテクスチャーに関する研究

担当科目(修士)健康科学演習、健康増進学演習、摂食嚥下リハビリテーション栄養学特論、スポーツ栄養学特論Ⅰ、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

川上心也写真

川上 心也 Shinya Kawakami

講師

博士(学術)/新潟大学/2017年

専門・研究専門分野:動物発生学、家畜生体構築学、生理学 研究領域:生殖生理、動物発生

担当科目研究連携特論、健康栄養学特論、健康科学演習、健康増進学演習

星野芙美写真

星野 芙美 Fumi Hoshino

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2018年、管理栄養士、フードスペシャリスト

専門・研究専門分野:栄養学、給食経営管理 研究領域:アスリートの食生活・睡眠の関連、給食施設における健康情報提供方法・効果、小学生のやせ願望・やせ行動

担当科目健康栄養学特論、健康科学演習、健康増進学演習、スポーツ栄養学特論Ⅰ

竹内瑞希写真

竹内 瑞希 Mizuki Takeuchi

助教

博士(医学)/新潟大学/2022年、管理栄養士、調理師

専門・研究専門分野:臨床栄養 研究領域:糖尿病患者、透析患者の栄養管理

担当科目健康栄養学特論、健康増進演習、健康科学演習、臨床栄養学診断特論

健康スポーツ学分野

山代幸哉写真

山代 幸哉 Koya Yamashiro分野長

健康スポーツ学分野長/教授

博士(学術)/総合研究大学院大学/2009年、高校保健体育専修免許、日本体育協会公認コーチ(陸上)

専門・研究専門分野:運動生理学・神経生理学 研究領域:1. 脳内情報を基にしたアスリートの慢性疼痛の評価と対処法の創出、2. アスリートの感覚情報処理に関する研究、3. 非侵襲的脳刺激に関する研究

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、スポーツ生理学特論、スポーツ科学演習、健康科学特論、スポーツ実践特論、特別研究、(博士)アカデミックキャリア特論Ⅰ、生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

西原康行写真

西原 康行 Yasuyuki Nishihara

社会連携担当副学長/同窓会・生涯学習担当副学長/健康科学部長/教授

博士(教育学)/新潟大学/2006年、修士(体育学)/筑波大学/2000年

専門・研究専門分野:暗黙知・マネジメント力量研究 研究領域:スポーツマネジメント、教育工学

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、スポーツ経営学特論、スポーツ教育学特論、スポーツ教育学演習、健康科学特論、社会連携特論、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

大森豪写真

大森 豪 Go Omori

教授

博士(医学)/新潟大学/1997年、日本整形外科専門医、日本スポーツ協会認定スポーツ医

専門・研究専門分野:整形外科、スポーツ医学、生体工学 研究領域:整形外科、スポーツ医学、生体工学

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、スポーツ医学特論、スポーツ医学演習、健康科学特論 、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

佐藤敏郎写真

佐藤 敏郎 Toshiro Sato

健康スポーツ学科長/教授

博士(学術)/金沢大学/2007年、健康運動指導士、中学校・高等学校教諭免許(保健体育)

専門・研究専門分野:体力測定評価、健康科学 研究領域:体力測定評価、健康科学

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、健康運動処方特論、健康科学演習、健康科学特論 、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

下山好充写真

下山 好充 Yoshimitsu Shimoyama

教授

博士(体育科学)/筑波大学/2003年、修士(体育学)/筑波大学/1997年、日本体育協会公認水泳コーチ4、中学校・高等学校教諭免許(専修・保健体育)

専門・研究専門分野:トレーニング科学(水泳) 研究領域:水泳のトレーニング科学(競泳、パフォーマンス評価)

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、コーチ学特論、スポーツ科学演習、健康科学特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

山﨑史恵写真

山﨑 史恵 Fumie Yamazaki

教授

博士(体育科学)/筑波大学/2003年

専門・研究専門分野:スポーツ心理学、スポーツカウンセリング、メンタルトレーニング 研究領域:アスリートの心理サポート,アスリートの摂食障害(Eating Disorders) 等

担当科目健康科学特論、特別研究、健康スポーツ学特論、スポーツ心理学特論、スポーツ科学演習、アカデミックスキルズ

吉田重和写真

吉田 重和 Shigekazu Yoshida

教授

修士(教育学)/早稲田大学/2003年

専門・研究専門分野:比較・国際教育学、教育制度論、初年次教育、教師教育 研究領域:地域研究(オランダ)、教育制度論、初年次教育、教師教育

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、スポーツ教育学特論、スポーツ教育学演習、健康科学特論 、教育学特論、教育心理学特論 、教育方法特論 、教育評価特論、特別研究、(博士)教育学特論、教育心理学特論、教育方法特論、教育評価特論

杉崎弘周写真

杉崎 弘周 Koshu Sugisaki

教授

博士(医学)/新潟大学/2010年

専門・研究専門分野:学校保健、保健科教育 研究領域:学校保健、保健科教育

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、保健体育科教育学特論、スポーツ教育学演習、社会科学・疫学研究方法論、健康科学特論、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

石井雅子写真

石井 雅子 Masako Ishii

教授

博士(医学)/新潟大学/2013年、専門視能訓練士(視能障害学)、日本視能訓練士協会認定専任教員、中学校・高等学校教諭一種免許(英語科)

専門・研究専門分野:ロービジョン医学、視覚障害リハビリテーション学、小児眼科学 研究領域:ロービジョン者の視機能・QOL評価、視覚障害児の学習支援、乳幼児の視覚健診

担当科目社会連携特論 特別研究

越中敬一写真

越中 敬一 Keiichi Koshinaka

教授

博士(医学)/名古屋大学/2004年、中学校教諭専修免許状(保健体育)、高等学校教諭専修免許状(保健体育)

専門・研究専門分野:運動生理・生化学、分子栄養学、スポーツ栄養学 研究領域:身体のエネルギー代謝調節機構の解明

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、スポーツ生理学特論、スポーツ科学演習、研究連携特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究、アカデミックキャリア特論Ⅰ

佐藤晶子写真

佐藤 晶子 Akiko Sato

准教授

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2022年、栄養士、管理栄養士、公認スポーツ栄養士

専門・研究専門分野:スポーツ栄養学 研究領域:ビタミンB1と身体運動

担当科目スポーツ栄養学特論Ⅰ、スポーツ栄養学演習、特別研究

下門洋文写真

下門 洋文 Hirofumi Shimojo

准教授

博士(体育科学)/筑波大学/2014年、中高専修免許(保健体育)、栄養士、健康運動指導士、水泳コーチ

専門・研究専門分野:スポーツバイオメカニクス、運動疫学 研究領域:スポーツバイオメカニクス、運動疫学

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、健康運動処方特論、健康科学演習、社会科学・疫学研究方法論、スポーツ実践特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

熊崎昌写真

熊崎 昌 Akira Kumazaki

准教授

博士(スポーツ科学)/早稲田大学/2016年、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、NSCA-CSCS、保健体育科教員免許状(中・高)

専門・研究専門分野:アスレティックトレーニング 研究領域:スポーツで起こる怪我の調査や発生要因の検討、再発予防に向けたトレーニング方法

担当科目コーチ学特論、トレーニング科学特論

佐藤裕紀写真

佐藤 裕紀 Hiroki Sato

講師

修士(教育学)/早稲田大学/2009年

専門・研究専門分野:比較・国際教育学、生涯学習論 研究領域:地域研究(デンマーク)、比較教育学、生涯学習論、社会教育論、社会的包摂論

担当科目(修士)スポーツ教育学特論、社会科学・疫学研究方法論、教育評価特論、(博士)教育評価特論

馬場康博写真

馬場 康博 Yasuhiro Baba

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2022年、日本スポーツ協会公認 競泳コーチ4

専門・研究専門分野:内受容感覚、水泳、オープンウォータースイミング 研究領域:①浸水の内受容感覚、②水泳のコーチングに関する研究

担当科目トレーニング科学特論、コーチ学特論

三瀬貴生写真

三瀬 貴生 Takao Mise

講師

博士(スポーツ科学)/早稲田大学/2022年、修士(体育学)/筑波大学/2007年、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、柔道整復師、国際救命救急協会アドバンスドインストラクター

