特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

在学生メッセージ

student-photo
社会福祉学科2年
織田 愛加
長野県/松商学園高等学校
国家資格のダブル取得を視野に、実践的に学ぶ!

本学科では、社会福祉士の国家資格に加えて、介護福祉士、精神保健福祉士、児童厚生1級指導員など、多くの資格取得が可能なのが特長です。「児童家庭福祉論」では、児童虐待やヤングケアラーなど、子どもを取り巻く様々な課題を学んでいます。「児童館実習」では、児童館の職員さんに助言をいただきながら、子ども同士にトラブルがあった時の対処法や関わり方を身につけることができました。まずは社会福祉士の資格取得を目指し、精一杯励みたいと思います。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

 

ソーシャルワーク実習指導

   

ソーシャルワークの理論と方法

2

精神保健学

現代社会福祉総論

ソーシャルワークの基盤と専門職

 

地域福祉論

3

精神保健学

高齢者福祉論

連携基礎ゼミ

 

障害者福祉論

4

心理測定法

ソーシャルワーク演習

 

社会福祉基礎ゼミ

児童家庭福祉論

5

     

児童館と活動内容と指導法

 

Q&A

この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
社会福祉士の国家資格に加えて、介護福祉士、精神保健福祉士、児童厚生1級指導員といった資格も取得できるなど、幅広い専門分野を学べる環境がとても魅力的だと感じました。4年間の大学生活の中で色々な知識を身につけることが出来ると思い、本学に入学しました。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
児童から高齢者、障害者福祉、精神保健福祉、地域福祉など幅広い分野を学んでいます。事例を取り扱いながらグループワークを行い、現代の福祉のあり方や課題、どんな取り組みを行っていくべきかを実践的に学んでいます。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
将来の夢は、児童分野に携わる職業に就くことです。まずは国家資格である社会福祉士を取得し、相談援助の視点から社会に貢献できる仕事をしたいと考えています。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:児童家庭福祉論
理由:将来社会福祉士として働く時に役立つ知識が身につくからです。児童家庭福祉の歴史・理念、現代の日本で問題となっている児童虐待、ヤングケアラー、ひとり親世帯など、子どもを取り巻く環境の課題について学んでいます。

< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:児童館実習
理由:児童厚生1級指導員の資格を取得するため、履修を決めました。児童コースに所属して、長期休みの期間に地域の児童館で実習を行います。乳幼児から高校生まで関わりながら、子どもたちの遊びの様子や施設整備など、大学の授業では体験できないことを現場で感じることができます。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
児童館実習の際、遊びの最中でトラブルが起きてしまい、その時にどのように子どもと接したら良いのかが分かりませんでした。職員さんからアドバイスをいただきながら自分なりに工夫したことで、子どもたちとの距離感や関わり方を学べたと感じています。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
後悔のないように一日一日を大切に過ごしてください。時間はあっという間なので、残りの高校生活を楽しみながら、勉学にも励んでください。まだ明確な目標や夢がなくても大丈夫です。大学に入学して、少しでも興味がある分野から見つけていくのが良いと思います。本学はしっかり専門分野を学べる大学だと思います。あなたもここで、素敵なキャンパスライフを送りませんか。