01
出張講義
- 対面
- オンライン
新潟医療福祉大学の教員が皆さまの高校で授業を行います
教員が高等学校に出向いて講義を行う「出張講義」を実施しています。リハビリ・スポーツ・福祉などの大きな分野についての講義から、特定のひとつのテーマに絞った講義まで幅広く対応しています。
講義テーマ一覧
理学療法士 | ||
---|---|---|
1 | 現場で働いている理学療法士の仕事内容 ~魅力と特徴について~ |
|
2 | 本学理学療法学科で学べるスポーツ理学療法やスポーツ医科学、広がる職域選択について |
|
3 | アスリートを支える理学療法士とは ~スポーツ現場で働く理学療法士~ |
|
4 | 脳が身体にもたらす痛みの反応とは |
|
5 | 脳が身体にもたらす味覚、錯覚などの反応とは |
|
6 | 遺跡から発掘された人骨から分かる古代の文化や社会、人類の特長 |
|
7 | 急性期のリハビリテーションとは |
|
8 | 足の土踏まず・腱の機能や筋肉、障害について理解しよう |
|
9 | 人の身体・神経の構造を学ぶ |
|
10 | ヒトの「歩行」から知る足の役割や脳の機能について |
|
11 | 身体の運動に関するコントロールや感覚のメカニズムとは |
|
12 | 運動と脳の関係とは? ~脳の機能や、運動による脳への刺激、認知機能~ |
|
13 | スポーツリハビリについて理解しよう ~障害予防、治療、復帰など~ |
|
14 | 電気や先進的機器を使用したリハビリとは |
|
15 | 病気や骨折のリハビリテーションについて知ろう |
|
16 | 脳の病気のリハビリテーションとは |
|
17 | リハビリテーション分野における国際協力 ~青年海外協力隊での活動~ |
|
18 | 腎臓病は新たな国民病 ~運動が予防の切り札になる!?~ |
|
19 | これからは「貯筋」が大切?筋肉をつけて長生きしよう |
|
作業療法士 | ||
---|---|---|
20 | その人らしい生き方を支える~作業療法士とは~ |
|
21 | 日常生活における福祉用具や、手の役割、環境調整について |
|
22 | QOLとは何か?~生活の質を向上させる方法~ |
|
23 | 多様な認知症について対処法や関わり方を伝授! |
|
24 | 急性期における作業療法士の役割について現場での様子を交えて解説! |
|
言語聴覚士 | ||
---|---|---|
25 | あらゆる年代のコミュニケーションと食べることを支援する言語聴覚士のお仕事 |
|
26 | 地域で言語聴覚士はどう働くのか~地域包括ケア~ |
|
27 | ことばの不思議?~心と脳、聞こえの関係~ |
|
28 | 障がいや病気をもつ方への理解と支援~聴く、話すから見えるもの~ |
|
29 | 会話によるコミュニケーションと支援~話すこと聞くことの関係~ |
|
30 | 年齢に伴う発達と言語について |
|
言語聴覚士 | ||
---|---|---|
31 | あらゆる年代のコミュニケーションと食べることを支援する言語聴覚士のお仕事 |
|
32 | 地域で言語聴覚士はどう働くのか~地域包括ケア~ |
|
33 | ことばの不思議?~心と脳、聞こえの関係~ |
|
34 | 障がいや病気をもつ方への理解と支援~聴く、話すから見えるもの~ |
|
35 | 会話によるコミュニケーションと支援~話すこと聞くことの関係~ |
|
36 | 年齢に伴う発達と言語について |
|
義肢装具士 | ||
---|---|---|
37 | ヒトの未来を、人生をつくる”義肢装具士”のお仕事紹介 |
|
38 | 義肢装具士によるリハビリテーションとは |
|
39 | 義肢装具士による脳卒中のリハビリテーションとは |
|
40 | あなたの姿勢は大丈夫?身体の姿勢や歩行に関係する病気とは? |
|
41 | 「歩行」のメカニズムとは?義足開発やスポーツで応用できる歩行分析について学ぼう |
|
42 | 義手や義足・装具を使用する人たちの生活を知ろう |
|
43 | 最先端テクノロジーによる義肢装具の世界! |
|
鍼灸師 | ||
