2016年度

学術論文

国際誌

  1. Tamaki H, Yotani K, Ogita F,Kirimoto H, Onishi H, Kasuga N, Bone loss due to disuse and electrical muscle stimulation. Journal of Physical Fitness and Sports Medicine, 5(4), 267-273, 2016.
  2. Tamaki H, Yotani K, Ogita F, Hayao K, Nakagawa K, Sugawara K, Kirimoto H, Onishi H, Kasuga N, Yamamoto N, Electrical stimulation of denervated rat skeletal muscle ameliorates bone fragility and muscle loss in early stage disuse musculoskeletal atrophy. Calcif Tissue Int, 100(4), 420-430, 2017.
  3. Onishi H, Sugawara K, Yamashiro K, Sato D, Kirimoto H, Tamaki H, Shirozu H, Kameyama S. Inhibitory effect of intensity and interstimulus interval of conditioning stimuli on somatosensory evoked magnetic fields. Eur J Neurosci 44(4):2014-13. doi: 10.1111/ejn.13317, 2016
  4. Onishi H, Sugawara K, Yamashiro K, Sato D, Kirimoto H, Tamaki H, Shirozu H, Kameyama S. Cortical magnetic activation following voluntary movement and several types of somatosensory stimulation. J Physical Fitness and Sports Medicine 216; 5:275-286. 2016 (Review)
  5. Kirimoto H, Asao A, Tamaki H, Onishi H. Non-invasive modulation of somatosensory evoked potentials by the application of tanscranial static magnetic field stimulation over the primary and supplemental motor cortices. Scientific Reports 6:34509: doi:10.1038/srep34509, 2016.
  6. Kirimoto H, Tamaki H, Onishi H. Difference in cortical relay time between intrinsic muscles of dominant and non-dominant hands. Journal of Motor Behavior 1241745: doi.10.1080/00222895. 2016.
  7. Kirimoto H, Tamaki H, Onishi H. Transcranial static magnetic field stimulation – new non-invasive brain stimulation tool. The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 5(3): 205-211, 2016.
  8. Tsubaki A, Takehara N, Sato D, Morishita S, TokunagaY, Sugawara K, Kojima S, Tamaki H, Yamazaki Y, Onishi H. Cortical oxyhemoglobin elevation persists after moderate-intensity cycling exercise: a near-infrared spectroscopy study. Adv Exp Med Biol (in press)
  9. Morishita S. Prevalence of Sarcopenia in Cancer Patients: Review and Future Directions. Int J Phys Med Rehabil, 4:3.doi:10.4172/2329-9096.1000342. 2016
  10. Morishita S, Kaida K, Yamauchi S, Wakasugi T, Ikegame K, Ogawa H, Domen K. Relationship of physical activity with physical function and health-related quality of life in patients having undergone allogeneic haematopoietic stem-cell transplantation. Eur J Cancer Care (Engl). 2017 Feb 21. doi: 10.1111/ecc.12669. [Epub ahead of print]
  11. Morishita S. Physical Function and Quality of Life in Patients who had Undergone Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplantation Int J Phys Med Rehabil 4: e109. 2016.
  12. Morishita S. Physical Exercise in Patients with Cancer Cachexia. J Yoga Phys Ther 6: e127. 2016.
  13. Morishita S. Does Physical Exercise Help to Prevent Cancer Recurrence? Int J Phys Med Rehabil 4: 379. 2016
  14. Sato D, Yamashiro K, Yamazaki Y, Tsubaki A, Onishi H, Takehara N, Maruyama A. Site specificity of changes in cortical oxyhaemoglobin concentration induced by water immersion. Adv Exp Med Biol 2016 (in press)
  15. Edama M, Onishi H, Kubo M, Takabayashi T, Inai T, Yokoyama E, Watanabe H, Nashimoto S, Kageyama I. Structure of the Achilles tendon at the insertion on the calcaneal tuberosity. Journal of Anatomy. 229(5): 610-614. 2016.
  16. Edama M, Kubo M, Onishi H, Takabayashi T, Yokoyama E, Inai T, Watanabe H, Nashimoto S, Kageyama I. Mechanistic investigation of Achilles tendon disorder development using anatomical and biomechanical methods. Foot and ankle online journal. 9 (3): 5. 2016.
