【新潟医療福祉大学】「縄文時代の姥山貝塚の5体の人骨の謎に迫る」シンポジウム 3月10日(日)に千葉県・市川考古博物館と共同開催
平素より新潟医療福祉大学に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、新潟医療福祉大学自然人類学研究所と市川市立市川考古博物館は、3月10日(日)に千葉県市川市で「縄文時代の姥山貝塚の5体の人骨の謎に迫る」シンポジウムを開催いたします。本シンポジウムは、本学の佐宗亜衣子助教(リハビリテーション学部理学療法学科)が研究代表である科研費プロジェクト 基盤研究(B)「縄文家族論の新展開:廃屋墓出土人骨群の血縁関係と埋葬過程の解明」における研究成果の一部を報告するものです。
全国的にも名の知られる縄文時代の国史跡「姥山貝塚」で出土した5体の人骨に関して、自然人類学の研究成果や最新のDNAによる分析結果について4人の登壇者が講演を行います。
つきましては、ぜひ取材・報道くださいますようお願いいたします。
取材をご希望の場合は、お手数ですが本学までご一報ください。
≪シンポジウム 概要≫
【日時】
3月10日(金) 13時00分~16時30分
【場所】
メディアパーク市川2階グリーンスタジオ(千葉県市川市鬼高1-1-4)
【内容】
大正15年、姥山貝塚で発掘された竪⽳住居跡の床⾯から5体の⼈⾻が出⼟し、死因や相互の関係、埋葬の有無など当時から注目を集め続けています。
今回は、この住居跡(B9住居址)出⼟の⼈⾻について、⾃然⼈類学の研究成果や最新のDNAによる分析結果から、新たな解釈の可能性を探ります。
【タイトル】
「縄文時代の姥山貝塚の5体の人骨の謎に迫る」
【登壇者】
領塚正浩(市立市川考古博物館)、水嶋崇⼀郎(聖マリアンナ医科⼤学)、
水野文月(東邦大学)、佐宗亜衣子(新潟医療福祉⼤学)
【参加者】
一般市民など(定員150人)
<お問い合わせ>
新潟医療福祉大学 入試広報部広報課(担当:石津)
TEL:025-257-4459 MAIL:kouhou@nuhw.ac.jp