---|---|---|
44 | 「海外」で勉強するには?働くには?~海外研修やアメリカ生活16年の経験をもとに~ |
|
45 | 鍼灸師のお仕事紹介 |
|
46 | 様々な症状に対する鍼灸治療の効果 |
|
47 | スポーツ選手と「鍼灸(はり・きゅう)」の相性って?~鍼灸でアスリートを支える~ |
|
48 | 加齢による身体変化と東洋医学~高齢者に優しい鍼灸治療~ |
|
49 | 心身ともに健康に美しく!~家庭でもできるツボ刺激の実践~ |
|
50 | 自身の力で健康を保つ!~東洋医学のちからとは?~ |
|
51 | Withコロナ時代に活用する鍼灸医学の知恵 |
|
52 | 病を治してくれる身近な草花のはなし~「らんまん」の本草学・生薬学~ |
|
臨床検査技師・臨床工学技士 | ||
---|---|---|
53 | 臨床検査技師、臨床工学技士のお仕事紹介 |
|
54 | 身体の中を直接・間接的に覗く病気の探偵「臨床検査技師」の役割とは? |
|
55 | AIや材料科学などの発展からみる医療技術の進化 |
|
56 | 身近な風邪やペットボトルの飲み残しなどの観点から、微生物や身体の「免疫」について学ぶ |
|
57 | 「がん」の薬剤や腫瘍マーカーに関する研究の最前線 |
|
58 | お腹を切らずに治す内視鏡治療とは?-低侵襲治療の最前線- |
|
59 | 心臓の仕組みや手術について知ろう |
|
60 | 人工臓器研究開発の最前線 |
|
61 | 重症呼吸疾患から命を救う体外循環 ~ECMOを理解しよう~ |
|
62 | 質量分析技術の臨床検査への応用について~新しい診断法の開発に向けて~ |
|
63 | 止血とは? ~出血が止まる不思議~ |
|
64 | 透析とはなんだろう |
|
視能訓練士 | ||
---|---|---|
65 | 視能訓練士の仕事紹介 |
|
66 | 視覚の不思議 ~生活の質を支える視覚の謎~ |
|
67 | メガネの上手な選び方 ~メガネの役割と効果について~ |
|
68 | 人にはなぜ目が2つある? ~目の構造と機能について~ |
|
69 | 生まれて見えるようになるまで ~”弱視”の早期発見と視能訓練~ |
|
70 | 「ありがとう」がもらえる視能訓練士のお仕事 |
|
救急救命士 | ||
---|---|---|
71 | 救急救命士の仕事紹介 |
|
72 | 災害時に多くの命とこころを救う ~救急救命について~ |
|
73 | 日常生活などにおける緊急時の対応 |
|
74 | 各国の救急救命士について知ろう! |
|
75 | 新潟県のドクターヘリについて |
|
診療放射線技師 | ||
---|---|---|
76 | 診療放射線技師のお仕事紹介 |
|
77 | 病院で活躍する診療放射線技師の仕事とは |
|
78 | 放射線が医療にどう使われているのか |
|
79 | 認知症の予防や検査、治療について |
|
80 | 人工知能(AI)が病気の発見を助ける |
|
81 | 最新の画像検査や放射線検査 |
|
82 | 原子力発電とは |
|
83 | 胃がんや乳がんなどの検診について知っていますか? |
|
84 | 災害が起きた時こそ医療が必要になる~県内で起きた災害の事例や、東日本大震災の放射性物質の測定経験を交えて解説~ |
|
85 | 生体機能のわずかな異常を写し出す「核医学検査」とは |
|
86 | 脳の発生と機能、病態について |
|
管理栄養士 | ||
---|---|---|
87 | 管理栄養士のお仕事紹介 |
|
88 | 『食』に携わる職業について |
|
89 | 医療現場で働く管理栄養士 〜病院の食事の様々な工夫〜 |
|
90 | 今から知っておきたい生活習慣病! |
|
91 | 運動中のエネルギー代謝や乳酸について学ぶ |
|
92 | スポーツと栄養の重要な関係性を知る |
|
93 | 「食育」の認識を深め、食と健康について考えよう |
|
94 | 血小板や細胞、心臓と循環の生理機能など生理学について |
|
95 | 食中毒ってなんだろう? |
|
