特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

TOPICS

【社会連携】とよさか中高年教養大学「健康長寿学」実施報告(5月)

2024.05.31 新着情報

とよさか中高年教養大学は中高年の北区民の方を対象に11科目が開講されており、本学はこのうち「健康長寿学」を担当しています。

今年度2回目の5月の講座は、5月23日(木)に葛塚コミュニティセンターで開講されました。
今回は、教育・学生支援機構 中央教育センターの豊田典子先生より「脳トレx英会話:脳のメカニズムを学び、楽しく簡単な英会話!」というテーマでご講演いただきました。

講演では、バイリンガル、第二言語習得が認知症予防に効果があると示唆する研究についての説明と、スコットランドと新潟の高齢者施設での実例を紹介しました。また、英会話の実演と練習や英語学習法の相談コーナーを行いました。
参加者の多くの方が、大きな声で英会話の練習に参加してくださり、積極的に近くの席の方同士で、英会話で交流していました。通常は、講義を聞くだけの形式とのことで、参加型の講義が新鮮だったとのこと、休憩時間も、海外に関する質問が多く寄せられました。

*****************************************************************

社会連携推進センター
新潟医療福祉大学まちなかキャンパスで開講される講座です。
↓↓
新潟医療福祉大学プロデュース「心も体も健幸プロジェクト」

地域交流プラットフォーム ラグーナスクエアの中に
新潟医療福祉大学まちなかキャンパスがあります。
↓↓
新潟医療福祉大学まちなかキャンパス
*****************************************************************