専門・研究専門分野:アスレティックトレーニング学 研究領域:スポーツ外傷・障害の発生要因の分析および予防方法に関する研究

担当科目健康スポーツ学特論、トレーニング科学特論、スポーツ医学演習、特別研究

山本悦史写真

山本 悦史 Etsushi Yamamoto

講師

修士(社会学)/立命館大学/2011年、中学校教諭一種免許(社会)、高等学校教諭一種免許(地理歴史、公民)

専門・研究専門分野:スポーツ経営学、スポーツ社会学 研究領域:スポーツにおけるイノベーション・マネジメント,スポーツガバナンス,スポーツマーケティング

担当科目社会科学・疫学研究方法論、健康スポーツ学特論

越智元太写真

越智 元太 Genta Ochi

講師

博士(体育科学)/筑波大学/2018年、日本スポーツ協会公認コーチ3(ボート競技)

専門・研究専門分野:運動生理学、運動生化学、スポーツ認知心理学 研究領域:パフォーマンスを最大化するトレーニング・コンディショニング研究

担当科目健康スポーツ学特論、健康運動処方特論、スポーツ科学演習、スポーツ実践特論、特別研究

佐藤皓也写真

佐藤 皓也 Koya Sato

講師

修士(教育学)/埼玉大学/2015年/博士(スポーツ科学)/早稲田大学/2020年/2015年 中学・高校教諭専修免許(保健体育)/2020年 剣道五段/2022年 ディスクアドバイザー3級

専門・研究専門分野:体育・スポーツ・武道の歴史と文化に関する研究 研究領域:AIを使ったスポーツ・武道の歴史研究、武道遊びプログラムの開発(レクリエーション開発)、古武道(剣術)の実践的研究

奈良梨央写真

奈良 梨央 Rio Nara

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2021年、健康運動実践指導者、中学校・高等学校教諭専修免許(保健体育)、日本スポーツ協会公認競泳コーチ4(水泳)

専門・研究専門分野:水泳、コーチング学 研究領域:水泳の指導に関する研究

担当科目コーチ学特論

針谷美智子写真

針谷 美智子 Michiko Harigai

講師

博士(体育科学)/日本体育大学/2020年、小学校教諭一種免許、東京都体操協会女子体操一種公認審判員、国際体操連盟 国際審判員資格

担当科目保健体育科教育学特論

松浦由生子写真

松浦 由生子 Yuiko Matsuura

講師

博士(スポーツ科学)/早稲田大学/2021年、理学療法士、IOC Diploma in Sports Physical Therapies,、日本スポーツ協会 公認アスレティックトレーナー

専門・研究専門分野:リハビリテーション、アスレティックトレーニング、外傷・障害予防、健康管理 研究領域:アスリートの外傷・障害予防, スポーツ障害に有効なリハビリテーションの構築

担当科目トレーニング科学特論、特別研究、健康スポーツ学特論

藤本知臣写真

藤本 知臣 Tomomi Fujimoto

講師

博士(健康スポーツ科学)/筑波大学/2019年、中学校・高等学校教諭専修免許状 (保健体育)

専門・研究専門分野:運動生理学、環境生理学 研究領域:様々な環境下における運動時の生理応答とそのメカニズムに関する研究、体温低下時の感覚および体温調節反応とその調節、パフォーマンスを高めるウォーミングアップや栄養に関する研究

担当科目健康スポーツ学特論、スポーツ生理学特論、スポーツ科学演習、スポーツ実践特論 、特別研究

柴田篤志写真

柴田 篤志 Atsushi Shibata

助教

博士(体育科学)/筑波大学/2023年/中学校・高等学校教諭専修免許(保健体育)/小学校教諭専修免許状/日本スポーツ協会公認陸上競技コーチ1

専門・研究専門分野:スポーツバイオメカニクス、陸上競技 研究領域:スポーツバイオメカニクス、陸上競技

看護学分野

杉本洋写真

杉本 洋 Hiroshi Sugimoto分野長

看護学分野長/教授

博士(知識科学)/北陸先端科学技術大学院大学/2015年、保健師、看護師

専門・研究専門分野:看護学、保健学、コミュニティケア 研究領域:メンタルヘルス関連を主とした当事者活動の研究

担当科目(修士)看護研究方法論、看護理論学、看護倫理学特論、慢性病看護学演習、コミュニティケア特論、コミュニティケア演習、特別研究、自然科学系研究方法論、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

宇田優子写真

宇田 優子 Yuko Uda

看護学部長/看護学科長/教授

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2016年、保健師、看護師

専門・研究専門分野:地域・在宅看護領域、公衆衛生看護領域、災害看護 研究領域:災害看護、難病看護

担当科目(修士)看護理論学、看護教育学演習、地域包括ケアシステム特論、高齢者看護学特論、高齢者看護学演習、特別研究、コミュニティケア演習、看護管理学演習、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

天賀谷隆写真

天賀谷 隆 Takasi Amagaya

教授

修士(医療福祉経営)/国際医療福祉大学/2007年、看護師

専門・研究専門分野:精神看護学 研究領域:精神障害者および家族のケア、精神障害者の就労支援、精神科看護師の継続教育

担当科目看護研究方法論、看護理論学、看護倫理学特論、精神看護学特論、精神看護学演習、特別研究

山口久美子写真

山口久美子 Kumiko Yamaguchi

教授

博士(医療福祉経営学)/国際医療福祉大学大学院/2013年/看護師

専門・研究専門分野:高齢者看護学 看護管理学 研究領域:職場環境、離職、人材育成、病床管理、組織運営

担当科目(修士)看護管理学特論、看護管理学演習、特別研究、高齢者看護特論、高齢者看護学演習 (博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

杉田洋子写真

杉田 洋子 Yoko Sugita

教授

修士(看護管理学分野)/新潟青陵大学大学院/2020年、看護師、認定看護管理者

専門・研究専門分野:成人看護学(急性期) 看護管理 研究領域:急性期看護 看護管理 看護教育

担当科目看護管理学特論、看護管理学演習

下山博子写真

下山 博子 Hiroko Shimoyama

教授

修士(看護学)/茨城県立医療大学大学院/2006年、博士(保健学)/新潟医療福祉大学大学院/2021年、看護師、助産師、受胎調節実地指導員、思春期保健相談士

専門・研究専門分野:母性看護学・助産学 研究領域:セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス、ウィメンズ・ヘルス、ペリネイタルケア、ワーク・エンゲイジメント

担当科目看護研究方法論、看護理論学、看護倫理学特論、看護教育学特論、ウィメンズヘルス看護学特論、ウィメンズヘルス看護学演習

渡邉千春写真

渡邉 千春 Chiharu Watanabe

教授

修士(看護学)/新潟県立看護大学/2009年、看護師

専門・研究専門分野:成人看護学(がん看護、緩和ケア) 研究領域:がん看護、緩和ケア

担当科目看護理論学、看護倫理学特論、慢性病看護学特論、慢性病看護学演習、がん看護学特論、がん看護学演習、看護倫理、課題研究(CNSコース)

山口典子写真

山口 典子 Noriko Yamaguchi

准教授

学士(看護学)/山形大学、看護師/山形大学、保健師/山形大学、修士(看護学)/山形大学、助産師/新潟大学、博士(看護学)/東北大学、助産師、保健師、看護師、受胎調節実地指導員、不妊カウンセラー

専門・研究専門分野:母性看護学・助産学、生殖医療 研究領域:ART(生殖補助医療)における諸問題に関する研究、男女の妊孕性に関する研究、プレコンセプション・RLP(リプロダクティブライフプラン)に関する研究、女性のライフステージ各期における諸問題に対する予防行動に関する研究

担当科目看護理論学、看護倫理学特論、ウィメンズヘルス看護学特論、ウィメンズ看護学演習、特別研究

小林房代写真

小林 房代 Fusayo Kobayashi

准教授

修士(健康科学)/新潟医療福祉大学 大学院/2015年、博士(保健学)/新潟医療福祉大学 大学院/2023年、看護師、保健師、第一種衛生管理者、養護教諭二種免許状、受胎調節実地指導員

