栄養教諭

「栄養に関する高度な専門性」と「教育に関する資質」を併せ持つ教育職員。

栄養教諭の仕事

栄養教諭イメージ

栄養教諭の役割は、食育を行うことにより、生徒・児童の生きる力(体と心の健康を保つ力、社会へ適応する力、自己管理できる力など)を育むことです。具体的には「食に関する指導:食物アレルギー・肥満・痩身者などへの個別指導、教科・特別活動などでの食指導」と「学校給食管理:給食献立作成、給食時間の食指導」の一体的教育および担任や教科担任、養護教諭、家庭・地域のそれぞれと連携した教育を行います。

栄養教諭になるには

栄養教諭の「免許状」を取得し、教員採用試験に合格すること。
教員の採用は公立学校と国立大学付属学校、私立学校とで異なります。公立学校の場合は都道府県、または政令指定都市教育委員会がそれぞれ実施する教員採用試験を受け、合格する必要があります。
栄養教諭の「免許状」を取得するには次のような方法があります。

  • ・所定の大学、短期大学、専門学校などで栄養教諭育成課程を修了する。

免許状には、「専修免許状」(大学院を修了、管理栄養士免許を所持)、「一種免許状」(大学を卒業、管理栄養士免許の所持または管理栄養士養成課程を修了し栄養士免許を取得)、「二種免許状」(大学、短期大学、専門学校を卒業、栄養士免許を所持)があり、それぞれ修得する科目内容や科目数が異なります。なお、有する免許状の種類によって、職務上の差はありません。

主な活躍の場

  • 小学校・中学校・高等学校
  • 特別支援学校