作業療法学科学外実習
作業療法学科 メニュー
作業療法学科 メニュー
学外実習計画
学内での講義・実習を通して培った知識や技術が実践を通じて「ホンモノ」へと磨かれる。 現場での発見と感動が、一人ひとりの実践力・応用力を高めます。
体験実習
対象者への作業療法を見学・体験することを目的に、身体障害領域で学外実習を行います。作業療法士の業務の見学や職員や対象者のコミュニケーションを通じて、作業療法士としての対象者への対応や接遇について学びます。
評価実習
対象者への評価技術を修得することを目的に、身体障害領域において3週間の学外実習とセミナーを実施します。身体障害領域における評価を計画・実施し、支援・援助計画の立案を学びます。
総合臨床実習Ⅰ・Ⅱ
身体・精神・発達・高齢期障害領域から2施設、各8週間の学外実習とセミナーを実施します。この実習は、これまでに修得した知識・技術などを統合し、実習指導者のもとで作業療法を実践する最終教育課程となります。
基礎実習
作業療法士が勤務する施設を複数見学し、様々な作業療法士の役割を学ぶことを目的としています。身体・精神・発達・高齢期障害領域を対象にグループに分かれて4日間の施設見学とセミナーを実施します。
学外実習先一覧
新潟県内および近隣県の身体・精神・高齢期・発達障害の病院施設を中心に臨床実習先を決定します。学生自身が学びを深めたい専門領域については、新潟県外にも対象を拡げて高度な専門性を有している実習地を確保しています。
実習先施設
・新潟リハビリテーション病院
・新潟脳外科病院
・新潟大学医歯学総合病院
・魚沼基幹病院
・厚生連長岡中央綜合病院
・独立行政法人国立病院機構新潟病院
・岩室リハビリテーション病院
・田宮病院
・介護老人保健施設尾山愛広苑
・介護老人保健施設新井愛広苑 など
関連施設・病院
実践の場、関連医療福祉施設・提携医療福祉施設とのネットワーク
新潟医療福祉大学では、講義で学んだことを実際の現場で体験し、QOLサポーターに必要とされる実践的なスキルを磨くために、関連医療福祉施設をはじめとした全国多数の医療福祉施設に実習施設として協力いただき、実際の対象者と接することでその知識・技術を確かなものにしていきます。