専門・研究専門分野:国際保健 公衆衛生看護学 研究領域:ミクロネシア連邦ポンペイ州における生活習慣病対策、包括的学校保健

担当科目国際看護学特論、国際保健医療学演習Ⅰ、国際保健医療学演習Ⅱ、日本の保険・医療・福祉制度と現状特論

山田真衣写真

山田 真衣 Mai Yamada

准教授

修士(保健学)/新潟大学/2010、看護師

専門・研究専門分野:小児看護学 研究領域:小児看護、服薬支援

担当科目看護理論学、小児看護学特論、小児看護学演習

和田直子写真

和田 直子 Naoko Wada

准教授

修士(看護学)/岩手県立大学/2004年、保健師、看護師、養護教諭1種

専門・研究専門分野:産業看護学 研究領域:産業看護職の能力に関する研究、子育てと仕事の両立支援に関する研究

担当科目地域包括ケアシステム特論、コミュニティケア特論、コミュニティケア演習、社会科学・疫学研究方法論 

中澤紀代子写真

中澤 紀代子 Kiyoko Nakazawa

講師

修士(保健学)/新潟大学/2012年、看護師、助産師、保健師

専門・研究専門分野:母性看護学、助産学 研究領域:ハイリスク妊産婦、看護師・助産師教育、シミュレーション教育

担当科目看護教育学特論、看護教育学演習、ウィメンズヘルス看護学特論、ウィメンズヘルス看護学演習

外間直樹写真

外間 直樹 Naoki Hokama

講師

修士(看護学)/名桜大学/2016年、看護師、介護支援専門員

専門・研究専門分野:精神看護学 研究領域:精神障害者ピアサポート、精神障害者地域移行・定着支援、中高校生の精神保健

担当科目精神看護学特論、精神看護学演習、社会科学・疫学研究方法論

井澤玲奈写真

井澤 玲奈 Reina Izawa

講師

修士(看護学)/東京女子医科大学/2004年、看護師、保健師

専門・研究専門分野:高齢者看護学 研究領域:高齢者看護学

担当科目高齢者看護学特論、精神看護学演習

社会福祉学専攻

寺田貴美代写真

寺田 貴美代 Kimiyo Terada

社会福祉学専攻長/保健医療福祉政策・計画・運営分野長/教授

博士(社会福祉学)/東洋大学/2002年、修士(社会学)/東洋大学/1997年

専門・研究専門分野:福祉社会学、社会福祉学 研究領域:福祉社会学、国際社会福祉論、児童・家庭福祉論

担当科目(修士)社会福祉研究方法特論、国際社会福祉特論、ソーシャルワーク実習、課題研究(認定社会福祉士単位取得コース)、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

保健医療福祉政策・計画・運営分野

渡邉敏文写真

渡邉 敏文 Toshifumi Watanabe

教授

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2010年、修士(社会福祉学)/新潟医療福祉大学/2007年、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員、養護学校・中学校・高等学校教諭免許

専門・研究専門分野:地域保健福祉、介護福祉士養成教育における倫理教育 研究領域:社会福祉学、介護福祉学

担当科目(修士)社会福祉研究方法特論、高齢者福祉実践演習、ソーシャルワーク実習、課題研究(認定社会福祉士単位取得コース)、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

佐藤洋写真

佐藤 洋 Hiroshi Sato

社会福祉学科長/教授

社会学士/明治学院大学/1987年、社会福祉士

専門・研究専門分野:障害福祉、児童家庭福祉、精神保健福祉 研究領域:子ども虐待予防、ひきこもり支援、自殺予防、子どもの貧困

担当科目障害福祉特論Ⅰ

青木茂写真

青木 茂 Shigeru Aoki

教授

修士(社会福祉学)/新潟医療福祉大学/2013年、社会福祉士

専門・研究専門分野:社会福祉学(地域福祉、福祉教育・ボランティア学習、公的扶助) 研究領域:地域福祉(福祉教育、ボランティア学習、コミュニティソーシャルワーク、社会福祉協議会活動、民生委員・児童委員活動、地域自治組織、地域包括ケア 等)、ソーシャルワーク理論(ネットワーク、スーパービジョン 等)

担当科目地域福祉実践演習

岡部卓写真

岡部 卓 Taku Okabe

教授(特任)

担当科目(修士)社会福祉政策特論、社会保障論特論Ⅰ、社会保障特論Ⅱ (博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

豊田典子写真

豊田 典子 Noriko Akiho-toyoda

准教授

修士/明海大学/2005年、中学校・高等学校教諭免許(国語)、TOEFL iBT104

専門・研究専門分野:第2言語習得理論、認知言語学 研究領域:第2言語習得理論(ナラティブ戦略の獲得)、認知言語学(人工知能への応用)、児童英語教育、児童プログラミング教育、国際教育(異文化コミュニケーション論)、非言語コミュニケーション論、通訳法教授法、医療英語教育、外国をルーツとする児童の日本語継承語教育

担当科目社会福祉研究方法特論

松元圭写真

松元 圭 Kei Matsumoto

講師

担当科目社会科学・疫学研究方法論

保健医療福祉マネジメント学分野

松本京介写真

松本 京介 Kyosuke Matsumoto分野長

保健医療福祉マネジメント学分野長/准教授

博士(教育学)/東京学芸大学/2005年、臨床心理士、公認心理師

専門・研究専門分野:臨床心理学 研究領域:精神分析学、力動的心理療法、夢の心理学的研究、臨床心理的地域援助(精神科デイケア、スクールカウンセリング)、喪の仕事

担当科目(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習

河野聖夫写真

河野 聖夫 Seio Kouno

教授

修士(社会福祉学)/大正大学/2001年、社会福祉士、介護支援専門員

専門・研究専門分野:ソーシャルワーク、保健医療ソーシャルワーク 研究領域:保健医療福祉の連携における情報共有、対人援助職者のスーパービジョン(相談援助、援助実践力、情報共有)、対人援助専門職における連携方法

担当科目ソーシャルワーク特論Ⅰ、ソーシャルワーク特論Ⅱ、保健医療福祉研究特論、ソーシャルワーク実習、課題研究(認定社会福祉士単位取得コース)、特別研究

五十嵐紀子写真

五十嵐 紀子 Noriko Igarashi

教授

博士(学術)/国際基督教大学/2022年/修士(文学)/神田外語大学/1998年、中学校・高等学校教諭免許

専門・研究専門分野:コミュニケーション学 研究領域:コミュニケーション教育学、介護におけるコミュニケーション、ヘルスコミュニケーション

担当科目保健医療福祉研究特論、アカデミックスキルズ

原口彩子写真

原口 彩子 Ayako Haraguchi

教授

修士(心理学)/上智大学/2004年、臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士、障害者スポーツ指導者(初級)

専門・研究専門分野:臨床心理学、精神保健福祉、農福連携 研究領域:農業と福祉の有機的連携、自殺予防につながる心の支えマップの作成

担当科目保健医療福祉研究特論、ソーシャルワーク実践研究演習Ⅱ、メンタルヘルス・カウンセリング特論

大屋未輝写真

大屋 未輝 Miki Oya

講師

修士(社会福祉学)/日本福祉大学/2007、児童指導員、社会福祉主事、精神保健福祉士

専門・研究専門分野:精神保健福祉学、更生保護 研究領域:精神保健福祉領域

担当科目障害福祉特論Ⅱ、ソーシャルワーク実践研究演習Ⅰ

渡辺洋子写真

渡辺 洋子 Yoko Watanabe

講師

博士(社会福祉学)/日本女子大学/2016年、看護師

専門・研究専門分野:高齢者福祉、エンドオブライフ・ケア、介護福祉教育、施設職員研修 研究領域:高齢者福祉分野における実証的研究

担当科目介護特論Ⅰ、介護特論Ⅱ

國兼明嗣写真

國兼 明嗣 Akitsugu Kunikane

講師

修士(社会福祉学)/新潟医療福祉大学/2012年、社会福祉士、介護支援専門員

専門・研究専門分野:司法福祉 高齢 障害 研究領域:障がいのある方の社会適応の方法についての研究、罪を犯してしまった障害者・高齢者の社会適応の条件に関する研究

担当科目社会福祉研究方法特論

福田敏秀写真

福田 敏秀 Toshihide Fukuda

講師

社会福祉士/認知症予防専門士/パーソン・センタード・ケアと認知症ケアマッピング(基礎コース8版)修了

専門・研究専門分野:高齢者福祉、社会科学(社会福祉学関連・高齢者福祉)

