こんにちは~
入試事務室スタッフ、菅がお届けする
“すがえ見!”のコーナー!早速、お送りします
9月8日(月)から1週間、
連携総合ゼミが開催されました
連携総合ゼミは・・・
新潟医療福祉大学の特徴的な取り組みのひとつである連携教育
保健・医療・福祉・スポーツの総合大学であることを活かして
学科の枠を超えて『チーム医療』『チームアプローチ』
について学ぶ本学独自のカリキュラム
その集大成であり連携教育を語るうえで欠かせないのが
『連携総合ゼミ』!!!
詳細はコチラ▸学科を超えた連携で「チーム医療」を学ぶ
4年次の前期に開催されるこの連携総合ゼミでは他学科混合のグループ!
つまり・・・
理学療法学科の学生がいたり、健康栄養学科の学生がいたり、
看護学科の学生がいたりと・・・学科ごちゃまぜのグループで、
実際にあった症例をテーマに、みんなで支援策について考えていきます
こーんなかんじで、だいたい7~9人で編成されるそうです
具体的な流れとしては…
① 他学科混成のグループをつくり、具体的な症例に対する自己学習
② チームで意見交換しながら、支援策を考える
③ 最後にその研究成果をチームごとにプレゼンテーション
その結果・・・・
★異なる専門職への理解が深まる
★異なる専門職との連携の必要性やチームワークの大切さを実感
★将来チーム医療の現場で求められるコミュニケーション・チームワーク技法を実践的に学べる
などなど、、メリットがたくさん
また、このゼミはなーんと!!
他大学や海外の学生まで参加しているんですよ
ちなみに、たまたま取材できたゼミには、新潟薬科大学と
日本歯科大学から参加している学生がいらっしゃいました
参加理由としても、
「他の職種と実際にチーム医療について学んでみたかったから!」
「とてもいい機会だったから!」などなど、
本学のこの取り組みに興味を持ち参加を決意してくれたそうです♪
そもそも『チーム医療・チームアプローチ』ってという方はこちら↓
▸ゲームで分かる!チーム医療・チームアプローチ
なーんとチーム医療・チームアプローチのことゲームで理解できちゃうよ