健康科学部
Department of Health and Sports 健康スポーツ学科
健康科学部/健康スポーツ学科
Faculty of Health Sciences/Department of Health and Sports
佐藤 裕紀 Hiroki Sato
講師
担当科目 | 教職概論、特別活動研究Ⅰ・Ⅱ、総合的な学習野時間の指導論、日本語表現法Ⅰ・Ⅱ、教職実践演習、シティズンシップ教育入門 |
---|---|
専門分野 | 比較・国際教育学、生涯学習論 |
キーワード | 社会的包摂、生涯学習、社会教育、比較教育学、デンマーク、ノンフォーマル教育、ケアリング、子ども・若者の参画、移行 |
学位・称号/取得機関/取得年 | 修士(教育学)/早稲田大学/2009年 |
過去の経歴 | 千葉県四街道市みんなで地域づくりセンターサポートスタッフ デンマーク教育大学客員研究員 星槎大学 共生科学部 非常勤講師 を経て現職(早稲田大学大学院教育学研究科 博士後期課程 単位取得満期大学) |
所属団体・学会等 | 日本比較教育学会、日本国際教育学会、日本生涯教育学会、日本学習社会学会、日本教育政策学会、日本教育学会 |
研究領域 | 地域研究(デンマーク)、比較教育学、生涯学習論、社会教育論、社会的包摂論 |
---|---|
研究紹介 | デンマークにおける教育制度やノンフォーマルな教育実践を研究対象とし、知識基盤社会における生涯学習のありようを分析しています。学校教育だけではなく、学校と地域の連携、子どもや若者の参画、地域でのボランティア活動、NPOの取組みや大人が学習する場での学習の特徴と展開を調べ日本での教育と比較して「より良い」教育のありかたを探っています。 |
著書 | 1. 佐藤裕紀 『森×子育て@ハッピーな日常をつくる40の種子』 「デンマークの冒険遊び場の歴史」、「森の幼稚園」、「どんぐりの森に見られる価値:ある研究者の日記」 四街道プレーパークどんぐりの森 四街道プレーパークどんぐりの森(協力:萌文社) 2012年2月 各コラム該当頁は74-74頁、100-101頁、117-131頁 2. 佐藤裕紀 『ノンフォーマル教育の可能性:リアルな生活に根ざす教育へ』 「デンマークの冒険遊び場」「遊びのまちミニミュンヘン」「デンマークのフォルケホイスコーレ」 丸山英樹、太田美幸 新評論 2013年12月 各コラム該当頁は82-86頁、87-90頁、174-177頁 3. 佐藤裕紀 『生涯学習支援実践講座 生涯学習コーディネーター新支援技法 研修』 第4単元第6章3節「デンマークの生涯学習」 一般社団法人社会通信教育協会 一般社団法人社会通信教育協会 2014年1月 151-158頁 4. 佐藤裕紀 『デンマークのヒュッゲな生活空間―住まい・高齢者住宅・デザイン・都市計画』 「冒険遊び場にみる生活に根ざした民主主義」 中島明子 萌文社 2014年10月 262-265頁 5. 佐藤裕紀 『教職概論:ワークシートを用いた実践的理解』 「第8章教師を取り巻く環境とは?」、「第12章世界の教師の実際とは?」「コラム 地域の支えとは?」 新潟医療福祉大学健康スポーツ学科教職実践研究会 大学教育出版 2015年4月 64-71頁、98-106頁、149頁 6. 佐藤裕紀 『体育・スポーツ系学生のための日本語表現法:学士力の基礎をつくる初年次教育』 「コラム とびきり居心地の良い場としてのスポーツを求めて」、「第6章 主張文を書こう」『 吉田重和, 鴨川明子, 森下稔 東信堂 2016年10月 73-75頁、104-116頁 7. 佐藤裕紀 『ヒューマンライブラリー:多様性を育む「人を貸し出す図書館」の実践と研究』 「承認の場を生み出すヒューマンライブラリー:ヒューマンライブラリーin新潟の実践から」 坪井健、横田雅弘、工藤和宏 明石書店 2018年2月 152-165頁 8. 佐藤裕紀 『新版 教職概論:ワークシートを用いた実践的理解』 「第7章 特別支援学校教員の職務内容とは?」、「第11章 不登校・いじめとは?」、「13章 教員を取り巻く環境とは?」、「第15章 学校内外での連携の在り方とは?」 新潟医療福祉大学教職実践研究会 学教育出版 2019年4月 62-70頁、97-106頁、117-127頁、137-45頁 9. 佐藤裕紀 『やさしく学ぶ教職課程 教育原理』 「第3章 3.8 社会教育・家庭教育」 古賀毅 学文社 2020年3月 46-47頁 10. 佐藤裕紀 『海外教科書制度調査研究報告書」 「各国の教科書制度・デンマーク王国」 公益財団法人教科書研究センター 2020年3月 291-298頁 11. 佐藤裕紀 『北欧の教育最前線―市民社会をつくる子育てと学び』 北欧教育研究会編著、林寛平、本所恵、中田麗子、佐藤裕紀 明石書店 2021年2月 12. 佐藤裕紀 『若手研究者必携 比較教育学のアカデミック・キャリア』 「第5章 大学院時代から初職を得るまでのサバイバル」 森下 稔・鴨川 明子・市川 桂 東信堂 2021年3月 53-63頁 13. 佐藤裕紀 『異文化間教育事典 』 「社会的排除と包摂」 異文化間教育学会他 明石書店 2022年6月 245-246頁 14. 佐藤裕紀 『フォルケホイスコーレのすすめ:デンマークの「大人の学校」に学ぶ 』 「ホイスコーレとヒューマンライブラリー:偏見を減らし、共に生きるための智恵を学ぶ」 矢野拓洋、松浦早希、松永圭世、真庭伸悟、一般社団法人IFAS 花伝社 2022年9月 54-60頁 15. 佐藤裕紀 『デンマーク式 生涯学習社会の仕組み 』 「第2章すべての若者の移行支援と多層的な学びの場 」「おわりに」 坂口緑、佐藤裕紀、原田亜紀子、原義彦、和気尚美 ミツイパブリッシング 2022年10月 85-146頁、299-309頁 16. 佐藤裕紀 『北欧の教育再発見-ウェルビーイングのための子育てと学び』 中田麗子、佐藤裕紀、本所恵、林寛平、北欧教育研究会 明石書店 2023年4月 |