  17. Edama M,Kageyama I,Nakamura MKikumoto TNakamura EIto WTakabayashi T,Inai T,Onishi H.Anatomical study of the inferior patellar pole and patellar tendon.Scandinavian Journal of Medicine & Science in Sports.2017.In-press
  18. Masaki M, Ikezoe T, Fukumoto Y, Minami S, Aoyama J, Ibuki S, Kimura M, Ichihashi N. Association of walking speed with sagittal spinal alignment, muscke thickness, and echo intensity of lumbar back muscles in middle-aged and elderly women. Aging Clin Exp Res 28(3): 429-34. 2016.
  19. Nakamura M, Ikezoe T, Umegaki H, Kobayashi T, Nishishita S, Ichihashi N. Changes in passive properties of the gastrocnemius muscle–tendon unit during a 4-week routine static stretching program. J Sport Rehabil. (in press)
  20. Nakamura M, Hasegawa S, Umegaki H, Nishishita S, Kobayashi T, Fujita K, Tanaka H, Ibuki S, Ichihashi N. The difference in passive tension applied to the muscles composing the hamstrings – comparison among muscles using ultrasound shear wave elastography. Man Ther. 24:1-6. 2016.
  21. Nakamura M, Ikezoe T, Umegaki H, Kobayashi T, Nishishita S, Ichihashi N. Shear elastic modulus is a reproducible index reflecting the passive mechanical properties of medial gastrocnemius muscle belly. Acta Radiologica Open. 28;5(4):1-6. 2016.
  22. Takahashi H, Tamaki H, Oyama M, Yamamoto N, Onishi Time-dependent changes in the structure of calcified fibrocartilage in the rat Achilles tendon–bone interface with sciatic denervation. Anatomical Record. (in press)
  23. Takahashi H, Tamaki H, Yamamoto N, Onishi H, Articular chondrocted alignment in the rat after surgically induced osteoarthritis, The Journal of Physical Therapy Science (in press)
  24. Tamakoshi K, Kawanaka K, Onishi H, Takamatsu Y, Ishida K. Motor Skills Training Improves Sensorimotor Dysfunction and Increases Microtubule-Associated Protein 2 mRNA Expression in Rats with Intracerebral Hemorrhage. Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases, 25(8), 2071-2077. 2016
  25. Inukai Y, Saito K, Sasaki R, Kotan S, Nakagawa M, Onishi H. Influence of Transcranial Direct Current Stimulation to the Cerebellum on Standing Posture Control. Front Hum Neurosci. 2016 Jul 7;10:325. doi: 10.3389/fnhum.2016.00325. 2016.
  26. Inukai Y, Saito K, Sasaki R, Tsuiki S, Miyaguchi S, Kojima S, Masaki M, Otsuru N, Onishi H. Comparison of Three Non-Invasive Transcranial Electrical Stimulation Methods for Increasing Cortical Excitability. Front Hum Neurosci. 2016 Dec 27;10:668. doi: 10.3389/fnhum.2016.00668. 2016.
  27. Takabayashi T, Edama M, Yokoyama E, Kanaya C, Inai T, Tokunaga Y, Kubo M. Changes in kinematic coupling among the rearfoot, midfoot, and forefoot segments between running and walking. Journal of the American Podiatric Medical Association (In-press).
  28. Takabayashi T, Edama M, Yokoyama E, Kanaya C, Kubo M. Quantifying coordination among rearfoot, midfoot, and forefoot segments during running. Sports Biomechanics (In-press).
  29. Takehara N, Tsubaki A, Yamazaki Y, Kanaya C, Sato D, Morishita S, Onishi H. Changes in cortical oxyhemoglobin during low- and moderate-intensity cycling exercise : A near-infrared spectroscopy study. Advances in Experimental Medicine and Biology. (In-press)
  30. Sasaki R, Kotan S, Nakagawa M, Miyaguchi S, Kojima S, Saito K, Inukai Y, Onishi H. Presence and absence of muscle contraction elicited by peripheral nerve electrical stimulation differentially modulate primary motor cortex excitability. Frontiers in Human Neuroscience (in press)
  31. Yamazaki Y, Sato D, Yamashiro K, Tsubaki A, Yamaguchi Y, Maruyama A. Inter-individual differences in exercise-induced spatial working memory improvement: A near-infrared spectroscopy study. Adv Exp Med Biol (in press)
  32. Sugawara K, Onishi H, Yamashiro K, Kotan S, Kojima S, Miyaguchi S, Tsubaki A, Kirimoto H, Tamaki H, Shirozu H, Kameyama S. Effect of muscle contraction strength on gating of somatosensory magnetic fields. Exp Brain Res (in press). 2016.