担当科目ソーシャルワーク実践研究演習Ⅱ

小堀晶子写真

小堀 晶子 Akiko Kobori

講師

臨床心理士/公認心理師

専門・研究専門分野:臨床心理学、神経心理学、学生相談

担当科目臨床心理学特論

金子毅司写真

金子 毅司 Tsuyoshi Kaneko

助教

2003年 社会福祉士/2010年 精神保健福祉士/2022年 公認心理師

専門・研究専門分野:障害福祉、司法福祉、就労支援 研究領域:障害福祉、司法福祉、就労支援

担当科目ソーシャルワーク実践研究演習Ⅰ

医療情報・経営管理学専攻

医療情報・経営管理学分野

木下直彦写真

木下 直彦 Naohiko Kinoshita分野長

医療情報・経営管理学専攻長/医療情報・経営管理学分野長/教授

博士(医学)/新潟大学/2015年、基本情報技術者試験

専門・研究専門分野:バイオインフォマティクス、プロテオーム解析、データマイニング 等 研究領域:バイオインフォマティクス

担当科目医療情報学特論Ⅰ~Ⅱ、医療情報学演習Ⅰ~Ⅱ、医療経営管理学特論、医療経営管理学演習、特別研究、データサイエンス基礎、研究連携特論

瀧口徹写真

瀧口 徹 Toru Takiguchi

教授

歯学博士/新潟大学/1988年、歯科医師

専門・研究専門分野:疫学統計、医療制度論、医事法制 研究領域:宮古島における生命予後と口腔機能コホート研究、スリランカにおける味覚とADL関連研究、全国市区町村歯科医師等の分布の地域差及び地域集積性時系列変化研究、東日本大震災前後の歯科医療機関患者数の推移と津波浸水度との関連文分析、東日本大震災における福島県の複合被災者(地震、津波、原発事故)の県外避難者のストレスに関する研究、ヘルスリテラシーと健康食の利用との関連に関する研究、医療費の地域格差の要因に関する地理学的研究、全国市区町村の長期(2000-2023)高齢化率の時系列変化分析と限界自治体の分布に関する地理疫学的研究、地域包括ケアシステムの地理疫学的検証に関する研究、保健意識(ヘルスリテラシー)に関する日、英、独、仏、豪5か国国際比較研究(①宮頸がんワクチン、②新型コロナワクチン、③水道水フッ素化(community fluoridation))、全国335二次医療圏単位でみた2000-2020TFR(特殊出生率)変動パターン分析と医療圏の類型化、同類開花から所属する18-49歳女性の出産等に関する意識調査

担当科目(修士)医療情報学特論Ⅰ、医療情報学特論Ⅱ、医療情報学演習Ⅱ、医療経営管理学演習、日本の保険・医療・福祉制度と現状特論、国際保健医療学演習Ⅰ、国際保健医療学演習Ⅱ、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

柴山純一写真

柴山 純一 Junichi Shibayama

医療経営管理学部長/医療情報管理学科長/教授

工学修士/東海大学/1985年

専門・研究専門分野:病院経営管理、経営戦略、病院運営管理、医療経済 研究領域:病院経営管理手法、経営戦略策定、経営改善と効果分析、部門運営管理と経済評価

担当科目医療経営管理学特論、医療経営管理学演習、特別研究、日本の保健・医療・福祉制度と現状特論

塚本徹雄写真

塚本 徹雄 Tetsuo Tsukamoto

教授

博士(医学)/東京大学/2008年、医師

専門・研究専門分野:微生物学、免疫学 研究領域:ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症の病態生理の解明、ストレス存在下での造血幹前駆細胞の動態の解明、マウスにおける赤白血病発症機構の解明

担当科目(修士)医療情報学特論Ⅰ、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

石上和男写真

石上 和男 Kazuo Ishigami

教授

歯学博士/新潟大学/1983年、歯科医師

専門・研究専門分野:公衆衛生学、保健医療福祉政策、予防歯科学 研究領域:保健医療福祉政策の経済効果分析

担当科目(修士)医療情報学特論Ⅰ、特別研究、日本の保健・医療・福祉制度と現状特論、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

鈴木健司写真

鈴木 健司 Kenji Suzuki

教授

博士(医学)/新潟大学/1994年、医師、総合内科専門医、消化器病専門医、消化器内視鏡専門医

専門・研究専門分野:内科学、消化器内科学、炎症性腸疾患 研究領域:炎症性腸疾患、新規治療法開発

担当科目(修士)医療情報学演習Ⅱ、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

石浦章一写真

石浦 章一 Shoichi Ishiura

教授

理学博士/東京大学/1979年

専門・研究専門分野:分子生物学、生化学、サイエンスコミュニケーション 研究領域:生物学

担当科目(修士)サイエンスライティング、(博士)地域・国際保健福祉学特殊研究

寺島和浩写真

寺島 和浩 Kazuhiro Terajima

准教授

博士(工学)/新潟大学/1993年

専門・研究専門分野:情報処理,生体力学 研究領域:膝関節運動、6自由度電気角度計、下肢アライメント、2方向X線撮影法

担当科目医療情報学演習Ⅰ、医療情報学特論Ⅱ、特別研究

井上弘樹写真

井上 弘樹 Hiroki Inoue

准教授

博士(医学)/神戸大学/2006年、医師、歯科医師、日本公衆衛生学会認定専門家、日本内科学会認定内科医

専門・研究専門分野:医学統計学・疫学、公衆衛生学、医療データシステムマネージメント 研究領域:意思決定・医学判断学的手法、計算統計学的手法を応用した、主に疫学・薬剤疫学領域における探索ならびに仮説検証に関する研究

担当科目医療経営管理学特論、社会科学・疫学研究方法論

谷賢太朗写真

谷 賢太朗 Kentaro Tani

講師

博士(工学)/新潟大学/2015、基本情報技術者、応用情報技術者

専門・研究専門分野:福祉情報工学、社会システム工学・安全システム 研究領域:社会シミュレーション、ヒューマンインタフェース

担当科目医療情報学演習Ⅰ、医療情報学特論Ⅱ、データサイエンス基礎

平井克之写真

平井 克之 Katsuyuki Hirai

講師

博士(理学)/京都大学/2009年

専門・研究専門分野:科学計量学、研究力分析、データエンジニアリング 研究領域:科学計量学、研究評価

担当科目医療経営管理学特論、データサイエンス基礎

鎌田剛写真

鎌田 剛 Go Kamada

教授

博士(知識科学)/北陸先端科学技術大学院大学/2010年/1997年 社会福祉士

専門・研究専門分野:知識経営、地域包括ケアシステム、多職種連携 研究領域:医療連携、多職種連携、医療における異分野・異業種との社会連携、地域包括ケアシステム

博士後期課程 教員紹介

医療福祉学専攻

児玉直樹写真

児玉 直樹 Naoki Kodama

医療福祉学専攻(博士後期課程)専攻長/診療放射線学科長/教授

博士(工学)/長岡技術科学大学/2004年、診療放射線技師免許

専門・研究専門分野:診療放射線学、脳機能計測 研究領域:脳機能計測、放射線科学、老年医学

担当科目(修士)医療人材育成学特論、医療安全管理学演習、特別研究 、臨床画像学演習、研究連携特論、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

阿部薫写真

阿部 薫 Kaoru Abe分野長

義肢装具自立支援学分野長/教授

博士(総合社会文化)/日本大学/2006年、義肢装具士

専門・研究専門分野:靴医学、靴人間科学、下肢装具、歩行分析 研究領域:靴医学と人間工学的視点からの履物と歩行の研究

担当科目(修士)義肢装具自立支援学特論、義肢装具学演習、福祉機器学演習、靴人間科学演習、歩行分析学演習、特別研究、(博士)福祉人間工学特殊講義、福祉人間工学特殊演習、福祉人間工学特殊研究

石井雅子写真

石井 雅子 Masako Ishii

教授

博士(医学)/新潟大学/2013年、専門視能訓練士(視能障害学)、日本視能訓練士協会認定専任教員、中学校・高等学校教諭一種免許(英語科)