研究論文(和文) | 1. 2021年以前の研究論文の業績や最新・詳細情報は、https://researchmap.jp/hirokiSATO/published_papers をご覧ください。 2. 佐藤裕紀 「デンマークにおける成人教育の評価に関する政策 : 自由成人教育における事前学習評価の導入に着目して」 日本教育政策学会 2012 19号、130-142頁 3. 佐藤裕紀 「デンマークにおける成人教育者の質の保障と訓練:自由成人教育における成人教育者の採用と訓練に焦点を当てて」 日本生涯教育学会年報 2013 第34号、223-244頁。 4. 佐藤裕紀 「デンマークの生産学校における従前学習の認証に対する取り組み:生産学校協会による取り組みに着目して」 早稲田大学教育学会紀要 2015 103-110頁. 5. 佐藤裕紀 「デンマークの生涯学習における「従前学習認証」に関する研究:従前学習認証の展開の現状とノンフォーマル成人教育での実践」 日本生涯教育学会論集 2015 第36号、199-216頁。 6. 佐藤裕紀 「デンマークの教育政策動向」 日本教育政策学会年報 2016 第23号、214-221頁。 7. 佐藤裕紀 「デンマークの国民学校における教科外活動:日本の特別活動との比較から」 早稲田大学教育学会紀要 2018 第19号、79-86頁。 8. 吉田重和、佐藤裕紀 「ISCED(国際教育標準分類)を用いた比較教育分析の試み:学校種間の接続を検討事例として」 早稲田教育評論 2018 第32巻、第1号、95-108頁。 9. 佐藤裕紀、長島啓記、日暮トモ子、吉田重和 「比較教育研究における国際標準教育分類(ISCED)活用の可能性-ISCED2011の成立経緯・特徴・課題-」 早稲田教育評論 2019 第33巻、第1号、81-100頁。 10. 関久美子、岩森三千代、池宮真由美、佐藤裕紀 「ヒューマンライブラリーの実践と学生への教育効果―多様性の理解を目指す試みとして」 新潟青陵大学短期大学部研究報告 2019 第49巻、25-41頁。 11. 佐藤裕紀 「社会的マイノリティとの学び―北欧発祥の対話の実践を事例として―」 日本生涯教育学会年報 2019 第40号、43-58頁 12. 佐藤裕紀、照山絢子 「デンマークにおけるヒューマンライブラリーに関する分析―実施の形態と社会的背景に着目して(調査報告)」 異文化間教育 2020 第51号、9頁分(刊行予定、採択)。 13. 鴨川 明子, 吉田 重和, 佐藤 裕紀 「A Comparative Analysis of Teacher Professional Development ‐ with a focus on TALIS 2013 - 」 比較・国際教育学論集 2020 第8号、41-76頁 14. 佐藤裕紀 「特別活動の指導法に関する実践研究 : 話し合いの力量形成に焦点を当てて」 新潟医療福祉大学教職支援センター年報 2020 第4号、1-8頁 15. 川口弘泰、佐藤裕紀 「地域に愛着と誇りをもち、主体的に課題解決に取り組む児童の育成ー子どもの主体性の度合いを測る「参加の梯子」の枠組みを用いて」 教育研究論文集(公益財団法人新潟教育会) 2021 25号、100-107頁 16. 佐藤裕紀 「保健医療福祉専門職養成及び教員養成へのヒューマンライブラリー活用の可能性 : 企画運営に携わった学生の語りの分析から 」 新潟医療福祉大学教職支援センター年報 2021 第5号、4-13頁 17. 杵渕洋美, 脇野哲郎, 佐藤裕紀 「総合的な学習の時間の指導法の充実に向けて:『総合的な学習の時間』学習実態調査から 」 新潟医療福祉大学教職支援センター年報 2022 第6号、1-14頁 18. 佐藤裕紀, 杵渕洋美, 吉田重和, 脇野哲郎 「総合的な学習の時間の指導で教員が抱える困難性、課題に関する研究―X市の小学校教諭、中学校教諭へのインタビューの分析から― 」 新潟医療福祉大学教職支援センター年報 2022 第6号、15-25頁 |
報告書 | 1. 2021年度以前については、https://researchmap.jp/hirokiSATO/misc をご覧ください。 2. 2022 長島啓記,鴨川明子,佐藤裕紀,谷口利律,日暮トモ子,古阪肇,吉田重和 基盤研究(B)初任者教員の育成と支援に関する国政比較研究,研究成果報告書 3. 2022 佐藤裕紀 北欧の教育最前線 全国学力テストを廃止し新テストに デンマーク 教育新聞 https://www.kyobun.co.jp/close-up/cu20220806/ 4. 2022 佐藤裕紀 北欧の教育最前線 レゴ社と市が協働する子ども中心の街づくり 教育新聞 https://www.kyobun.co.jp/close-up/cu20220917/ 5. 2022 佐藤裕紀 北欧の教育最前線 デンマークの学校給食論争 背後に貧困問題 教育新聞 https://www.kyobun.co.jp/close-up/cu20221112/ 6. 2022 佐藤裕紀 北欧の教育最前線 苦しむ初任者教員を救え! デンマーク 教育新聞 https://www.kyobun.co.jp/close-up/cu20230204/ 7. 2022 佐藤裕紀 北欧の教育最前線 北欧で広がる民主主義のお祭り 教育新聞 https://www.kyobun.co.jp/close-up/cu20230318/ 8. 2023 佐藤裕紀 北欧の教育最前線 デンマークの若者が飲酒する深い理由 教育新聞 https://www.kyobun.co.jp/close-up/cu20230513/ 9. |