  33. Sugawara K, Onishi H, Yamashiro K, Kojima S, Miyaguchi S, Kotan S, Tsubaki A, Kirimoto H, Tamaki H, Shirozu H, Kameyama S. Effect of Range and Angular Velocity of Passive Movement on Somatosensory Evoked Magnetic Fields. BrainTopography 29(5):693-703.doi: 10.1007/s10548-016-0492-4. 2016.
  34. Fujiwara Y, Yunokuchi K, Nuruki A, Maruyama A. Neurophysiological evaluation of visual and haptic sense mechanisms in grip movements with artificial visual transmission delay.International Workshop on Biosignal Interpretation in press, 2016.
  35. Mitobe, Y., Koyama,Y., Aoki, H., Shimizu, U., Muramatsu,Y., Koyama, C., Sakai, S., Iwasa, Y., Kikunaga,J., Taguchi, M., Nitta, M., Endoh, H.,Kitajima, M. and Morishita, S. Effect of the Early Introduction of Mild Mobilization Performed by Nurses on the Recovery of Patients in the Intensive Care Unit. Open Journal of Nursing, 6, 969-976. 2016.
  36. Fu JB, Morishita S. The future of rehabilitation in oncology. Future Oncol13(7):585-587. 2017.
  37. Aoki O, Otani Y, Morishita S, Domen K. The effects of various visual conditions on trunk control during ambulation in chronic post stroke patients. Gait Posture. Dec 19;52:301-307. 2016.
  38. Tanaka T, Morishita S, Hashimoto M, Itani Y, Mabuchi S, Kodama N, Hasegawa S, Domen K. Physical function and health-related quality of life in patients undergoing surgical treatment for malignant pleural mesothelioma. Support Care Cancer. 2017 Mar 14. doi: 10.1007/s00520-017-3666-z. [Epub ahead of print]
  39. Yamagata M, Ikezoe T, Kamiya M, Masaki M, Ichihashi N. Correlation between movement complexity during static standing and balance function in institutionalized older adults. Clin Interv Aging 12: 499-503. 2017.
  40. Araki K, Ikezoe T, Malinowska K, Masaki M, Okita Y, Fukumoto Y, Kimura M, Watanabe Y, Kita K, Tsuboyama T, Ichihashi N. Association between physical function and the load pattern during stepping-up motion in community-dwelling elderly women. Archives of Gerontology and Geriatrics 66: 205-10. doi: 10. 1016. 2016.
  41. Fujita K, Nakamura M, Umegaki H, kobayashi T, Nishishita S, Tanaka H, Ibuki S, Ichihashi N. Effects of Thermal Agent and Physical Activity on Muscle Tendon Stiffness, and Effects Combined with Static Stretching. J Sport Rehabil. (in-press)
  42. Umehara J. Nakamura M. Fujita K. Kusano K. Nishishita S. Araki K. Tanaka H. Yanase K. Ichihashi N. Shoulder horizontal abduction stretching effectively increases the shear elastic modulus of the pectoralis minor muscle: an experimental study. J Shoulder Elbow Surg. (in press)
  43. Umehara J, Hasegawa S, Nakamura M, Nishishita S, Umegaki H, Tanaka H, Fujita K, Kusano K, Ichihashi N. Effect of scapular stabilization during cross-body stretch on the hardness of infraspinatus, teres minor, and deltoid muscles: An ultrasonic shear wave elastography study. Man Ther. (in press)
  44. Yamauchi T, Hasegawa S, Nakamura M, Nishishita S, Yanase K, Fujita K, Umehara J, Ji X, Ibuki S, Ichihashi N. Effects of two stretching methods on shoulder range of motion and muscle stiffness in baseball players with posterior shoulder tightness: a randomized controlled trial. J Shoulder Elbow Surg. 25(9):1395-403. 2016.
  45. Ichihashi N, Umegaki H, Ikezoe T, Nakamura M, Nishishita S, Fujita K, Umehara J, Nakao S, Ibuki S. The effects of a 4-week static stretching program on the individual muscles comprising the hamstrings. J Sports Sci. 34(23):2155-2159. 2016.