専門・研究専門分野:ロービジョン医学、視覚障害リハビリテーション学、小児眼科学 研究領域:ロービジョン者の視機能・QOL評価、視覚障害児の学習支援、乳幼児の視覚健診

担当科目社会連携特論 特別研究

石浦章一写真

石浦 章一 Shoichi Ishiura

教授

理学博士/東京大学/1979年

専門・研究専門分野:分子生物学、生化学、サイエンスコミュニケーション 研究領域:生物学

担当科目(修士)サイエンスライティング、(博士)地域・国際保健福祉学特殊研究

石上和男写真

石上 和男 Kazuo Ishigami

教授

歯学博士/新潟大学/1983年、歯科医師

専門・研究専門分野:公衆衛生学、保健医療福祉政策、予防歯科学 研究領域:保健医療福祉政策の経済効果分析

担当科目(修士)医療情報学特論Ⅰ、特別研究、日本の保健・医療・福祉制度と現状特論、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

稲葉洋美写真

稲葉 洋美 Hiromi Inaba分野長

健康栄養学分野長/教授

博士(学術)/共立女子大学/2003年、管理栄養士

専門・研究専門分野:応用栄養学 研究領域:スポーツ選手(大学生・高校生)の食と栄養に関する調査 高校生の食と健康 共食

担当科目(修士)健康栄養学特論、健康科学演習、健康増進学演習、病院前救護システム演習、臨床栄養学特論Ⅰ、スポーツ栄養学特論Ⅰ、スポーツ栄養学演習、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

犬飼康人写真

犬飼 康人 Yasuto Inukai

教授

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2017年、理学療法士、専門理学療法士(神経)

専門・研究専門分野:理学療法学、神経生理学 研究領域:脳卒中リハビリテーション、運動制御・姿勢制御、非侵襲的脳刺激法(NIBS)

担当科目(修士)理学療法学特論、運動機能解析学演習、急性期理学療法学特論、急性期理学療法実習Ⅰ、急性期理学療法実習Ⅱ、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

井上達朗写真

井上 達朗 Tatsuro Inoue

准教授

博士(保健学)/神戸大学/2019年、理学療法士

専門・研究専門分野:高齢者の栄養問題(栄養障害・サルコペニア・フレイル) 研究領域:高齢者の栄養問題(栄養障害・サルコペニア・フレイル)

担当科目(修士)理学療法学特論、理学療法学演習、アカデミックスキルズ、急性期理学療法学演習、急性期理学療法実習Ⅰ、急性期理学療法実習Ⅱ、リハビリテーション栄養学特論、リハビリテーション栄養学演習、リハビリテーション栄養学実習、課題研究(急性期理学療法コース)、課題研究(リハビリテーション栄養コース)、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習

今井信行写真

今井 信行 Nobuyuki Imai

教授

博士(歯学)/新潟大学大学院/1993年、歯科医師

専門・研究専門分野:歯科医学、口腔外科学、摂食嚥下障害学 研究領域:高齢者の口腔機能解析、摂食嚥下障害における評価法・訓練法の開発

担当科目(修士)言語聴覚学特論、言語聴覚・摂食嚥下機能学演習、特別研究、摂食嚥下リハビリテーション栄養学特論、(博士)コミュニケーション科学特殊講義、言語聴覚・摂食嚥下機能学特殊演習

今村徹写真

今村 徹 Toru Imamura

教授

博士(医学)/東北大学/1998年、医師、日本神経学会専門医、日本神経学会指導医、日本内科学会認定内科医

専門・研究専門分野:行動神経学、臨床認知症学、臨床神経心理学 研究領域:アルツハイマー病、レビー小体型認知症、認知機能障害、家族・介護者支援

担当科目(修士)言語聴覚学特論、言語聴覚・摂食嚥下機能学演習、高次脳機能学演習、特別研究、(博士)コミュニケーション科学特殊講義、言語聴覚・摂食嚥下機能学特殊演習、言語聴覚・摂食嚥下機能学特殊研究、高次脳機能学特殊演習、高次脳機能学特殊研究

岩森大写真

岩森 大 Hajime Iwamori

准教授

博士(歯学)/新潟大学/2022年、管理栄養士

専門・研究専門分野:調理科学、栄養学 研究領域:高齢者の食事形態と食品のテクスチャーに関する研究

担当科目(修士)健康科学演習、健康増進学演習、摂食嚥下リハビリテーション栄養学特論、スポーツ栄養学特論Ⅰ、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

宇田優子写真

宇田 優子 Yuko Uda

看護学部長/看護学科長/教授

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2016年、保健師、看護師

専門・研究専門分野:地域・在宅看護領域、公衆衛生看護領域、災害看護 研究領域:災害看護、難病看護

担当科目(修士)看護理論学、看護教育学演習、地域包括ケアシステム特論、高齢者看護学特論、高齢者看護学演習、特別研究、コミュニティケア演習、看護管理学演習、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

江玉睦明写真

江玉 睦明 Mutsuaki Edama

教授

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2016年、理学療法士国家資格、専門理学療法士(基礎、運動器)、日本体育協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)

専門・研究専門分野:機能解剖学、スポーツ理学療法学 研究領域:下肢の機能解剖学的研究、スポーツ障害の理学療法

担当科目(修士)自然科学系研究方法論 、運動機能解析学演習、急性期理学療法学特論、急性期理学療法学演習、急性期理学療法実習Ⅰ、急性期理学療法実習Ⅱ、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

大石如香写真

大石 如香 Yuka Oishi

言語聴覚学科長/リハビリテーション学部長/教授

博士(医科学)/山形大学/2018年、言語聴覚士、臨床神経心理士

専門・研究専門分野:失語症学、神経心理学 研究領域:脳血管疾患による失語症および読み書き障害の研究、脳血管疾患や変性性認知症における視覚認知障害および質感認知障害に関する研究

担当科目(修士)自然科学系研究方法論、言語聴覚学特論、言語聴覚・摂食嚥下機能学演習、高次脳機能学演習、特別研究、(博士)コミュニケーション科学特殊講義、コミュニケーション科学特殊講義、言語聴覚・摂食嚥下機能学特殊研究、高次脳機能学特殊演習、高次脳機能学特殊研究

大鶴直史写真

大鶴 直史 Naofumi Otsuru

教授

博士(理学)/総合研究大学院大学/2010年、理学療法士

専門・研究専門分野:神経科学、脳機能計測 研究領域:神経科学、痛みの脳内情報処理、慢性疼痛臨床研究

担当科目(修士)自然科学系研究方法論、運動機能解析学演習、疼痛管理特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究、アカデミックキャリア特論Ⅰ

大西秀明写真

大西 秀明 Hideaki Onishi

研究・産官学連携担当副学長/教授

博士(障害科学)/東北大学/2000年、理学療法士、専門理学療法士(基礎)

専門・研究専門分野:基礎理学療法学、神経科学 研究領域:運動と感覚(体性感覚)に関する神経生理学的研究

担当科目(修士)特別研究、運動機能解析学演習、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

大森豪写真

大森 豪 Go Omori

教授

博士(医学)/新潟大学/1997年、日本整形外科専門医、日本スポーツ協会認定スポーツ医

専門・研究専門分野:整形外科、スポーツ医学、生体工学 研究領域:整形外科、スポーツ医学、生体工学

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、スポーツ医学特論、スポーツ医学演習、健康科学特論 、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

大山峰生写真

大山 峰生 Mineo Oyama

教育担当副学長/教授

博士(障害科学)/東北大学/2002年、作業療法士

専門・研究専門分野:ハンドセラピィ、手の機能解剖、運動学 研究領域:手の機能解析、手外科・ハンドセラピィ

担当科目(修士)作業療法学特論、作業機能回復学演習、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊講義、生体機能学特殊研究

岡部卓写真

岡部 卓 Taku Okabe

教授(特任)

担当科目(修士)社会福祉政策特論、社会保障論特論Ⅰ、社会保障特論Ⅱ (博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