科学研究費 | 1. 2014-2016 その他 デンマークの従前学習認証に関する質的研究:ノンフォーマル成人教育機関に着目して 2. 2016-2018 若手研究 デンマークの生産学校における「従前学習認証」を活用した若者支援に関する研究 3. 2016-2019 挑戦的研究(萌芽) 21世紀型スキルに対応した教員研修の在り方に関する国際比較研究 4. 2018-2022 若手研究 デンマークにおける「生涯にわたるキャリアガイダンス」の機能と役割に関する研究 5. 2019-2022 基盤研究(B) 初任者教員の育成と支援に関する国際比較研究 6. 2021-2026 基盤研究(B) 北欧諸国における教科書の中の多様性(ダイバーシティ)の実相に関する研究 7. 2023-2027 基盤研究(C) フォルケホイスコーレの受容と生涯学習政策の実証的考察:日韓比較を通じて 8. 2023-2027 基盤研究(C) 教員の職能成長を支えるメンタリングの国際比較-指導者(メンター)に着目して |
共同研究・受託研究 等 | 1. その他 デンマーク政府給付奨学金(長期) 2. 研究助成金 スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団研究助成採択「デンマークにおける失業者対象の成人教育に関する研究:デイホイスコーレとフォルケホイスコーレの比較分析」 3. 研究助成金 日本生涯教育学会研究助成採択「デンマークの生涯学習における学習成果の評価「事前学習」に関する研究:ノンフォーマル成人教育での実践に着目して」 4. 研究助成金 新潟医療福祉大学 研究奨励金・学長裁量研究費「人文社会系研究費」採択 |
学会等研究発表 | 1. 2019年度以前の学会発表等の情報は https://researchmap.jp/hirokiSATO/presentations にてご覧ください。 2. 五十嵐紀子,杉本洋,原口彩子,佐藤裕紀 当事者活動から見る支援の在り方:核となる対話の力 第12回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会 2020年9月 3. 五十嵐紀子 , 佐藤裕紀 ,杉本洋, 原口彩子 当事者活動における苦 脳のマネジメント―運営側の視点に着目して― 日本保健医療社会学会第46回大会 2020年9月 4. Takafumi Goda , Hiroki Sato , Sergey G. Kosaretsky , Yukiko Sawano , Midori Sakaguchi , Hideaki Shibuya Challenges in Promoting Lifelong Learning in Globalized World: Critical analysis of Japanese case from comparative perspectives World Education Research Association 2019 Focal Meeting in Tokyo 10 Years Anniversary 2019年8月 5. Yukiko Sawano , Miyuki Ohta , Hiroki Sato , Kanako Korenaga , Yaka Matsuda , Noriko Hasegawa Comparative Study on Recognition of Various Lifelong Learning Outcome -- Searching for Effective Policy Linkage Structure World Education Research Association 2019 Focal Meeting in Tokyo 10 Years Anniversary 2019年8月 6. 山本悦史, 佐藤裕紀, 武田丈太郎 eスポーツの発展可能性とその課題 ―先行研究の論点整理を通じた検討 第19回新潟医療福祉学会学術集会 2019年10月 7. 吉田重和, 佐藤裕紀, 武田丈太郎, 五十嵐紀子, 原口彩子, 杉本洋, 西原康行 『シティズンシップ教育入門』受講学生の市民性認識に関する一考察 第19回新潟医療福祉学会学術集会 2019年10月 8. 佐藤裕紀 ヒューマンライブラリー×ダイバーシティー偏見の低減のために対話と多様化する実践- 異文化間教育学会 第40回大会シンポジウム 2019年6月 9. 内海悠二, 江田英里香, 武小燕, 佐藤裕紀 比較教育学を学ぶ人のためのアカデミックキャリアシリーズⅡ-大学院時代にどう成果を上げるか・大学院時代をどう乗り切るか― 日本比較教育学会第55回大会ラウンドテーブル 2019年6月 10. 杉本洋, 五十嵐紀子, 原口彩子, 佐藤裕紀 『揺らぎ』を生起する当事者活動の場 第45回日本保健医療社会学会大会 2019年5月 11. 日暮トモ子, 鴨川明子, 佐藤裕紀, 長島啓記, 古阪肇, 吉田重和 諸外国における21世紀型スキルに対応した教員研修の展開 日本比較教育学会第55回大会 2019年6月 12. 佐藤裕紀 デンマークにおける課題を抱えた若者に対する移行支援-生産学校の果たす機能の変遷に焦点を当てて- 日本生涯教育学会第39回大会 2018年12月 |
学会・職能団体の委員 | 1. 2011年度-2017年度 日本生涯教育学会 幹事 2. 2016年度- 新潟県生涯学習協会 未来創造委員会委員 3. 2017年度-2022年度 日本ヒューマンライブラリー学会 理事 4. 2018年度-2022年度 日本生涯教育学会 常任理事(大会運営委員) 5. 2023年度- 日本生涯教育学会 地区理事(総務委員) |
公的機関(官公庁等)の審議会・委員会等の委員 | 1. 2017年度-2021年度 国立青少年教育振興機構子どもゆめ基金助成金審査委員会 専門委員 2. 2022年度- 新潟市社会教育委員会議 副議長 |
