- 青年海外協力隊等として現地活動中も本研究科教員の指導を受け、帰国後に現地での体験、実践を通じて得られた気づき、課題等を課題研究としてまとめることで修士の学位も取得します。
- 青年海外協力隊等として赴任する前(後)に、開発途上国の保健課題に対する対策の計画・実施についての実践的な演習を行うことで、効果的な国際保健協力のスキルを向上させることができます。
- 在学生・修了生・協力隊経験者とのネットワークを作り、それを活かした演習を行うことで、赴任中の業務や派遣後の進路を考える上で、他者の経験を参考にすることができます。
- JICAと大学院が連携して教育カリキュラムを提供する、東日本初の大学院プログラムです。
目標とされる人材像
- 1)国際機関、開発援助機関、国際協力NGOにおける保健・医療・福祉・スポーツ関連専門家
- 2)国際協力の専門知識を兼ね備えた、保健・医療・福祉・スポーツ関連の大学等の教育研究者
- 3)国際協力の専門知識を兼ね備えた、保健・医療・福祉・スポーツ関連の病院、施設、学校等の専門職
修了時の到達レベル
- 1)開発途上国の保健・医療・福祉・スポーツ関連の問題発見、問題に関わる要因の把握ができる。
- 2)上記の問題解決法を多面的に提案し、優先順位付けができる。
- 3)1つのプロジェクトを発展させるための方策を提案できる(政策提案、組織づくり、人材育成等)。