新潟医療福祉大学×Instagram

新潟医療福祉大学全14学科の「日常」をのぞいてみよう!
進学雑誌に載っていない。パンフレットやHPの説明だけではわからない。新たな魅力を発見!

健康スポーツ学科
2024/06/03~06/07に韓国済州島にて開催された20th International Conference on Environmental Ergonomics(ICEE)で、健康スポーツ学科の藤本知臣先生、岡本優美先生、健康スポーツ学科卒・現大学院医療福祉学研究科M1の福山夏未さんの3名が研究発表を行いました!また、出国前の2024/05/31~06/01には神戸でAsia Pacific Seminar of Environmental and Applied Human Sciences 2024というICEEプレミーティングも行われ、岡本先生が研究発表を行いました😎✨ICEE発表演題(すべて英語での発表です):藤本先生「Sex differences in seasonal variations in local skin thermal sensitivity and its relationship to body composition in young adults (poster presentation)」岡本先生「Does the menstrual cycle affect nitric oxide-dependent cutaneous vasodilation in young females?: Preliminary observations (oral presentation)」福山さん「Effects of transient receptor potential channels activation on cardiovascular response and pain sensation in response to cold pressor test (poster presentation)」ICEEは,我々が専門とする環境生理学分野の研究者が多く集まる国際学会であり、2年に1度開催されています!非常にアットホームな学会で研究者同士の距離が近く、今回も研究という言語を通して国内外に友人・仲間を作ることができました☺️✨ただ、岡本先生と福山さんは若手賞の選考対象でしたが、受賞に至らなかったのは悔しい結果となりました。次回ICEEは2026年にマレーシアで行われるので、それまでにしっかりと力をつけましょう!감사합니다 ICEE JEJU 2024!See you in ICEE Malaysia 2026!#新潟医療福祉大学 #健康スポーツ学科#スポーツ #健康 #研究 #国際学会#韓国 #環境 #生理学#nuhw #sport #health#international #conference #korea #icee #ありがとう #감사합니다 #thankyou
健康スポーツ学科
5/11に胎内市総合グランド陸上競技場にて開催されたアメリカンフットボールXリーグ公式戦に、アスレティックトレーナー部も体験ブースとして参加いたしました!当日は来場者向けの体験ブースだけでなく、試合前のロッカールーム見学や試合見学なども行うことができ、参加した学生も初めてのアメリカンフットボール競技を楽しんでいました😎✨アスレティックトレーナーとして、日ごろ実習経験することのない特殊なスポーツの体験は、大変有意義なものになったと思います。参加した学生さんからのコメントです。杉本駿太朗さん(HS学科4年生)今回胎内ディアーズのホームゲームに新潟医療福祉大学アスレティックトレーナー部としてストレッチ&テーピング体験ブースを出店させていただきました。様々な方に来ていただき体験していただく中で気づきや学びを得ることがあり、とても有意義な時間を過ごすことができました。また、XLeagueという高いレベルで活動される胎内ディアーズのトレーナーの方の行動や指導を間近で見ることができ、今の自分に足りていない点や伸ばしていくべき点などを再確認することができました。このような貴重な経験をさせていただいたことに感謝し、普段の実習や講義の中に活かすことができるように行動していきたいです。そしてこのような貴重な機会はNSGグループという繋がりの中で頂けたと思うので、今後も多くの機会を頂けるように日々学び、自分自身を高めていきたいです。野口瑞樹さん(HS学科1年生)とても印象に残ったのは、ATの方々が試合のハーフタイムや選手交代の時に、選手のコンディションを確認したり、選手が水分補給をできるように駆け寄る場面や、ベンチにいる選手にアイシングをする場面を見て、細かな部分に目を行き届かせることの大切さを学びました。それから、足速教室ではスタッフとして一緒に参加させていただきました。