公開講座・講演会等 | 1. 2021年度以前の情報は、https://researchmap.jp/hirokiSATO/social_contribution をご覧ください。 2. 2022 令和4年度基礎研修会 地域づくりにおける社会教育の果たすべき役割:若者・マイノリティの社会教育への参加・参画が鍵を握る 講師 新潟県立生涯学習推進センター 社会教育・生涯学習関係職員 新潟市 2022年4月28日 3. 2022 令和4年度新潟市公民館全職員研修会 地域づくりにおける 公民館が果たすべき役割 講師 新潟市中央公民館 新潟市公民館全職員 新潟市 2022年11月11日、15日 4. 2022 第22回 新潟県社会教育研究大会三条大会 第61回 中越地区社会教育研究集会三条大会 総評 総評 新潟県社会教育委員連絡協議会 社会教育委員等、市民 三条市 2022年11月16日 5. 2022 16周年特別授業 今わたしたちが考えたい6つのこと 第1回 コメンテーター 特定非営利活動法人シブヤ大学 市民 オンライン 2022年10月22日 6. 2022 16周年特別授業 今わたしたちが考えたい6つのこと 第2回 コメンテーター 特定非営利活動法人シブヤ大学 市民 オンライン 2022年11月18日 7. 2022 16周年特別授業 今わたしたちが考えたい6つのこと 第3回 コメンテーター 特定非営利活動法人シブヤ大学 市民 オンライン 2022年12月19日 8. 2023 令和5年度新潟市公民館新任職員研修 地域づくりにおける公民館の果たすべき役割 ~なりたちとこれから~ 講師 新潟市中央公民館 公民館職員 新潟市 2023年5月1日 9. |
学内委員会活動 | 1. 教職支援センター運営委員会 2. 高等教育推進センター運営委員会 3. シティズンシップ教育実践研究センター(研究員) |
Research Areas | Comparative education, lifelong learning |
---|---|
Research Introduction | My research focuses on the educational system and non-formal educational practices in Denmark, and analyzes the state of lifelong learning in a knowledge-based society. We are exploring the characteristics and development of not only school education, but also collaboration between school and community, participation of children and youth, volunteer activities in the community, NPO efforts, and learning in places where adults study, in order to compare them with education in Japan and explore what a "better" education should be. |
Books | Sato, H. (2013) "History of Adventure Playgrounds in Denmark", "Forest Kindergarten", "The Value Found in Donguri no Mori: A Researcher's Diary", Yotsukaido Play Park Donguri no Mori (ed.) Mori x Kosodate @ 40 Seeds for Creating Happy Everyday Life, Yotsukaido Play Park Donguri no Mori (cooperation by Hobunsha) The corresponding pages of each column are pp. 74-74, 100-101, and 117-131. Sato, H. (2013) "Adventure Playgrounds in Denmark," "Mini Munich, City of Play," "Folk high school in Denmark," in "The Potential of Non-formal Education: Toward Education Rooted in Real Life," edited by H. Maruyama and M. Ota, Shinhyoron, pp. 82-86, 87-90, 174-177 for the corresponding columns. Sato, H. (2014), Unit 4, Chapter 6, Section 3, "Lifelong Learning in Denmark," Lifelong Learning Support Practice Course: Lifelong Learning Coordinator New Support Techniques Training, Japan Association for Social Correspondence Education, pp. 151-158. Sato, H (2014), "Democracy rooted in life as seen in adventure playgrounds," in Nakajima, Akiko (ed.), Denmark's Hygge life-space: house, seniors' housing, design, city planning, Hobunsha, pp. 262-265. Sato, H. (2015) "Chapter 8: What is the Environment Surrounding Teachers?" , "Chapter 12: What is the Reality of Teaching Around the World?" Column: "What is Community Support?" Introduction