第8研究・実習棟
視機能科学科が主として使用する最新機器を設備した施設です。視能訓練士として必要な様々なスキルを実際の業務に即して学ぶことができます。
視機能科学実習室

視力検査をはじめとする各種眼科一般検査、コンタクトレンズやロービジョンに関する検査機器をワンフロアに配置しています。また様々な学外実習施設や就職先に対応できるよう、複数のメーカーの機器を備えています。
眼科ワークステーション

最新の眼科診療を学べるよう画像ファイリングシステムを導入しています。また、タブレットPCで閲覧・管理することで医療現場に即した実習を行うことができます。
眼底カメラ検査室

網膜剥離や緑内障などを検査する最新の眼底カメラを8台設置しています。散瞳、無散瞳、三次元画像解析など多様な機種を用意し、日進月歩の眼科医療に対応します。
視野検査室

眼を動かさずに、どれ位の範囲が見えるのかを検査する実習室です。ゴールドマン視野計や自動視野計などを備え、学生数に対応する十分な台数を確保しています。
電気生理検査室

視覚誘発反応測定装置、超音波画像診断装置、自律神経機能モニタ装置など、最新鋭の診断装置を設置し、体験を通じて視覚機能についての理解を深めます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |