義肢装具自立支援学科目標とする資格

義肢装具自立支援学科 メニュー

学科トップ 目標とする資格 学びの特色 カリキュラム 施設・設備 学外実習 ゼミ紹介 就職状況 在学生
メッセージ
卒業生
メッセージ
教員紹介 学科ブログ

義肢装具自立支援学科 メニュー

学科トップ 目標とする資格 学びの特色 カリキュラム 施設・設備 学外実習 ゼミ紹介 就職状況 在学生
メッセージ
卒業生
メッセージ
教員紹介 学科ブログ

目標とする資格

義肢装具士(国家資格) 事故や病気で失った手足の形態または機能を復元するために使用する人工の手足「義肢(義手・義足)」や身体の機能障害の軽減を目的として使用する補助器具「装具・コルセット等」を医師、理学療法士、作業療法士等の専門職種と情報を交換し、患者さんや障害のある方の要望を聞きながら設計、製作、適合を行う専門職です。また高齢化の進む現在、義肢装具士は、高齢者の自立を助けるための車いすや電動車いす、車いすシート、ベッド、移乗装置、介助装置、杖、めがね、補聴器、コミュニケーション装置、自助具、福祉車両、さらには住環境改造まで、福祉機器のすべてに精通し、対象者の求めるものに最も合致するものを正確に選択・適合することによって、対象者のQOL(=生活の質)をトータルに高める専門職としての活躍が期待されています。
福祉用具プランナー※1 福祉用具を効果的に利用するには、個々の障害程度や日常生活などに合わせ、きめ細かい対応が必要となります。福祉用具を必要とする高齢者や障害者に対し、必要な福祉用具の選択の援助、適切な使用計画の策定、利用の支援、及び適用状況をモニター・評価まで行うことのできる専門職です。
福祉用具専門相談員※2 介護される側と、介護する側の双方の心理・ニーズを理解し、病状や障害を適切に見極め、福祉用具の選定や使い方をアドバイスする専門職です。介護保険制度により、指定福祉用具貸与事業所には専門相談員の配置が義務付けられており、ニーズが高まっています。
福祉住環境コーディネーター※3 介護保険制度により、手すりの設置など住環境整備の為の改築の一部を保険で行うことができ、住宅改修のニーズは高まっています。高齢者や障害者に対して安全で快適な住環境を提案するアドバイザーとして、適切な住宅改修プランを提示する専門職です。
車いす安全整備士※4 車いすの点検整備と安全利用の指導について専門的な知識・技能・技術を持ち、車いす安全整備制度推進の中心的な役割を果たす専門職です。

※1 テクノエイド協会が認定する資格で本学科は日本の大学で唯一、学内の試験合格のみで資格が取得できる認定校です。
※2 義肢装具士(国家資格)取得により福祉用具専門相談員の資格要件を満たします。
※3 東京商工会議所が主催する検定試験に合格することで与えられる資格です。
※4 日本福祉用具評価センターが認定する資格で、本学科で指定する科目を履修することで筆記試験の免除を受けられます。

国家試験合格率

取得可能な学位

学士(義肢装具自立支援学)