to Teaching: Practical Understanding Using Worksheets, edited by Niigata University of Health and Welfare, Department of Health and Sports, Teaching Practice Study Group, University Education Press, pp. 64-71, 98-106, 149, respectively. Sato, H. (2016) "Column: Seeking Sports as a Comfortable Place ", "Chapter 6: Let's Write a Claimed Sentence", Japanese Expression Methods for Physical Education and Sports Students: First-Year Education for Building the Foundation of Bachelor's Power, Toshindo, pp. 73-75, pp. 104-116, as applicable. Sato, H (2018), "Human Library to Create a Place of Approval: From the Practice of Human Library in Niigata," in Ken Tsuboi, Masahiro Yokota, and Kazuhiro Kudo (eds.), Human Library: Practice and Research of "Human Lending Library" to Foster Diversity, Akashi Shoten, pp. 152-165. Sato, H. (2019) "Chapter 7: What are the duties of special-needs school teachers?" , "Chapter 11: What is Truancy and Bullying?" , "Chapter 13: What is the Environment Surrounding Teachers?" and "Chapter 15: How to collaborate inside and outside the school? Niigata University of Health and Welfare, Teaching Practice Study Group, ed. "New Edition of Introduction to Teaching: Practical Understanding Using Worksheets," University Education Press, pp. 62-70, 97-106, 117-127, 137-145, respectively, as applicable. Sato, H. (2020), "Chapter 3, 3.8 Social and Family Education," in Koga, T. (ed.), Easily Learn Teaching Curriculum: Principles of Education, Gakubunsha, pp. 46-47. Sato, H (2020), "Textbook Systems in Different Countries, Kingdom of Denmark," Textbook Research Center of Japan, "Research Report on Overseas Textbook Systems," pp. 291-298. Nordic Education Research Association (ed.), Kanpei Hayashi, Megumi Honjo, Reiko Nakata, and Hiroki Sato (2021), "The Forefront of Nordic Education: Child Rearing and Learning to Create a Civil Society," Akashi Shoten Sato, H. (2021) "Chapter 5: Survival from Graduate School Days to First Job," in Minoru Morishita, Akiko Kamogawa, and Katsura Ichikawa (eds.), Young Researchers' Essentials: Academic Career in Comparative Education, Toshindo, pp. 53-63. |
Papers | Japan Society for Lifelong Education, Lifelong Learning Promotion Guideline Model Development Study Committee, "Study on Lifelong Learning Promotion Guideline Model: Report of the Lifelong Learning Promotion Guideline Model Development Study Committee," pp. 58-67. Sato, H. (2013) "Quality Assurance and Training of Adult Educators in Denmark: Focusing on Recruitment and Training of Adult Educators in Free Adult Education," Annual Report of the Japanese