受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
高校教員の方へ
企業の方へ
MENU
オープン
キャンパス
資料請求
受験生応援
サイト
特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報
特色
連携力
チーム医療とは?
チーム医療の具体例
本学だから実践できるチーム医療を学ぶ独自の連携教育
連携総合ゼミ
教育力
優れたQOLサポーターを
育成する質の高い教育環境
きめ細かな学習支援
充実した学内施設
豊富な学外連携
国際力の育成支援
徹底した資格取得支援
研究力
多彩な先端研究
研究紹介
優れた研究力
就職力
就職支援体制
就職支援内容
全国トップクラスの就職実績
大学概要
新潟医療福祉大学について
学長メッセージ
大学の基本理念
アドミッション・ポリシー
沿革・シンボルマーク
大学組織図
関連施設・病院
学生数・入学者数
教職員数
教員紹介
年報
新潟医療福祉大学の取り組み
新潟医療福祉大学 将来計画
第三者機関大学評価
プライバシーポリシー
ハラスメント
公益通報
障がい
生成AI
データサイエンス教育について
っd>
大学ガイド
キャンパスマップ
交通アクセス
スクールバス運行時刻表
情報公開
教育情報の公表
IR情報の公表
本学園財務情報
学部・学科等設置届出書および履行状況報告書
動物実験に関する情報
学部・学科
理学療法学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科オリジナルサイト
リハビリの仕事
スポーツの仕事
作業療法学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科オリジナルサイト
リハビリの仕事
医療系女子
言語聴覚学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
リハビリの仕事
医療系女子
義肢装具自立支援学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
リハビリの仕事
スポーツの仕事
鍼灸健康学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
研究紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
附属鍼灸センター
リハビリの仕事
スポーツの仕事
臨床技術学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
視機能科学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
医療系女子
救急救命学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
診療放射線学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
健康栄養学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
スポーツの仕事
医療系女子
健康スポーツ学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
スポーツの仕事
看護学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
医療系女子
社会福祉学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
心理健康学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
研究紹介
活躍の場
教員紹介
学科公式ブログ
医療情報管理学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
大学院
キャンパスライフ
キャンパスライフ
クラブ・サークル活動
強化指定クラブ特集
学生ライフスタイル
【学生寮】 N-Village 伍桃
学生食堂
NUMBER OF NUHW
新潟 TOWN GUIDE
在学生メッセージ(一覧)
就職・資格
就職・資格
目指せる資格一覧
徹底した資格取得支援
きめ細かな学習支援
全国トップクラスの就職実績
夢を実現する就職支援
豊富な課外活動
卒業生メッセージ
入試情報
入試情報
2025年度入試情報
2025年度募集要項
出願書類
よくある質問
合格体験談
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
高校教員の方へ
企業の方へ
オープン
キャンパス
資料請求
受験生応援
サイト
特色
連携力
チーム医療とは?
チーム医療の具体例
本学だから実践できるチーム医療を学ぶ独自の連携教育
連携総合ゼミ
教育力
優れたQOLサポーターを
育成する質の高い教育環境
きめ細かな学習支援
充実した学内施設
豊富な学外連携
国際力の育成支援
徹底した資格取得支援
研究力
多彩な先端研究
研究紹介
優れた研究力
就職力
就職支援体制
就職支援内容
全国トップクラスの就職実績
大学概要
新潟医療福祉大学について
学長メッセージ
大学の基本理念
アドミッション・ポリシー
沿革・シンボルマーク
大学組織図
関連施設・病院
学生数・入学者数
教職員数
教員紹介
年報
新潟医療福祉大学の取り組み
新潟医療福祉大学 将来計画
第三者機関大学評価
プライバシーポリシー
ハラスメント
公益通報
障がい
生成AI
データサイエンス教育について
っd>
大学ガイド
キャンパスマップ
交通アクセス
スクールバス運行時刻表
情報公開
教育情報の公表
IR情報の公表
本学園財務情報
学部・学科等設置届出書および履行状況報告書
動物実験に関する情報
学部・学科
理学療法学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科オリジナルサイト
リハビリの仕事
スポーツの仕事
作業療法学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科オリジナルサイト
リハビリの仕事
医療系女子
言語聴覚学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
リハビリの仕事
医療系女子