ストレングスコーチの方々が児童が楽しめるように、分かりやすいジェスチャーやリズムをつけていて、私も分かりやすい指導ができるように工夫をしていきたいと考えました。これからも、学内外の実習でATとしての様々な活動の仕方を学んでいくことや、経験を着実に自分のものにしていくために勉強に努めていきます。日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーを取得できるのは新潟医療福祉大学健康スポーツ学科です。スポーツ現場で働くアスレティックトレーナーを目指す学生は、ぜひ健康スポーツ学科へ❗️#新潟医療福祉大学 #健康スポーツ学科 #スポーツ #健康#アスレティックトレーナー #胎内ディアーズ#アメリカンフットボール #テーピング #救護 #メディカル #スタッフ#nuhw #sport #health #medical #staff#athletic #trainer #at #americanfootball
健康スポーツ学科
2024年5月18~19日に開催された佐渡ロングライド210にて、アスレティックトレーナー部の学生がサポート活動をおこなってきました!佐渡ロングライドは、自転車で佐渡を周回するスポーツ大会で最長コースは210㎞に及びます🚴‍♂️参加者がケガ等なく、安全に完走できるようにコース上には参加者が休息をとれるエイドステーションが配置されています。私たちは160㎞地点のエイドステーションにて参加者に対してストレッチを提供し、完走を目指す参加者のコンディショニングをおこなってきました!以下は参加した学生の感想です。『今回、年代問わず様々な方を対応させて頂く中で、コミュニケーションの取り方や、ストレッチのやり方等を学ぶ事も沢山あり、貴重なとても良い時間を過ごす事が出来ました。また、対応させて頂いた方々に温かいお言葉を掛けて頂きとても励みになりました。』日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格試験では、実技検定があり、”コミュニケーション能力”が問われます。テーピング&ストレッチの授業で学んだ知識と技術を学外で応用することができ、学生たちは資格取得に向けて、大きな学びを得ることが出来ました☺️✨また、地域のスポーツ振興にも少なからず貢献することができ、参加者だけでなく、大会の運営スタッフからも学生を応援する声をいただきました。これからも健康スポーツ学科では、大学での学びと地域貢献の両輪を回していくことを目指していきます!#新潟医療福祉大学 #健康スポーツ学科 #スポーツ #健康#アスレティックトレーナー #ロングライド #エイドステーション #コミュニケーション#スタッフ #テーピング #ストレッチ #佐渡 #nuhw #sport #health #medical #staff#athletic #trainer #at #longride #bike#athletictrainer #niigata
健康スポーツ学科
6/21-6/23の日程で行われましたラグビー北信越ブロックトライアウトに、AT教員の熊崎昌先生とともに今年度も2名の学生が参加しました!また、健康スポーツ学科卒業生の石倉孝樹さん(2011年卒、JSPO-AT取得者)と博士課程の巻渕泰輝さん(2022年卒、JSPO-AT取得者)もトレーナースタッフとして参加してもらいました😁✨ラグビー競技のユース世代では全国9ブロックに分かれて選抜および育成の合宿が開催されており、夏以降の世代別代表に向けた合宿が行われています!北信越ブロックでは高校一年生世代のU16、高校二年生世代のU17、そして女子カテゴリの3ブロックに分かれて、長野県の菅平高原にて毎年トライアウト合宿を開催しています。ラグビー競技というコリジョンスポーツの特性や、ユース世代のトライアウト合宿という日ごろの実習活動とは異なる環境での実習に、参加した学生もたくさんの刺激を受けたようです😎アスレティックトレーナー資格は、授業だけでなく実習や課外活動を通じて、知識だけではなくコミュニケーションや判断力を身につけていく必要があります。健康スポーツ学科では、アスレティックトレーナー資格の取得に向けて様々な形でサポートしています!#新潟医療福祉大学 #健康スポーツ学科#アスレティックトレーナー #資格取得#ラグビー #トレーナー #サポート#障害予防 #パフォーマンス向上#トレーニング #ケア #リハビリテーション#トレーニング #菅平高原 #スポーツ#athretictrainer #at #performance#support #care #conditioning #training#nuhw #health #sports#rehabilitation #rugby
このページのトップへ