96 | 食の化学を楽しく学んでみよう ~食べ物の味、色、匂い、食感や栄養素の消化吸収~ |
|
97 | 食に関わる「おいしさ」と見た目の関係 |
|
98 | 食べ物の「飲み込みやすさ」とは? |
|
99 | 職業病と公害病の違い |
|
100 | 災害時の食に備える ~災害食への取組みを紹介~ |
|
101 | 日本と世界の食文化について |
|
102 | 健康長寿は減塩から |
|
103 | ダイエット、本当に必要?! |
|
104 | 自分に必要なエネルギー量はどれくらい? |
|
スポーツ | ||
---|---|---|
105 | スポーツ現場で働くアスレティックトレーナーのお仕事紹介 |
|
106 | アスレティックトレーナー(トレーナー)とは? |
|
107 | 「健康運動指導士」ってどのようなことをするの? |
|
108 | 私の夢は研究者!皆さんの夢は何ですか? |
|
109 | 対人援助職を目指すということ~カウンセラーの仕事を通して~ |
|
110 | 運動と脳の関係性は?アスリートの脳や脳しんとう、ゲームの影響などを学ぼう |
|
111 | 女性の月経に関する脳や健康の関係性とは |
|
112 | 指導する立場から考える時間や行動、指導観など |
|
113 | 陸上競技の速さを科学的に分析! |
|
114 | スポーツを指導するシーンでの声掛けや伝え方、環境づくりとは |
|
115 | スポーツ✕栄養~ビタミンの必要性や食事の考え方を学ぼう~ |
|
116 | 時代の流れと共に変化する部活動の価値~現代のスポーツ環境について学ぶ~ |
|
117 | ストレス、PTSD、トラウマ・・・そのメカニズムや対処方法 |
|
118 | スポーツシーンでパフォーマンスを低下させる「あがり」や、競技によって異なる「集中力」について解説! |
|
119 | 日本教育と世界の教育~日本の子どもの学力は低下している?~ |
|
120 | 目標の「見つけ方」・「取り組み方」、達成のための「時間の使い方」とは? |
|
121 | スポーツによるけがの対処法や復帰に向けたポイント、テーピング方法などを学ぶ |
|
122 | 体つくり運動がなぜ必要?体力について考えよう |
|
123 | アスリートはどのようにして疲労に打ち勝っている?アスリートのパフォーマンス向上に必要な要素とは |
|
124 | バイオメカニクスを活用して運動能力を高めよう! |
|
125 | スポーツにおけるチームワーク~指導者の視点・選手の視点で分かりやすく解説~ |
|
126 | たくさんあります!運動やスポーツの楽しみ方 |
|
127 | スポーツとプロフェッショナルについて一緒に考えよう |
|
128 | 北欧デンマークの社会と教育~幸福度世界一の国の秘密~ |
|
129 | 「あそびのまち」で若者や子どもが地域・社会を変えていく~「ミニ・ミュンヘン」「こども記者クラブ」の取り組みから~ |
|
130 | 泳ぎやすくなる補強~本学水泳部の準備運動やトレーニングについて、コーチング分野の観点で解説~ |
|
131 | 「前転」は難しい?運動遊びから、動きの発達を考える |
|
132 | 女性コーチの活躍について~女性コーチとしての取り組みやコーチングについて~ |
|
133 | 公衆衛生学とは?~高校で学ぶ「保健」科目と深く関わる公衆衛生学について分かりやすく解説~ |
|
134 | 筋肉の生物学~運動生理学分野の筋肉の営みを生物学の視点で学ぶ |
|
135 | スポーツビジネスの可能性~オリンピック、プロスポーツを題材に~ |
|
136 | スポーツとはいかなる文化か~どのような社会的文脈で生まれ、発展したのか社会文化的側面から考える~ |
|
137 | さあ!自然に飛び込もう!体験活動で育まれるものってなあに? |
|
138 | 出逢いの力~出逢いの大切さについて学ぶ~ |
|
139 | スポーツと環境について考える~環境の変化に対応するための身体の働き、安全に運動・スポーツを行うための対処法~ |
|
看護職 | ||
---|---|---|
