特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

健康科学部

健康栄養学科

Department of Health and Nutrition

鈴木 一恵写真

健康科学部/健康栄養学科
Faculty of Health Sciences/Department of Health and Nutrition

Kazue Suzuki

教授

プロフィール

担当科目公衆栄養学Ⅰ・Ⅱ、公衆栄養学実習Ⅰ・Ⅱ、栄養学Ⅱ・Ⅲ、栄養学実習Ⅱ、総合演習、卒業研究
専門分野公衆栄養学
学位・称号/取得機関/取得年博士(保健学)/新潟医療福祉大学/2022
資格1985 管理栄養士
過去の経歴行政の管理栄養士を経て現職
所属団体・学会等日本栄養改善学会、日本公衆衛生学会、日本循環器病予防学会、日本災害食学会

日本栄養士会、新潟県栄養士会

業績等

研究領域公衆栄養
研究紹介

地域の減塩対策に関すること

災害時栄養に関すること

地域高齢者の低栄養予防に関すること

著書1. 藤谷克己、瀧口徹他 アクティブ公衆衛生学ラーニング 健康と栄養 藤谷克己、瀧口徹 (株)ウィネット 2020.3 80-97
受賞歴1. 2015 第11回日本心臓財団小林太刀夫賞(新潟県庁及び保健所管理栄養士グループ代表) 「にいがた減塩ルネサンス運動の企画・計画・実施・普及活動について」
2. 2018 ベストティーチャー(新潟医療福祉大学)
3. 2022 新潟医療福祉学会賞(奨励賞)
研究論文(英文)1. Horikawa C, Murayama N, Tochikura E, Ishida E,KoJima M,Ishobe S,Suzuki K,Fueta K et al. Developing a Questionnaire for Prediction of High Salt Intake Based on Salt Usage Behavior: Analysis from Dietary Habits and Urinary Sodium Excretion in Japan Food and Nutrition Sciences 2017.1 08(01): 1-18
2. Kazue Suzuki, Makoto Hatano, Mizuki Takeuchi, Yuna Watanabe, Naomi Tsuchida, Kazuo Ishigami Dietary Patterns and Sodium-to-Potassium Ratio of Niigata Prefecture Residents: Analysis of the 2015 Niigata Prefecture Health and Nutrition Survey Niigata 2021.11 21(2):64-81
研究論文(和文)1. 鈴木一恵,、髙橋瞳、小島美世、山﨑理、村山伸子、由田克士 新潟県における減塩対策「にいがた減塩ルネサンス運動」, 日本循環器管理研究協議会雑誌, 2014.2 49,36-45
2. 土田直美、磯部澄枝、鈴木一恵、小島美世、別府茂 新潟県の災害時栄養・食生活支援活動の実際―10年間の活動の検証と今後の課題- 日本循環器病予防学会誌 2014 1,21-27
3. 鈴木一恵、磯部澄枝、波多野智穂、小島美世、関芳美 新潟県における減塩対策「にいがた減塩ルネサンス運動」の取組状況と今後の課題, 日本循環器病予防学会誌, 2016.3 51(1),31-40
4. 鈴木一恵 ,波田野誠,石上和男 特定健康診査の標準的な質問票と新潟県版塩分チェックリストによる推定食塩摂取量との関連, 新潟医療福祉学会誌, 2019.3 19(2),9-17
5. 小島美世,小川佳子,中川圭子,草野亮子,関芳美,波田野智穂,磯部澄枝,栃倉恵理,石田絵美,山﨑理,堀井淳一,井上陽子,鈴木一恵,田邊直仁,村山伸子 新潟県における成果の見える減塩対策─「にいがた減塩ルネサンス運動」10年間の取組とその成果─ 栄養学雑誌 2020.8 78(5),232-242
6. 土田直美,波多野誠,磯部澄江,鈴木一恵,瀧口徹,石上和男 災害食関連企業におけるBCPの策定状況と策定に関連する要因 新潟医療福祉学会誌 2021.3 221(2),42-50
報告書1. 2022 鈴木一恵、竹内瑞希、渡辺優奈 令和4年度長岡地域「地域高齢者の低栄養予防モデル事業報告~通いの場での取り組み~」 新潟県長岡地域振興局健康福祉環境部 12
2. 2022 鈴木一恵、竹内瑞希 研究報告「地域高齢者を対象とした随時尿中ナトリウム/カリウム比率と食品摂取多様性との関連」 五泉市健康福祉課 11
科学研究費1. 3 基盤研究(C) 地域在住の自立高齢者の低栄養の実態と関連要因   ~食意識・食行動に着目して~
学会等研究発表1. Kazue Suzuki, Mizuki Takeuchi, Yuna Watanabe, Miyo Kojima Dietary Patterns and Sodium-to-Potassium Ratio of Niigata Prefecture Residents in the working-age population: Analysis of the 2015 Niigata Prefecture Health and Nutrition Survey ACD2022 2022.8.20
2. Yuna Watanabe, Sachie Ishizawa, Kazue Suzuki, Toshiko Saito Subjective Health Status Related to the Frequency of Consuming Meals Combining Grain Dishes, Fish/Meat Dishes, and Vegetable Dishes in University Students Living Alone in Japan ACD2022 20228.20