笠井聡写真

笠井 聡 Satoshi Kasai分野長

放射線情報学分野長/教授

博士(工学)/岐阜大学/2002年、第二種放射線取扱主任者免許、第二種情報処理技術者試験

専門・研究専門分野:医用画像工学 研究領域:医用画像およびデータを用いたコンピュータ支援診断システムに関する研究

担当科目(修士)データサイエンス特論 、臨床画像学演習 、特別研究 、研究連携特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

粕谷大智写真

粕谷 大智 Daichi Kasuya

鍼灸健康学科長/教授

心身健康科学博士/人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科/2016年、日本顔面神経学会認定 リハビリテーション認定指導士(T-0003)、あん摩マッサージ指圧師免許(第28156号)、はり師(第17393号)、きゅう師免許(第17249号)

専門・研究専門分野:鍼灸、手技療法、腰痛や下肢痛などの運動器疾患、関節リウマチ、顔面神経麻痺、糖尿病の合併症(神経障害、血流障害) 研究領域:腰痛の心理社会的要因と筋電図を用いた筋活動との関係、腰部脊柱管狭窄症に対する鍼灸、バランス機能に及ぼすメカノレセプターへの温熱刺激、頚部の後頭下筋に対する頭痛、めまい、バランス機能への影響と鍼治療、脳卒中の後遺症(中枢性疼痛、痙縮、摂食・嚥下障害、排尿障害)に対する鍼灸、プレゼンティズムに対する鍼灸

担当科目(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

鎌田剛写真

鎌田 剛 Go Kamada

教授

博士(知識科学)/北陸先端科学技術大学院大学/2010年/1997年 社会福祉士

専門・研究専門分野:知識経営、地域包括ケアシステム、多職種連携 研究領域:医療連携、多職種連携、医療における異分野・異業種との社会連携、地域包括ケアシステム

久保雅義写真

久保 雅義 Masayoshi Kubo分野長

保健学専攻長/理学療法学分野長/教授

Sc.D. (応用運動学)/ボストン大学/2003年、理学療法士

専門・研究専門分野:バイオメカニクス 研究領域:バイオメカニクス、運動制御、運動学習

担当科目(修士)リサーチプレゼンテーション・ライティング、生活支援科学特論、日本の保健・医療・福祉制度と現状特論、運動機能解析学演習、特別研究、(博士)福祉人間工学特殊講義、福祉人間工学特殊演習、福祉人間工学特殊研究

越中敬一写真

越中 敬一 Keiichi Koshinaka

教授

博士(医学)/名古屋大学/2004年、中学校教諭専修免許状(保健体育)、高等学校教諭専修免許状(保健体育)

専門・研究専門分野:運動生理・生化学、分子栄養学、スポーツ栄養学 研究領域:身体のエネルギー代謝調節機構の解明

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、スポーツ生理学特論、スポーツ科学演習、研究連携特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究、アカデミックキャリア特論Ⅰ

小島翔写真

小島 翔 Sho Kojima

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2016年、理学療法士

専門・研究専門分野:理学療法学、神経生理学 研究領域:触覚刺激の刺激方法の違いが大脳皮質の活動に及ぼす影響を明らかにする研究、一定時間の触覚刺激介入が運動機能および感覚機能に及ぼす影響を明らかにする研究、脳卒中患者に対する脳刺激効果の個人特性を明らかにする研究

担当科目(修士)理学療法学演習、理学療法学特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、アカデミックキャリア特論Ⅰ

齊藤慧写真

齊藤 慧 Kei Saito

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2017年、理学療法士

専門・研究専門分野:理学療法学、神経生理学 研究領域:理学療法学、神経生理学

担当科目(修士)理学療法学特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習

佐藤克郎写真

佐藤 克郎 Katsuro Sato

教授

博士(医学)/新潟大学/1997年、医師、日本耳鼻咽喉科学会認定専門医、日本気管食道科学会認定気管食道科専門医

専門・研究専門分野:耳鼻咽喉科学 研究領域:耳鼻咽喉科学、頭頸部腫瘍学、音声言語医学、中耳感染症学

担当科目(修士)言語聴覚学特論、言語聴覚・摂食嚥下機能学演習、高次脳機能学演習、特別研究、(博士)コミュニケーション科学特殊講義、言語聴覚・摂食嚥下機能学特殊演習、言語聴覚・摂食嚥下機能学特殊研究

佐藤大輔写真

佐藤 大輔 Daisuke Sato

医療福祉学研究科長/健康科学専攻長/教授

博士(体育科学)/筑波大学/2008年、健康運動指導士、日本スポーツ協会コーチⅡ(水泳)

専門・研究専門分野:スポーツ神経生理学、健康体力学 研究領域:運動学習とその促進法に関する神経生理学的研究、月経周期による心理・行動特性の変動と予測に関する研究

担当科目(修士)自然科学系研究方法論 、研究連携特論、健康科学特論 、アカデミックスキルズ、健康運動処方特論、健康科学演習、特別研究、(博士)アカデミックキャリア特論Ⅰ、アカデミックキャリア特論Ⅱ、生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究、地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

佐藤敏郎写真

佐藤 敏郎 Toshiro Sato

健康スポーツ学科長/教授

博士(学術)/金沢大学/2007年、健康運動指導士、中学校・高等学校教諭免許(保健体育)

専門・研究専門分野:体力測定評価、健康科学 研究領域:体力測定評価、健康科学

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、健康運動処方特論、健康科学演習、健康科学特論 、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

佐藤成登志写真

佐藤 成登志 Naritoshi Sato

義肢装具自立支援学科長/教授

博士(工学)/新潟大学/2008年、理学療法士、専門理学療法士(教育、運動器、スポーツ)

専門・研究専門分野:運動器痛(腰痛・膝痛・肩こり等)、ヘルスプロモーション、職業性腰痛、就労支援(転倒・腰痛)、徒手的治療 研究領域:腰痛のメカニズム、加齢に伴う脊柱と筋動態、職業性腰痛、労働災害(転倒・腰痛)による関する研究

担当科目(修士)社会連携特論、疼痛管理特論、臨床的推論演習、徒手理学療法技術演習、徒手理学療法実習Ⅰ、徒手理学療法実習Ⅱ、課題研究(臨床徒手理学療法コース)、特別研究、義肢装具自立支援学特論、義肢装具学演習、福祉機器学演習、靴人間科学演習、歩行分析学演習、特別研究、(博士)福祉人間工学特殊講義、福祉人間工学特殊演習、福祉人間工学特殊研究、生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

澤田純明写真

澤田 純明 Junmei Sawada

教授

博士(障害科学)/東北大学/2004年、死体解剖資格

専門・研究専門分野:自然人類学、解剖学、考古動物学 研究領域:過去の人々の生活環境と生活史の解明、ユーラシア東部における更新世人類の環境適応の解明

担当科目(修士)運動機能解析学演習、応用機能解剖学特論、特別研究、自然人類学特論、自然人類学演習、特別研究、自然科学系研究方法論、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

芝田純也写真

芝田 純也 Sumiya Shibata

教授

博士(医学)/京都大学/2017年、医師、日本脳神経外科学会脳神経外科専門医、日本脳卒中学会認定脳卒中専門医

専門・研究専門分野:神経生理学、脳神経外科学 研究領域:非侵襲的脳刺激を用いた脳可塑性の研究、ネオ・リハビリテーション

担当科目(修士)理学療法学特論、運動機能解析学演習、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

澁谷顕一写真

澁谷 顕一 Kenichi Shibuya

教授

博士(人間環境学)/九州大学/2004年

専門・研究専門分野:運動生理学、認知科学

担当科目(修士)アカデミックスキルズ、自然科学系研究方法論、健康科学演習、スポーツ栄養学特論Ⅱ、スポーツ栄養学演習、特別研究、スポーツ栄養学特論Ⅱ、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

下門洋文写真

下門 洋文 Hirofumi Shimojo

准教授

博士(体育科学)/筑波大学/2014年、中高専修免許(保健体育)、栄養士、健康運動指導士、水泳コーチ

専門・研究専門分野:スポーツバイオメカニクス、運動疫学 研究領域:スポーツバイオメカニクス、運動疫学

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、健康運動処方特論、健康科学演習、社会科学・疫学研究方法論、スポーツ実践特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