140 | 看護職のお仕事紹介 |
|
141 | 学校のお母さん!「養護教諭」の仕事について |
|
142 | 健康を守る「保健師」の仕事について |
|
143 | 看護師・助産師の役割について 新生児モデルを使用して理解しよう |
|
144 | 10代でみられる心の病気と精神保健 ~つらそうにしている人へのかかわりとは~ |
|
145 | 看護職の活躍の場の広がりについて |
|
146 | 病気や障害の当事者活動から学ぶ |
|
147 | 病とともに生きる「おとな」を知ろう |
|
148 | 働く人の健康支援 ~労働の場で活躍する「産業看護職」の活動内容や役割について紹介~ |
|
149 | 早期回復を目指す。ICUナースの看護について |
|
150 | 「がん」と言われたら…がんサバイバーを支える看護の力 |
|
151 | 病気の人ってどんなことが大変なの? 看護師は患者さんの何を観察して、どう判断しているの? |
|
152 | 治療を受ける子どもの苦痛を和らげるための看護 |
|
153 | 今日からできる感染予防 ~感染予防の基本は手指衛生。手指衛生の基本を学ぶ~ |
|
154 | 熱中症をよく知って予防しよう! |
|
155 | 災害時の看護を知ろう |
|
156 | 薬物乱用「ダメ。ゼッタイ。」のその先は? |
|
157 | 看護の基本「ボディメカニクス」について |
|
158 | 開発途上国やインドネシアなど、人々の暮らしを紹介 |
|
159 | 周手術期看護から学ぶ看護師の役割 |
|
社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士 | ||
---|---|---|
160 | ソーシャルワーカーのお仕事紹介 |
|
161 | 人々の生活に欠かせない ”福祉”について知ろう |
|
162 | 社会福祉士の仕事 ~ソーシャルワーカーについて知ろう~ |
|
163 | こころの問題について考える ~精神保健福祉士について~ |
|
164 | 人との関わりを円滑にするコミュニケーション・支えについて知ろう |
|
165 | 福祉と児童の関わりについて プレワーカーや児童館について知ろう |
|
166 | マンガ「ドラえもん」を社会福祉の視点で考えよう |
|
167 | 日本社会の国際課化について考えよう |
|
168 | 寝ている時にみる「夢」は意味がある?ない?心理学的視点から考えてみよう! |
|
169 | 刑務所に入所している人は全員「悪人」ですか?福祉と司法の連携から考えみよう |
|
公認心理師 | ||
---|---|---|
170 | 公認心理師のお仕事紹介 |
|
171 | 身体の動きに潜む規則性を知ろう!~これを知れば運動が上手くなる!?~ |
|
172 | ヒトと動物の行動科学-比較認知科学への招待- |
|
173 | 現代社会とアブラハム・マズロー |
|
174 | 多様な心へのアプローチ~心理学の研究方法を学んでみよう~ |
|
175 | 睡眠の心理学 |
|
176 | 「キレる」心のメカニズム |
|
177 | 日常的な記憶の心理学 |
|
178 | 赤ちゃんは大人を操っている?-発達心理学からみた赤ちゃんの有能さー |
|
診療情報管理士・基本情報技術者・ITパスポート・ドクターズクラーク | ||
---|---|---|
179 | 医療事務のお仕事紹介 |
|
180 | 生体に対して様々な情報からアプローチ!~医療と情報の関係とは?~ |
|
181 | 医療現場も日々更新!様々な情報システムで医療機関を支えるお仕事を紹介! |
|
182 | ビジネスにおけるマナーやお金に関すること、新たなビジネスアイデアを医療目線からお届けします! |
|
183 | 医師の「相棒」的な存在!ドクターズクラークについて解説! |
|
184 | 実は身近な存在!?~様々なウイルスについて~ |
|
185 | 保健・医療・福祉に求められるものって何だろう?~これからの医療機関の変化について~ |
|
186 | 【国語×数学】自然言語処理で、文章を量る。 |
|