  46. Tanaka H, Ikezoe T, Umehara J, Nakamura M, Umegaki H, Kobayashi T, Nishishita S, Fujita K, Araki K, Ichihashi N. Influences of fascicle length during isometric training on improvement of muscle strength. J Strength Cond Res. 30(11):3249-3255. 2016.
  47. Sakata J, Nakamura E, Suzukawa M, Akaike A, Shimizu K. Physical Risk Factors for a Medial Elbow Injury in Junior Baseball Players.  American Journal of Sports Medicine. 45(1):135-143. 2017.

国内誌

  1. 大西秀明.体性感覚刺激による誘発脳磁界.新潟医療福祉学会誌.2017 (in press) (総説・解析)
  2. 大西秀明.脳活動の検出と解析-脳磁図と近赤外線分光法-.生体応用計測.2017 (in press) (総説)
  3. 大山峰生,小田桐正博.末梢神経障害の運動機能評価.MB Med Reha. 204: 23-27. 2016.
  4. 桐本 光大西秀明.経頭蓋直流電流刺激を利用した中枢神経興奮性の修飾とその臨床応用-tDCS百話-. 理学療法学,(印刷中),2017.
  5. 相馬俊雄久保雅義,江原義弘.杖を使用した不安定板上での立位姿勢制御.バイオメカニズム23,21-30,2016.
  6. 山代幸哉佐藤大輔大西秀明,中澤翔,下門洋文山﨑雄大丸山敦夫.テーピングが痛覚関連体性感覚誘発電位に及ぼす影響.体力科学65(4), 393-400,2016.
  7. 江玉睦明久保雅義大西秀明高林知也,稲井卓真,渡邉博史,梨本智史,影山幾男.膝蓋骨と膝蓋腱の解剖学的特徴~膝蓋骨下極に着目して~.J. sports Injury. 21:11−13.2016.
  8. 中村雅俊,池添冬芽,西下智,梅原潤,市橋則明ストレッチング方法の違いにより大腿二頭筋の伸長部位を変化させることができるか?せん断波エラストグラフィー機能を用いた検討―.−理学療法学.印刷中.2016.
  9. 齊藤慧犬飼康人,小丹晋一,佐々木亮樹中川昌樹大西秀明.末梢神経に対するトレイン刺激が皮質脊髄路の興奮性に及ぼす影響.物理療法科学,23,29-34,2016.
  10. 伊藤渉, 加賀谷善教, 川原貴. 片脚ホップ動作の方向による膝外反角度の違い. 日本臨床スポーツ医学会誌, 24: 29-35, 2016
  11. 高林知也江玉睦明,横山絵里花,金谷知晶,徳永由太,久保雅義.ランニング中における後足部,中足部,前足部の運動連鎖関係の定量化.J Sports Injury.21:7-9,2016.
  12. 高林知也江玉睦明,横山絵里花,金谷知晶,徳永由太,久保雅義.歩行時における後足部,中足部,前足部セグメント間の運動連鎖の定量化.理学療法学新潟.19:19-22,2016.
  13. 吉田拓矢,丸山敦夫,苅山靖,林陵平,図子浩二.プレセット中の運動野短間隔皮質内抑制がドロップジャンプのパフォーマンスに及ぼす影響 体力科学65(4):393-400 2016.
  14. 岡野昭夫,大山峰生,小田桐正博,松沢翔太,中村雄一.ピンチ動作における長母指屈筋および短母指屈筋の筋活動特性.日本手外科学会誌,33(5). 833-836, 2017.
  15. 中村雄一,大山峰生,小田桐正博,松澤翔太,小泉裕昭,吉津孝衛.FPL・FPB筋活動と前腕肢位との関係.日本手外科学会誌,33(5). 837-841, 2017.
  16. 丸山祐一,椿淳裕,高井遥菜,宮口翔太大西秀明. 運動イメージ想起方法の違いが運動関連領野の脳血流変化に及ぼす影響. 日本基礎理学療法学雑誌 19(2): 72-80. 2016
  17. 稲井卓真,江玉睦明高林知也久保雅義.下肢関節の屈曲拘縮が立位姿勢の関節角度と関節モーメントに及ぼす影響:力学シミュレーション研究.体力科学.65(6).511-520.2016.
  18. 稲井卓真,久保雅義江玉睦明高林知也,小熊雄二郎.3次元上の股関節の動きが大腰筋の伸張率に及ぼす影響:数理モデルによる解析.理学療法学.43(5).404-411.2016.