3. 鈴木一恵竹内瑞希,小島美世2) 地域高齢者の食事パターンと食事中のナト リウム/カリウム比率との関連 新潟医療福祉学会 2022.10.29
4. 小黒遥音、佐藤寧々、佐藤日彩、中川真希、 竹内瑞希、鈴木一恵 A市の働く世代を対象とした塩分チェックリストの結果~男女差に着目して~ 新潟医療福祉学会 2022.10.29
学会・職能団体の委員1. 2012,2013 (公社)新潟県栄養士会公衆衛生事業 部長
2. 2014,2015 (公社)日本栄養士会公衆衛生職域事業部 企画運営委員
3. 2016,2017,2022~現在 日本栄養改善学会 評議員
4. 2020~現在 おもいやり災害食認証審査会 審査員
公的機関(官公庁等)の審議会・委員会等の委員1. 2017~現在 五泉市食育推進委員会/五泉市食育推進検討委員会 五泉市食育推進アドバイザー
2. 2020~現在 健康に配慮した中食検討会議 検討委員
3. 2020~現在 柏崎市食育推進会議 委員(副議長)
4. 2020~現在 柏崎市食の地産地消推進会議 委員(副議長)
5. 2020~現在 出雲崎町栄養業務検討会 検討委員
6. 2022~現在 南魚沼市統合給食センター整備検討委員会 検討委員
公開講座・講演会等1. 2022 とよさか中高年教養大学 健康長寿は減塩から 講師 豊栄公民館 地域住民 新潟市・豊栄公民館 6.23
2. 2022 出張講座 新潟県の減塩活動 講師 高田北城高校 高校生 上越市・高田北城高校 7.26
3. 2022 五泉市食育推進計画研修会 五泉市の食育で目指すこと 講師 五泉市学校教育課 学校関係者 オンライン 8.2
4. 2022 高校生に対するヘルシーガイドブックを活用した朝食講座 朝食の必要性 学生指導 五泉市健康福祉課 村松高校の学生 五泉市・村松高校 10.4
5. 2022 健康経営推進セミナー 働く世代の健康と食生活 講師 新潟県 県内企業 オンライン 10.20
6. 2022 新潟県栄養士会教育研究事業部研修会 地域連携を通じた各養成校の取り組みについて 事例発表 新潟県栄養士会 会員(教育研究事業部) オンライン 10.22
7. 2022 高校生に対するヘルシーガイドブックを活用した朝食講座 朝食の必要性 学生指導 五泉市健康福祉課 五泉高校の学生 五泉市・五泉高校 11.14
8. 2022 地域高齢者等の「食」のサポート研修会 通いの場での低栄養予防モデル事業の結果と今後の取組の方向性 講師(研究報告) 長岡地域振興局健康福祉環境部 通いの場関係者、行政 オンライン 2.20
9. 2022 県央地域 昼食(サラ飯)充実事業検討会 健康な食事で期待できる効果 講師 三条地域振興局健康福祉環境部 市町村、配達弁当業者 オンライン 3.9
その他の社会活動への参加協力1. 2022 新潟市食と花の推進課 食育の日協力店とのコラボ事業 市との調整(レシピ提供) 新潟市・スーパー、直売所 9.19~10.18
2. 2022 新潟市食と花の推進課 食育の日協力店とのコラボ事業 市・スーパーとの調整(ヘルシー弁当考案) 新潟市・スーパー、直売所 3.18~4/7
3. 2022 食の新潟国際賞財団 「にいがた食と農の未来学生」ビジョンコンテスト 学生指導(ビジョン作成等) 新潟市・開志専門職大学(決勝大会) 6.1~11.15
4. 2022 三条地域振興局健康福祉環境部 県央地域 昼食(サラ飯)充実事業 学生指導(献立考案・健康情報作成) 三条市・三条地域振興局健康福祉環境部 6.10~10.28
5. 2022 五泉市 研究活動「健診時の随時尿中Na/K比と食行動との関連」 研究まとめ・報告 五泉市・オンライン 6.9~2.9
学内委員会活動1. 国家試験対策委員会(委員)
2. 社会連携推進センター運営委員会(委員)

Profile

Research AreasPublic Health Nutrition
Research IntroductionSalt Reduction Activities in the Community
BooksPublic Health Learning (Field: Health and Nutrition).p80-97,2020.
Papers1. 2017 Horikawa C, Murayama N, Tochikura E, Ishida E,KoJima M,Ishobe S,Suzuki K,Fueta K et al. Developing a Questionnaire for Prediction of High Salt Intake Based on Salt Usage Behavior: Analysis from Dietary Habits and Urinary Sodium Excretion in Japan Food and Nutrition Sciences 2017.1 08(01): 1-18
2. 2021 Kazue Suzuki, Makoto Hatano, Mizuki Takeuchi, Yuna Watanabe, Naomi Tsuchida, Kazuo Ishigami Dietary Patterns and Sodium-to-Potassium Ratio of Niigata Prefecture Residents: Analysis of the 2015 Niigata Prefecture Health and Nutrition Survey Niigata 2021.11 21(2):64-81
Dietary Patterns and Sodium-to-Potassium Ratio of Niigata Prefecture Residents: Analysis of the 2015 Niigata Prefecture Health and Nutrition Survey. Niigata Journal of Health and Welfare.21(2),64-81,2022.