特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

在学生メッセージ

student-photo
医療情報管理学科4年
久保塚 遼太
群馬県/桐生南高等学校
学びと実践でスキルを磨き、システムエンジニアとして羽ばたく!

医療・IT・経営の3分野を学べるという、私の興味を網羅した学習環境に惹かれて入学を決めました。急速にIT化が進む現代社会において、セキュリティの重要性はますます高まっています。「セキュリティ技術」を履修することで、情報漏洩・紛失のリスクについて理解を深められました。「Webデザイン技術」ではHTMLやインターネットの仕組みを学び、実際にWebサイト制作に挑戦しました。本学の学びと経験を活かし、人々の生活に貢献できるシステムエンジニアになりたいです。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

         

2

         

3

     

医療情報総合演習

 

4

     

卒業研究

 

5

     

卒業研究

 

Q&A

この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
医療とITに興味があったこと、他大学と比較して就職内定率が高く、資格試験対策講座が充実していたことから、入学を決めました。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
コロナ前とコロナ禍における家計消費の変化について研究しています。新型コロナウイルスの流行に伴い、消費動向が変化していると感じています。連日の物価上昇の傾向も踏まえ、支出の動向を明らかにし、今後の消費動向の予測に役立てたいと考えています。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
システムエンジニアになるのが目標です。ドラッグストアでのアルバイト経験を通じて、人々の生活をより良くすることができる仕事にやりがいを感じました。内定先であるIT企業では、新しいアプリケーションやシステムを開発することで、人々の生活をより豊かにするシステムエンジニアになりたいです。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:セキュリティ技術
理由:あらゆる分野でIT化が進む現代社会において、セキュリティの重要性は高まっています。今後社会に出た際に、情報漏洩や紛失などの情報セキュリティ事故を未然に防げるようになるため、セキュリティについて学ぼうと考えました。

< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:Webデザイン技術
理由:情報発信の基本知識となるHTML、インターネットを利用した情報発信の技術を学習できる点、Webサイトを一からつくれる点に興味を持ち、履修を決めました。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
「画像情報処理」の講義で苦労しました。画像処理がうまく実行されず、課題がなかなか進みませんでした。そのため、講義後に先生に質問しに行ったり、インターネットで調べたりして、課題をクリアしていました。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
本学科では医療・IT・経営の3分野を学ぶことができ、様々な講義を経験することで、自分の将来像が見えてくると思います。自分の興味のある分野を集中的に選択でき、先生方も親身になってサポートしてくれるので、安心して学びに取り組めます。