  19. 松村葵,建内宏重,中村雅俊,市橋則明.低負荷・低速度でのエクササイズが棘下筋に与える影響 −エクササイズ前後の筋断面積の比較による検討−.理学療法学.印刷中.2016.
  20. 八島建樹,高木敏行,出江紳一,永富良一,浅尾章彦,森仁,阿部利彦.磁気刺激による手関節背屈運動に関する研究.バイオメカニズム学会誌,40(2),103-109,2016.
  21. 小林 啓介, 仙石 泰雄, 高木 英樹, 下門 洋文, 椿本 昇三. エリート女性競泳選手の水中ドルフィンキックにおける体幹, 大腿, 下腿の筋活動様式. 体育学研究, 61(1), 185-195, 2016.

学会発表学術論文

国際学会・筆頭

  1. Maruyama, K. Ono, D. Sato, Y. Yamashiro, A. Nuruki, Y. Nakamura, T. Touge, J. RothwellCould Pinch force MVC be improved by training when coupled with pairs at 2.0ms of threshold TMS pulses?,  2nd International Brain Stimulation Conference (Barcelona, Spain), 2017.3.4-8.
  2. Oyama M, Odagiri M, Matsuzawa S, Nakura Y, Hoei T, Yoshidu T. The wrist extensors muscles activities at grounding with the hand in the falling down. 10 th International Federation of Societies for Hand Therapy (Buenos Aires, Argentina), 2016. 10-13.
  3. Kirimoto H, Tamaki H, Otsuru N, Yamashiro K, Onishi H. Transcranial static magnetic field stimulation over the primary motor cortex decreases cortical nociceptive processing. 2nd International Brain Stimulation Conference (Barcelona, Spain), 2017.3.4-8.
  4. Tsubaki A, Takehara N, Takai H, Tokunaga Y, Sato D, Tamaki H, Onishi H. Cortical oxygenation during high-intensity cycling exercise: A near-infrared spectroscopy study. 10th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress. (Kuala Lumpur, Malaysia), 2016.5.29-6.3.
  5. Tsubaki A, Takehara N, Tokunaga Y, Sato D. Tamaki H, Onishi H. Regional difference in cerebral oxyhemoglobin changes during cycling exercise: A near-infrared spectroscopy study. 21st Annual European College of Sport Science Congress, (Vienne, Austria), 7.6-7.9
  6. Tsubaki A, Takehara N, Sato D, Tokunaga Y, Sugawara K, Kojima S, Tamaki H, Morishita S, Yamazaki Y, Onishi H. Cortical oxyhemoglobin elevation persists after moderate-intensity cycling exercise: A near-infrared spectroscopy study. 44th Annual International Society on Oxygen Transport to Tissue meeting. (Chicago, USA), 2016.7.10-7.14
  7. Tsubaki A, Takehara N, Tokunaga Y, Sato D. Tamaki H, Onishi H. Increased oxygenation of the cerebral prefrontal cortex after 5 minutes moderate intensity cycling exercise: a near-infrared spectroscopy study. 15th Asian and Oceanian Congress of Neurology (AOCN 2016). (Kuala Lumpur, Malaysia), 2016.8.18-8.21
  8. Morishita S, Tanaka T, Hashimoto M, Itani Y, Honda Y, Nagase M, Hasegawa S, Domen K. Physical function and health related QOL among surgical treatment patients in malignant pleural mesothelioma. The 10th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress, (Malaysia, Kuala Lumpur),2016.6.
  9. Morishita S, Kaida K, Yamauchi S, Wakasugi T, Saino O, Ikegame K, Ogawa H, Domen K. Relationship between physical activity and physical function in allogeneic hematopoietic stem-cell transplantation patients. The 10th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress, (Malaysia, Kuala Lumpur),2016.6.
  10. Morishita S, Kaida K, Yamauchi S, Wakasugi T, Saino O, Ikegame K, Ogawa H, Domen K. Patient physical activity was decreased 1 week after allogeneic hematopoietic transplantation. The MASCC/ISOO Annual Meeting on Supportive Care in Cancer 2016, (Australia, Adelaide), 2016.6.
  11. Morishita S, Kaida K, Yamauchi S, Wakasugi T, Saino O, Ikegame K, Ogawa H, Domen K. Relationship between physical activity and health related QOL in allogeneic hematopoietic stem-cell transplantation patients. The MASCC/ISOO Annual Meeting on Supportive Care in Cancer 2016, (Australia, Adelaide), 2016.6.