Society for Lifelong Education, No. 34, pp. 223-244. Sato, H. (2015), "Approaches to the Certification of Prior Learning in Danish Production Schools: Focusing on Efforts by the Association of Production Schools," Bulletin of the Society of Education, Waseda University, pp. 103-110. Sato, H. (2015), "A study on the 'prior learning certification' in Danish lifelong learning: current status of the development of prior learning certification and its practice in non-formal adult education". The Transactions of the Japan Society for Lifelong Education, No. 36, pp. 199-216. Sato, H. (2016), "Practicing Citizenship Education Using Local Resources: Report on the Human Library in Niigata 2015," pp. 1-73. Sato, H (2016) "Education Policy Trends in Denmark. Annual Report of the Japan Society for Educational Policy Studies, No. 23, pp. 214-221. Sato, H. (2018) "Extracurricular Activities in Danish National Schools: from a Comparison with Special Activities in Japan". Bulletin of the Education Society of Waseda University, No. 19, pp. 79-86. Yoshida, Shigekazu and Hiroki Sato (2018), "An attempt of comparative educational analysis using ISCED (International Standard Classification of Education): connection between school types as a case study". Waseda Educational Review, Vol. 32, No. 1, pp. 95-108. Sato, H., Nagashima, K., Higurashi, T., and Yoshida, Shigekazu (2019) "Possibility of Utilizing the International Standard Classification of Education (ISCED) in Comparative Education Research: How ISCED 2011 was Established, Characteristics, and Issues". Waseda Educational Review, Vol. 33, No. 1, pp. 81-100. Seki, Kumiko, Michiyo Iwamori, Mayumi Ikemiya, and Hiroki Sato (2019) "Human library practices and educational effects on students: as an attempt to understand diversity". Niigata Seiryo University Junior College Research Report, Vol. 49, pp. 25-41. Sato, H (2019) "Learning with Social Minorities: A Case Study of Dialogue Practices Originating in Northern Europe. Annual Report of the Japan Society for Lifelong Education, No. 40, pp. 43-58. Sato, H. and J. Teruyama (2020) "Analysis on Human Library in Denmark: Focusing on the Form of Implementation and Social Background. Intercultural Education, No. 51, p. 9 (to be published, accepted). Kawaguchi, Hiroyasu, and Sato, H (2021), "Nurturing children who are attached to and proud of their community and proactively engage in problem solving: Using the framework of the "participation ladder" to measure children's degree of independence," Niigata Education Association, "Education Research Papers, Vol. 25," pp. 100-107. |