臨床工学技士(国家資格)
生命に関わる高度な医療機器・装置の操作・点検・管理を行うスペシャリスト。
臨床工学技士の仕事
科学技術の発展にともない、ハイテク化が進む医療機器・装置の操作・点検・管理を行うスペシャリストです。心臓手術などで使用する"人工心肺装置"、透析治療などで使用する"血液浄化装置"などの「生命維持管理装置」を操作し、医師とともに治療や患者管理に直接関わります。他にも、人工呼吸器やペースメーカーなど、さまざまな医療機器・装置を安全に効果的に活用するための保守・管理業務を行います。日々、高度化する医療現場で、医学と工学の知識・技術をあわせ持つ医療スタッフとして、そのニーズはますます高まっています。
臨床工学技士になるには
国家試験に合格すると免許が与えられます。国家試験の受験資格を得るには次のような方法があります。
- 1、大学入学資格があり、文部科学大臣の指定校または厚生労働大臣指定の臨床工学技士養成所で3年以上、知識・技能を修得した者
- 2、大学等で2年(高等専門学校では5年)以上修業し、かつ厚生労働大臣の指定科目を修めた者で、文部科学大臣の指定校または厚生労働大臣指定の臨床工学技士養成所で1年以上、知識・技能を修得した者
- 3、大学等で1年(高等専門学校では4年)以上修業し、かつ、厚生労働大臣の指定科目を修めた者で、文部科学大臣の指定校または厚生労働大臣指定の臨床工学技士養成所で2年以上、知識・技能を修得した者
- 4、大学で厚生労働大臣の指定科目を修めて卒業した者
- 5、外国で生命維持管理装置の操作および保守点検に関する学校、養成所を卒業し、または外国で臨床工学技士の免許に相当する免許を受けた者で、厚生労働大臣が上記と同等の知識・技能を有すると認定した者など
主な活躍の場
- 大学病院・総合病院・専門病院などの医療機関
- 医療機器メーカー
- 医用工学関連企業
- 都道府県・市町村職員(医療職)
- 教育・研究機関
高度化する医療現場において、医療機器・装置の操作・保守点検・管理業務はますます重要となっています。
医療機器は日進月歩で発展を遂げています。あらゆる医療機器・装置を安全に効果的に活用するための操作・保守点検・管理業務を行う専門家である臨床工学技士へのニーズは年々増加傾向にあり、多くの養成校で毎年ほぼ100%の就職率を達成しています。さらに高度化する医療現場において、医学と機器操作のスキルを併せ持つ医療スタッフとして、その役割はますます高まっています。