  12. Sato D, Yamashiro K, Yamazaki Y, Tsubaki A, Onishi H, Takehara N, Shimojo H, Baba Y, Shimoyama Y, Maruyama A. Site specificity of changes in cortical oxyhemoglobin concentration induced by water immersion. 66th International Society on Oxygen Transport to Tissue annual meeting (Chicago, USA), 2016.7.10.-14.
  13. Sato D, Yamashiro K, Yamazaki Y, Tsubaki A, Onishi H, Uetake Y, Nakano S, Shimoyama Y, Maruyama A. Priming effects of water immersion on paired associative stimulation induced neural plasticity in the primary motor cortex. 21th annual congress of European College of Sport Science. (Vienna, Austria), 2016.7.6-9.
  14. Koya Yamashiro, Daisuke Sato, Hideaki Onishi, Sho Nakazawa, Atsuo Maruyama. The effect of taping on pain-related somatosensory evoked potentials. 30th International Congress of Clinical Neurophysiology (ECSS 2016). (Vienna Austria), 2016.7.6-9
  15. Nakamura M, Okamoto C, Tsuchiya T, Tanaka M, Takeuchi K, Tsukuda F, Hojo T, Nakamura Y. Effect of repeated short-distance sprints in addition to a standardized warm-up routine on swing velocity. the 21th Annual European College of Sport Science Congress. (Austria, Vienna). 2016.7.6-9.
  16. Ito W. Prediction of knee valgus moment during a hop-and-sidestep test simulated sidestep cutting in rugby players. 21st Annual congress of the European college of sport science. (Vienna), 2016.7.
  17. Hirofumi Shimojo, Ryo Murakawa, Yasuo Sengoku, Jun Sakakibara, Shozo Tsubakimoto, Hideki Takagi. A FLOW VISUALIZATION OF UNDULATORY UNDERWATER SWIMMING -A PILOT STUDY OF THREE DEIMENTIONAL ANALYSIS-. 34th International Conference on Biomechanics in Sports (ISBS 2016). (Tsukuba), 2016.7.18-22.
  18. Kojima S, Onishi H, Miyaguchi S, Kotan S, Sugawara K, Kirimoto H, Tamaki H. Effects of cathodal transcranial direct current stimulation to primary somatosensory cortex on short-latency afferent inhibition. The 10th ICME International Conference on Complex Medical Engineering (CME 2016). (Tochigi, Japan), 2016.8.4-6
  19. Takehara N, Tsubaki A, Yamazaki Y, Kanaya C, Sato D, Morishita S, Kubo M, Onishi H. Changes in cortical oxyhemoglobin during low- and moderate-intensity cycling exercise : A near-infrared spectroscopy study. The 44th Annual Meeting of the International Society on Oxygen Transport to Tissue. (Cicago). 2016.8
  20. Ono K, Sato D, Yamashiro K, Kurabe Y, Yamazaki Y, Nuruki A, Maruyama A. How could the pinch force MVC be increased more with a training coupled with pairs of weak TMS pulses? European College of Sport Science (ECSS 2016),(Wienna, Austria), 2016.7.6-9.
  21. Kurabe Y., Nuruki A., Ono K., Yamazaki Y., Ichikawa H., Yamashiro K., Sato D., Maruyama A. Effects of sprinter’s ability on gaze motion and cognition during sprint observation. European College of Sport Science (ECSS 2016),(Wienna, Austria), 2016.7.6-9.
  22. Yamazaki Y, Sato D, Yamashiro K, Tsubaki A, Yamaguchi Y, Takehara N, Ohno K, Kurabe Y, Maruyama A. Interindividual differences in exercise-induced spatial working memory improvement: A near-infrared spectroscopy study. 44th Annual International Society on Oxygen Transport to Tissue meeting. (Chicago, USA), 2016.7.10-7.14

国内学会(全国規模の学会のみ)

  1. 田巻弘之,與谷謙吾,荻田 太,桐本 大西秀明山本智章,春日規克, 下肢不動にした脛骨骨幹端骨梁における類骨形成に及ぼす電気刺激誘発性筋収縮の効果. 第71回日本体力医学会大会(盛岡), 2016.9.