下山好充写真

下山 好充 Yoshimitsu Shimoyama

教授

博士(体育科学)/筑波大学/2003年、修士(体育学)/筑波大学/1997年、日本体育協会公認水泳コーチ4、中学校・高等学校教諭免許(専修・保健体育)

専門・研究専門分野:トレーニング科学(水泳) 研究領域:水泳のトレーニング科学(競泳、パフォーマンス評価)

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、コーチ学特論、スポーツ科学演習、健康科学特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

杉崎弘周写真

杉崎 弘周 Koshu Sugisaki

教授

博士(医学)/新潟大学/2010年

専門・研究専門分野:学校保健、保健科教育 研究領域:学校保健、保健科教育

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、保健体育科教育学特論、スポーツ教育学演習、社会科学・疫学研究方法論、健康科学特論、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

杉本洋写真

杉本 洋 Hiroshi Sugimoto分野長

看護学分野長/教授

博士(知識科学)/北陸先端科学技術大学院大学/2015年、保健師、看護師

専門・研究専門分野:看護学、保健学、コミュニティケア 研究領域:メンタルヘルス関連を主とした当事者活動の研究

担当科目(修士)看護研究方法論、看護理論学、看護倫理学特論、慢性病看護学演習、コミュニティケア特論、コミュニティケア演習、特別研究、自然科学系研究方法論、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

鈴木健司写真

鈴木 健司 Kenji Suzuki

教授

博士(医学)/新潟大学/1994年、医師、総合内科専門医、消化器病専門医、消化器内視鏡専門医

専門・研究専門分野:内科学、消化器内科学、炎症性腸疾患 研究領域:炎症性腸疾患、新規治療法開発

担当科目(修士)医療情報学演習Ⅱ、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

髙橋良光写真

髙橋 良光 Yoshimitsu Takahashi

教授

博士(医学)/新潟大学/2016年、臨床工学技士、透析技術認定士、呼吸療法認定士

専門・研究専門分野:生体機能代行装置学、バスキュラーアクセス 研究領域:生体と生命維持管理装置を結ぶバスキュラーアクセスの研究

担当科目(修士)医療技術安全管理学特論、医療技術安全管理学演習、医療検査機器安全管理学演習、医療検査機器安全管理学特論、医療機器安全管理学演習、特別研究、自然科学系研究方法論、(博士)福祉人間工学特殊講義、福祉人間工学特殊演習、福祉人間工学特殊研究

高林知也写真

高林 知也 Tomoya Takabayashi

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2017年、基礎理学療法専門理学療法士、理学療法士

専門・研究専門分野:バイオメカニクス、スポーツ障害 研究領域:バイオメカニクスに関する研究、スポーツ障害に関する研究、シミュレーションに関する研究

担当科目(修士)理学療法学演習、理学療法学特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習

瀧口徹写真

瀧口 徹 Toru Takiguchi

教授

歯学博士/新潟大学/1988年、歯科医師

専門・研究専門分野:疫学統計、医療制度論、医事法制 研究領域:宮古島における生命予後と口腔機能コホート研究、スリランカにおける味覚とADL関連研究、全国市区町村歯科医師等の分布の地域差及び地域集積性時系列変化研究、東日本大震災前後の歯科医療機関患者数の推移と津波浸水度との関連文分析、東日本大震災における福島県の複合被災者(地震、津波、原発事故)の県外避難者のストレスに関する研究、ヘルスリテラシーと健康食の利用との関連に関する研究、医療費の地域格差の要因に関する地理学的研究、全国市区町村の長期(2000-2023)高齢化率の時系列変化分析と限界自治体の分布に関する地理疫学的研究、地域包括ケアシステムの地理疫学的検証に関する研究、保健意識(ヘルスリテラシー)に関する日、英、独、仏、豪5か国国際比較研究(①宮頸がんワクチン、②新型コロナワクチン、③水道水フッ素化(community fluoridation))、全国335二次医療圏単位でみた2000-2020TFR(特殊出生率)変動パターン分析と医療圏の類型化、同類開花から所属する18-49歳女性の出産等に関する意識調査

担当科目(修士)医療情報学特論Ⅰ、医療情報学特論Ⅱ、医療情報学演習Ⅱ、医療経営管理学演習、日本の保険・医療・福祉制度と現状特論、国際保健医療学演習Ⅰ、国際保健医療学演習Ⅱ、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

田口徹写真

田口 徹 Toru Taguchi

教授

博士(医学)/名古屋大学/2005年、理学療法士

専門・研究専門分野:疼痛学、生理学、神経科学、理学療法学 研究領域:筋・筋膜性疼痛の生理・病態・治療

担当科目(修士)自然科学系研究方法論 、研究連携特論、運動機能解析学演習、疼痛管理特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

竹井豊写真

竹井 豊 Yutaka Takei分野長

救急救命学分野長/救急救命学科長/教授

博士(医学)/金沢大学/2012年、救急救命士

専門・研究専門分野:救急医学 研究領域:救急隊員の身体負担軽減策の検討,効果的な救急医療システムに関する研究

担当科目(修士)病院前救護システム特論、病院前救護システム演習、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

玉越敬悟写真

玉越 敬悟 Keigo Tamakoshi

講師

博士(リハビリテーション療法学)/名古屋大学/2014年、理学療法士、認定理学療法士(動物・培養細胞を対象とした基礎領域)、基礎理学療法専門理学療法士

専門・研究(修士)理学療法学特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習

塚本徹雄写真

塚本 徹雄 Tetsuo Tsukamoto

教授

博士(医学)/東京大学/2008年、医師

専門・研究専門分野:微生物学、免疫学 研究領域:ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症の病態生理の解明、ストレス存在下での造血幹前駆細胞の動態の解明、マウスにおける赤白血病発症機構の解明

担当科目(修士)医療情報学特論Ⅰ、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

椿淳裕写真

椿 淳裕 Atsuhiro Tsubaki

理学療法学科長/教授

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2010年、修士(保健学)/金沢大学/2003年、理学療法士、専門理学療法士(基礎理学療法、内部障害)、呼吸療法認定士、心臓リハビリテーション指導士、呼吸ケア指導士、腎臓リハビリテーション指導士

専門・研究専門分野:内部障害理学療法学、運動生理学 研究領域:運動時の脳活動と体循環・認知機能、内部障害と身体機能・認知機能、急性期のリハビリテーション介入と機能予後

担当科目(修士)理学療法学演習、急性期理学療法学特論、急性期理学療法学演習、急性期理学療法実習Ⅰ、急性期理学療法実習Ⅱ、課題研究(急性期理学療法コース)、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

寺田貴美代写真

寺田 貴美代 Kimiyo Terada

社会福祉学専攻長/保健医療福祉政策・計画・運営分野長/教授

博士(社会福祉学)/東洋大学/2002年、修士(社会学)/東洋大学/1997年

専門・研究専門分野:福祉社会学、社会福祉学 研究領域:福祉社会学、国際社会福祉論、児童・家庭福祉論

担当科目(修士)社会福祉研究方法特論、国際社会福祉特論、ソーシャルワーク実習、課題研究(認定社会福祉士単位取得コース)、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

戸田春男写真

戸田 春男 Haruo Toda

教授

博士(医学)/新潟大学/2001年、医師免許、第二種情報処理技術者

専門・研究専門分野:神経生理学 研究領域:視能訓練士教育法へのICT導入、視能訓練士教育法の定量的評価、ヒトおよび齧歯類大脳の視覚情報処理、リズム活動の領野間伝搬、皮質内抑制系のリズム形成における役割、眼球運動(特に近見反応)

担当科目視覚科学特論、視覚科学演習、自然科学系研究方法論、研究連携特論、特別研究

中山憲司写真

中山 憲司 Kenji Nakayama

准教授

学術修士/北海道大学/1991年、博士(理学)/北海道大学/2000年、医用質量分析認定士

専門・研究専門分野:医用質量分析学、オミックス解析学、臨床化学、生化学、分子生物学、分析化学 研究領域:新しい質量分析法と解析法の開発と、ヒト疾患関連バイオマーカーの探索とその臨床応用に関する研究

