25
Apr

なんくるないさぁ

2011年4月25日|カテゴリ:ちょいと一言個別ページトラックバック (0)

!se', //

先日、日テレ系で放送されていた(らしい)
「なんくるないさぁ-今井絵里子が聴覚障害の息子と歩んだ6年-」というテレビ番組が大反響という噂を聞きチェックしてみましたup
テレビでは見れなかったので、ちょっと前のWEBの記事からの抜粋ですが、良いお話なので琉球新報社様にご協力いただき、以下よりお送りします sign03

2004年10月、東京都内の病院。
1990年代後半の音楽シーンを代表し、絶頂期の中2000年に解散した人気グループSPEEDのメンバー・今井絵理子さん(25)は3492グラムの礼夢(らいむ)君(4つ)を出産し、幸福感に満ちあふれていた。
妊娠中は胎教として自身の曲を聞かせた。生まれたら「ママの歌を聞かせたい。ギター、ピアノ、いろんな楽器に触れさせたい」と夢は膨らんだ。
言葉に表せない喜び。「初めて誰かを守りたい」と思った。
3日後。病院で新生児聴覚テストを何の迷いもなく受けさせた。
息子はなかなか戻らない。不安がよぎり始めた時、医師から「耳が聞こえていない」と告げられた。
先天性高度感音性難聴。音がほとんど聞こえない重度の障害だった。
「神様は残酷だ」。そんな憎しみさえわいた。涙がこんなにも出るのかと思うほど泣いた。
だが、泣くうちに「子どもだってお母さんの笑顔を見たいはずだ」と自身に言い聞かせた。
「あすから泣かないから今日だけは泣かせてね。どんな時も笑っていようね」。
息子を何度も抱きしめた。出産時の「守りたい」との意志が一層強くなった。
「前だけを見て、今いる息子を見つめ、すべてのことを受け止めよう」。そう誓った。
礼夢君の障害が分かって6カ月後。ギターを弾き「おうちへ帰ろう」という曲を歌った時のことだ。おもちゃで遊んでいた息子は手を止め、長い間じっとギターを見つめた後、はじける笑顔を見せた。
「ママ、歌っていいんだね」。おもちゃをマイク代わりに遊ぶ姿を見て、今井さんは歌う意欲がわいた。
「音楽は耳で聞くのではなく、心で聞くものではないか。障害のある子どもたちに歌、音楽の素晴らしさを心で感じてほしい」。再びマイクを持つことを決心した。それは息子の笑顔に「すべてが救われた」瞬間だった。
そのころ、唇の動きを読む口話法の学校で、多くの母親たちと出会った。
母親たちは悩みを話しながら「芸能人の子は何の障害もなく、健康な子が生まれてくるだろうと思っていたが、同じ立場で話せてうれしい」と笑顔で語り掛けてきた。
触れ合う中で「障害は一つの個性だ。
それをみんなで認め合い、一緒に生きていく社会になってほしい」と思うように。
そして息子のすべてを受け入れることを決心した。
07年9月に夫と離婚したが、仕事と両立させながら息子を育て、昨年4月から手話を覚えた。
(提供 琉球新報社)

その後、数年が経ち、今年の4月から聾学校小学部に入学することを機に、誕生からの6年間を振り返る・・・というのがテレビの内容だったようですshine
ご覧になった方も多いのでしょうか?

世の中にはたくさんの人がいて、それぞれ性別も年齢も考えること環境も違いますが、すべて大切な命で、それぞれに一度しかない人生を充実したものにできるよう支え合える社会にもっと近づくと良いですねsun

どれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているかを尺度として捉える概念を「QOL(Quality of Life)」と呼びます。
ちなみに本学が教育目標として掲げているQOLサポーターの育成のQOLとは・・・
「長く生きる」という考えから「いかに良く生きる」へ。本学の掲げるQOL(Quality of Life)は、生き方の質や満たされた人生、生き様を大切にしようという考え方です。

もちろんQOLは人間一人ひとりによって異なり、高齢者や障害のある方だけの問題ではありません。
本学では、ますます多様化するQOLはもちろん、さらに健康寿命に対する積極的なアプローチを踏まえ、社会が求める「一人ひとりのQOLの充足」を支えていく人材の育成に力を注いでいます。
保健・医療・福祉という3つの分野を横断的に理解し、チームワークを生み出しながら、より効果的なQOL充足の手法を学び、そして実践する人材育成こそ目標とする教育のあり方なのです。

こんな考え方を踏まえて今一度パンフレットやホームページを見ていただけるとまた一味違った見え方があるかもしれませんねflair

言語や聴覚、食べることに障害を持った方をサポートするお仕事についてもご紹介しております。
>>言語聴覚学科の詳細はコチラ
「ことば」「聞こえ」から「食べること」まで、あらゆる領域で活躍できる「言語聴覚士」を育成。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
https://www.nuhw.ac.jp/nyushi/153/trackback/

トラックバックはありません。