こんにちは!
入試事務室スタッフ菅が、学内で見たもの発見したものをお届けする・・・!
“すがえ見!”のコーナーです♪
今回覗いてみてきたものは・・・コチラ!!
~~JICA研修~~
10月29日(水)~11月27日(木)に渡り、
独立行政法人国際協力機構(JICA)の要請を受け、
フィジー共和国、ソロモン諸島、バツヌア共和国の3か国から、11人の研修員が来日
独立行政法人国際協力機構(JICA)の要請を受け、
生活習慣病予防に関する研修が行われました!
ちなみに、この研修は大学としては唯一
研究機関として選定されているのですっ
なぜかというと、新潟医療福祉大学は、
保健・医療・福祉・スポーツの総合大学
生活習慣病予防に必要な看護学、栄養管理、運動指導、リハビリテーションの
すべてに関する教育・研究を実践!していることから選定されています
約1か月間にわたって生活習慣病(いわゆるメタボなど)対策となる
様々なプログラムがみっちり♪
その他にも、本学の学生とのふれあいの場や、
日本や新潟の文化に触れるプログラムが組まれてます
それでは、研修について少しご紹介します♪
開講式を皮切りに、
研修員各国の生活習慣病の現状についてプレゼンテーションを行う、
【カントリーレポート発表会】を実施
まずは、各国の生活習慣病の現状と対策の必要性をここで共有し・・・
生活習慣病予防のための、さまざまな研修を学内外で実施しました!
【健康度評価と目標設定】では、自分の健康度チェックをもとに適切な減量目標の設定ができるようになるため、本学の看護学科や健康栄養学科の先生から指導を受けたり、
学校ベースの健診と健康教育を学ぶため【佐渡市内の小学校・中学校を訪問】したり・・・
【地域住民を対象にした運動教室】では、
本学で実施されている地域住民を対象にして「イキイキ運動教室」に参加し、
地域の方や本学の学生と一緒に、
ウォーキングやトレーニングマシンを使ったエクササイズを体験したりと
本学だけでなく、新潟の地域とも大きく関わって研修を行っているんですよ~
本学だからこそ!!出来るような研修もたくさんでしょ??
もちろん!こういった機会に本学の学生が参加する研修もたーくさん!
そして、研修終盤には、
研修で学んだことを活かし自国に帰ったときに自国で普及できるように
運動や栄養改善のための教材を作成したり、プログラムを作成できるようになる研修を行います。
次回はその中でもPick upしたプログラムや研修意外に実施したイベントをご紹介
もーっと国際交流の取り組みについて知りたい方はコチラ
≫国際感覚を学ぶ
直接、本学を見て・聞いて・体験してみたーいという方
12月6日(土)オープンキャンパスへGO♪♪
パソコンからはこちら 携帯電話からはこちら