リハビリテーション学部
Department of Speech, Language, and Hearing Sciences 言語聴覚学科
リハビリテーション学部/言語聴覚学科
Faculty of Rehabilitation/Department of Speech, Language, and Hearing Sciences
松井 智世 tomoyo matsui
助手
専門分野 | 高次脳機能障害 |
---|---|
学位・称号/取得機関/取得年 | 修士(保健学)/新潟医療福祉大学大学院/2021年 |
資格 | 2014年 言語聴覚士 2022年 臨床神経心理士 |
過去の経歴 | 筑波記念病院,新潟リハビリテーション病院,富山大学附属病院を経て現職 |
所属団体・学会等 | 日本言語聴覚士協会,日本神経心理学会,日本高次脳機能障害学会 |
研究論文(和文) | 1. 松井智世,加藤梓,佐藤卓也,今村徹 レビー小体型認知症 (Dementia with Lewy bodies: DLB) における認知機能障害の年次変化率:MMSEおよびADASの1年目年次変化率と2年目年次変化率の比較. 神経心理学 2016年6月 32巻2号 |
---|---|
学会等研究発表 | 1. 松井智世,加藤梓,佐藤卓也,今村徹 レビー小体型認知症 (Dementia with Lewy bodies: DLB) における認知機能障害の年次変化率:MMSEおよびADASの1年目年次変化率と2年目年次変化率の比較 第38回神経心理学会 9月 2. 松井智世.中村和弘.小林裕美.渡部大輔.金森毅繁.谷中清之 重症くも膜下出血後の嚥下障害に対して長期的にバルーン拡張法を施行した1例 第22回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 9月 3. 松井智世,中村和弘,山崎成美,小林裕美,渡部大輔,金森毅繁,谷中清之 遷延する嚥下障害に対するバルーン拡張法が有効であった3例 一般社団法人日本脳神経外科学会第75回学術総会 9月 4. 松井智世.西野喜美子.小關迪.長澤俊郎.小關剛 仙骨部の褥瘡の疼痛に対して姿勢の調整が功を奏した症例 第18回日本言語聴覚士学会 6月 5. 松井智世,佐藤卓也,今村徹 アルツハイマー病患者の共感の低下が臨床像に与える影響: 情報提供者に施行する質問紙を用いた検討 第45回神経心理学会 9月 6. 松井智世,中道尚美,上浦眸,服部憲明 左半側空間無視に対してプリズム適応療法を 施行した悪性脳腫瘍の一例 第44回国立大学リハビリテーション療法士学術大会 7月 7. 松井智世,中道尚美,服部憲明 脳腫瘍摘出後に記憶障害を呈した一例 第47回日本高次脳機能障害学会学術集会 10月 8. 松井智世,堀恵美子,石黒幸治,黒田敏,服部憲明 成人後に就労支援を行った小児もやもや病の一例 STROKE2025 3月 |
公開講座・講演会等 | 1. 2024 富山県脳卒中市民公開講座 脳卒中後の理解が難しい高次脳機能障害について 富山大学附属病院脳卒中・心臓病等支援センター,公益社団法人日本脳卒中協会富山県支部 富山 2024年12月22日 2. 2024 もやもや病ピアサポートの会in富山 小児もやもや病患者の高次脳機能障害について 富山大学附属病院脳卒中心臓病等総合支援センター 富山 2024年5月25日 3. 2025 基礎医学部会研修会 高次脳機能障害について 富山県作業療法士会 富山 2025年2月8日 |