担当科目(修士)自然科学系研究方法論、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

奈良貴史写真

奈良 貴史 Takashi Nara分野長

自然人類学分野長/教授

博士(人類学)/ボルドー大学/1994年、教員免許高校1級(社会)、学芸員資格

専門・研究専門分野:自然人類学、解剖学 研究領域:人類進化学、骨学

担当科目(修士)運動機能解析学演習、急性期理学療法学特論、特別研究、自然人類学特論、自然人類学演習、特別研究、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

西原康行写真

西原 康行 Yasuyuki Nishihara

社会連携担当副学長/同窓会・生涯学習担当副学長/健康科学部長/教授

博士(教育学)/新潟大学/2006年、修士(体育学)/筑波大学/2000年

専門・研究専門分野:暗黙知・マネジメント力量研究 研究領域:スポーツマネジメント、教育工学

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、スポーツ経営学特論、スポーツ教育学特論、スポーツ教育学演習、健康科学特論、社会連携特論、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

能登真一写真

能登 真一 Shinichi Noto

教授

博士(保健学)/金沢大学/2005年、修士(医科学)/筑波大学/2001年、作業療法士

専門・研究専門分野:臨床経済学、神経心理学 研究領域:QOLの評価研究,リハビリテーションのアウトカム研究,高次脳機能障害に対する作業療法アプローチ(EQ-5D, Health Utilities Index,QOL,費用対効果)

担当科目(修士)作業療法学特論、作業機能回復学演習、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

能村友紀写真

能村 友紀 Tomonori Nomura分野長

作業療法学分野長/作業療法学科長/教授

博士(保健学)/金沢大学/2008年、作業療法士

専門・研究専門分野:地域作業療法学、高齢期作業療法学 研究領域:認知機能低下抑制に関する研究、生活機能改善に向けた作業療法に関する研究

担当科目(修士)アカデミックスキルズ、社会連携特論、日本の保健・医療・福祉制度と現状特論、作業療法学特論、作業機能回復学演習、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

塙晴雄写真

塙 晴雄 Haruo Hanawa

教授

博士(医学)/新潟大学/1993年、日本循環器学会認定循環器専門医、日本内科学会認定総合内科専門医、日本スポーツ協会認定スポーツドクター

専門・研究専門分野:内科学、循環器内科学 研究領域:貧血、鉄代謝、心疾患、心不全、心筋症、サルコペニア、マイオカイン

担当科目(修士)スポーツ医学特論、特別研究、フィジカルアセスメント、病態生理学、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

藤井豊写真

藤井 豊 Yutaka Fujii分野長

医療技術安全管理学分野長/教授

博士(医学)/大阪大学/2014年、臨床工学技士、第1種ME技術者、臨床ME認定士、日本生理学会認定生理学エデュケーター

専門・研究専門分野:循環生理学、人工臓器学 研究領域:循環生理学、人工臓器学

担当科目(修士)急性期理学療法学特論、医療技術安全管理学特論、医療技術安全管理学演習、医療検査機器安全管理学特論、医療検査機器安全管理学演習、医療機器安全管理学演習、特別研究、多職種連携特論、(博士)福祉人間工学特殊講義、福祉人間工学特殊演習、福祉人間工学特殊研究

前田史篤写真

前田 史篤 Fumiatsu Maeda

視機能科学科長/教授

修士 (感覚矯正学)/川崎医療福祉大学/2001年、博士 (感覚矯正学)/川崎医療福祉大学/2007年、視能訓練士免許 1999年4月

専門・研究専門分野:神経眼科学 (瞳孔機能・視野)、視覚の心理物理学 研究領域:瞳孔視野計による他覚的視野測定法の開発、メラノプシン含有網膜神経節細胞の機能評価、眼精疲労の客観評価、スポーツビジョンの実践的研究

担当科目(修士)視覚科学特論、視覚科学演習、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

真柄彰写真

真柄 彰 Akira Magara

教授

医学士/新潟大学/1975年、博士(医学)/帝京大学/2009年、医師、日本リハビリテ-ション医学会専門医・認定臨床医・指導責任者、日本整形外科学会専門医、日本義肢装具学会専門医、日本医師会認定産業医、介護支援専門員、ロコモアドバイスドクター、厚生労働省認定義肢装具等適合判定医、身体障害者福祉法第15条指定医

専門・研究専門分野:リハビリテーション医学、脊髄損傷、リハ医学データベース、保健医療福祉連携教育 研究領域:全国脊髄損傷データベースの構築と分析、脳卒中と脊髄損傷の回復と合併症、保健医療福祉連携教育

担当科目(修士)特別研究、(博士)福祉人間工学特殊講義、福祉人間工学特殊演習、福祉人間工学特殊研究

松本京介写真

松本 京介 Kyosuke Matsumoto分野長

保健医療福祉マネジメント学分野長/准教授

博士(教育学)/東京学芸大学/2005年、臨床心理士、公認心理師

専門・研究専門分野:臨床心理学 研究領域:精神分析学、力動的心理療法、夢の心理学的研究、臨床心理的地域援助(精神科デイケア、スクールカウンセリング)、喪の仕事

担当科目(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習

宮口翔太写真

宮口 翔太 Shota Miyaguchi

講師

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2017年、理学療法士

専門・研究専門分野:理学療法学、神経生理学 研究領域:運動と脳活動に関する神経生理学的研究

担当科目(修士)理学療法学特論、特別研究、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、アカデミックキャリア特論Ⅰ

八坂敏一写真

八坂 敏一 Toshiharu Yasaka

教授

修士(生命科学)/鳥取大学/1996年、博士(医学)/九州大学/2007年、生理学エデュケータ

専門・研究専門分野:生理学、神経科学 研究領域:感覚情報の神経回路による情報処理機構、疼痛学

担当科目(修士)自然科学系研究方法論、疼痛管理特論、(博士)生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

山口久美子写真

山口久美子 Kumiko Yamaguchi

教授

博士(医療福祉経営学)/国際医療福祉大学大学院/2013年/看護師

専門・研究専門分野:高齢者看護学、看護管理学 研究領域:職場環境、離職、人材育成、病床管理、組織運営

担当科目(修士)看護管理学特論、看護管理学演習、特別研究、高齢者看護特論、高齢者看護学演習、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究

山代幸哉写真

山代 幸哉 Koya Yamashiro分野長

健康スポーツ学分野長/教授

博士(学術)/総合研究大学院大学/2009年、高校保健体育専修免許、日本体育協会公認コーチ(陸上)

専門・研究専門分野:運動生理学・神経生理学 研究領域:1. 脳内情報を基にしたアスリートの慢性疼痛の評価と対処法の創出、2. アスリートの感覚情報処理に関する研究、3. 非侵襲的脳刺激に関する研究

担当科目(修士)健康スポーツ学特論、スポーツ生理学特論、スポーツ科学演習、健康科学特論、スポーツ実践特論、特別研究、(博士)アカデミックキャリア特論Ⅰ、生体機能学特殊講義、生体機能学特殊演習、生体機能学特殊研究

吉岡豊写真

吉岡 豊 Yutaka Yoshioka分野長

言語聴覚学分野長/教授

博士(教育学)/新潟大学/2015年、教育学修士/東北大学/1986年、言語聴覚士、中学校1級教員免許(国語)、高等学校2級教員免許(国語)、小学校2級免許

専門・研究専門分野:言語発達、言語発達障害、機能性構音障害、聴覚機能検査 研究領域:言語発達障害児の語彙獲得および語彙特徴に関する研究、機能性構音障害児における語彙能力に関する研究

担当科目(修士)言語聴覚学特論、言語聴覚・摂食嚥下機能学演習、特別研究、(博士)コミュニケーション科学特殊講義

渡邉敏文写真

渡邉 敏文 Toshifumi Watanabe

教授

博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2010年、修士(社会福祉学)/新潟医療福祉大学/2007年、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員、養護学校・中学校・高等学校教諭免許

専門・研究専門分野:地域保健福祉、介護福祉士養成教育における倫理教育 研究領域:社会福祉学、介護福祉学

担当科目(修士)社会福祉研究方法特論、高齢者福祉実践演習、ソーシャルワーク実習、課題研究(認定社会福祉士単位取得コース)、特別研究、(博士)地域・国際保健福祉学特殊講義、地域・国際保健福祉学特殊演習、地域・国際保健福祉学特殊研究