義肢装具自立支援学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
リハビリの仕事
スポーツの仕事
鍼灸健康学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
研究紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
附属鍼灸センター
リハビリの仕事
スポーツの仕事
臨床技術学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
視機能科学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
医療系女子
救急救命学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
診療放射線学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
健康栄養学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
スポーツの仕事
医療系女子
健康スポーツ学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
スポーツの仕事
看護学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
医療系女子
社会福祉学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
心理健康学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
研究紹介
活躍の場
教員紹介
学科公式ブログ
医療情報管理学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
大学院
キャンパスライフ
キャンパスライフ
クラブ・サークル活動
強化指定クラブ特集
学生ライフスタイル
【学生寮】 N-Village 伍桃
学生食堂
NUMBER OF NUHW
新潟 TOWN GUIDE
在学生メッセージ(一覧)
就職・資格
就職・資格
目指せる資格一覧
徹底した資格取得支援
きめ細かな学習支援
全国トップクラスの就職実績
夢を実現する就職支援
豊富な課外活動
卒業生メッセージ
入試情報
入試情報
2025年度入試情報
2025年度募集要項
出願書類
よくある質問
合格体験談
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
高校教員の方へ
企業の方へ
在学生メッセージ
TOP
在学生メッセージ
中山 綾佳
視機能科学科4年
中山 綾佳
群馬県/高崎健康福祉大学高崎高等学校
子どもの眼に特化した視能訓練士を目指して
紙芝居や眼の健康体操、視覚検診の補助を通して子どもたちに眼の大切さを伝えた「研究プロジェクト演習(UROP)」が、特に印象深いです。現在は国家試験を見据えて過去問題も解きながら、今まで学んできた眼の基礎知識や臨床に関する専門知識などを改めて血肉化しています。身近に頼れる視能訓練士として幅広い年齢の方々の眼の健康に寄り添い、本学で身につけた知識と技術も活かし、故郷の医療に貢献することが私の目標です。
MON
TUE
WED
THU
FRI
1
限
国家試験対策
視覚機能学応用論
Ⅱ
就職活動
実力試験
卒業研究
2
限
国家試験対策
視覚機能学応用論
Ⅱ
実力試験
3
限
国家試験対策
実力試験
4
限
国家試験対策
実力試験
5
限
国家試験対策
Q&A
この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
オープンキャンパスに参加した高校時代、最新設備が充実している点や学生と先生方の距離が近い点に好印象を持ち、本学への入学を決意しました。15学科が集うキャンパスで学科枠を超えて「チーム医療」を学び、学生のうちから他職種への理解を深められる環境にも魅力を感じました。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
視能訓練士の国家資格取得に向け、眼の構造や疾患といった基礎知識の定着に加え、臨床問題などの応用知識の吸収にも努めています。視能訓練士には眼だけでなく身体全域にも通じている必要があるため、過去問題を解きながら幅広い知識の定着に努めています。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
地元の患者様一人ひとりに寄り添える視能訓練士になることが目標です。子どもからお年寄りまで幅広い年齢層の方々の眼の健康を守り、生まれ育った故郷に貢献したいからです。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:視覚機能評価学
理由:実際の臨床の流れに沿って評価を学べる本講義を通じ、目的や結果予測を意識して検査を行う能力が養われると思ったからです。この講義では、患者様の主訴をもとに必要な検査項目を自ら考え、得られた検査データを考察し、治療計画を立てていきます。
< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:研究プロジェクト演習(UROP)
理由:子どもの斜視・弱視の分野に特化した視能訓練士になりたい自分にとって、声かけや集中力の持続方法など検査のスキルアップを図れる本演習は最適だからです。UROPでは視覚健診の補助を行うほか、子どもたちに眼の大切さを伝えるために紙芝居や眼の健康体操を制作します。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
大学生になりたての頃、レポートの書き方や文献の探し方などが分からず、完成までに時間がかかり苦労しました。しかし先輩や先生に書き方のコツを教えていただき、短時間で完成度の高いレポートを作成できるようになりました。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
受験するにあたって日々試験勉強や面接対策に追い込まれストレスだと思いますが、それを乗り越えてしまえば楽しいキャンパスライフが待っています。少なくとも私は、同じ目標を持つ仲間に出会え、記憶に残る内容の濃い4年間を過ごせました。本学を目指す皆さんが入学できるよう応援しています!