  2. 丸山敦夫.運動学習強化に役立つ筋疲労の活用とその神経生理学的意義—二連発経頭蓋磁気刺激法の基礎と応用を含めて— 教育講演 運動生理学会 熊本市2016 7.23
  3. 大山峰生,小田桐正博,松沢翔太,中村雄一,吉津孝衛.長橈側手根伸筋の収縮特性と筋腱移行術後の筋再教育への応用.第59回日本手外科学会(広島)4.21-22.
  4. 大山峰生,小田桐正博,松沢翔太,中村雄一,小泉裕昭,豊栄峻.肘関節支持機能に関する回外筋活動特性.第50回日本作業療法学会(北海道)9.9-11.
  5. 桐本光田巻弘之浅尾章彦.イメージする運動に一致した用具との接触が運動誘発電位に及ぼす影響.第24回日本運動生理学会大会(熊本),7.23-24.
  6. 桐本光田巻弘之大西秀明.咀嚼運動によるGo / No-go 視覚刺激反応時間の短縮効果は光トリガの色により異なる.第50回日本作業療法学会(北海道),9.9-11.
  7. 桐本光浅尾章彦田巻弘之大西秀明.咀嚼運動によるGo / No-go 課題反応時間の促通効果は光トリガの色により異なる.第71回日本体力医学会大会(盛岡),9.23-25.
  8. 桐本光浅尾章彦,小山龍一郎,田巻弘之大西秀明.視標追跡描円課題における両側半球tDCSと従来型片側半球tDCS効果の比較.第46回日本臨床神経生理学会学術大会(郡山),10.27-29.
  9. 相馬俊雄,丹保信人.体幹ベルト付下肢装具装着歩行時の身体動揺に及ぼす影響.第31回リハ工学カンファレンス(高知)8.26-28.
  10. 相馬俊雄,丹保信人.体幹ベルト付下肢装具装着歩行時の身体動揺に及ぼす影響.第32回日本義肢装具学会(北海道)10.15-16.
  11. 相馬俊雄.杖への荷重量の違いが不安定板上における立位姿勢制御に及ぼす影響.第43回日本臨床バイオメカニクス学会(札幌)10.8-9.
  12. 相馬俊雄,丹保信人.加速度計を用いた体幹ベルト付下肢装具歩行の身体動揺解析.第43回日本臨床バイオメカニクス学会(札幌)10.8-9.
  13. 森下 慎一郎、山内 真哉、若杉 樹史、海田 勝仁、池亀和博、小川 啓恭、道免 和久.造血幹細胞移植患者の身体活動量と身体機能、健康関連 QOLの関連性について.第 6 回日本がんリハビリテーション研究会(神奈川).1.7-8
  14. 森下 慎一郎、椿 淳裕、北島 昌樹、水戸部 優太、大西秀明、辻 哲也.がんサバイバーと健常者間の身体機能と健康関連QOLの関連性の差異について.第 6 回日本がんリハビリテーション研究会(神奈川).1.7-8
  15. 森下慎一郎、田中隆史、若杉樹史、曽田幸一朗、原田欽也、海田勝仁、池亀和博、小川啓恭、道免和久.造血幹細胞患者の移植前における筋力増強練習時の負荷量と自覚的運動強度について.第37回日本造血細胞移植学会(島根).3.2-4
  16. 森下慎一郎、山内真哉、若杉樹史、海田勝仁、池亀和博、小川啓恭、道免和久.造血幹細胞患者の移植前における筋力増強練習時の負荷量と自覚的運動強度について.第37回日本造血細胞移植学会(島根).3.2-4
  17. 佐藤大輔丸山敦夫.「水」と一次運動野の可塑性.第10回日本作業療法研究学会学術大会.(新潟),5.21-22.
  18. 佐藤大輔山﨑雄大山代幸哉丸山敦夫. 系列的運動学習における個人差に関する研究. 第67回日本体育学会. (大阪), 2016.8.24-26.
  19. 佐藤大輔山代幸哉山﨑雄大大西秀明椿淳裕,中野沙紀,上竹好仁,下門洋文,下山好充,丸山敦夫.連合性ペア刺激に対する一次運動野の可塑性の個人差.第71回日本体力医学会.(岩手),9.23-25.
  20. 佐藤大輔山代幸哉山﨑雄大大西秀明椿淳裕丸山敦夫. 事前浸水によるPAS25の可塑性強化の神経基盤. 第46回日本臨床神経生理学会.(福島),10.27-29.
  21. 山代幸哉佐藤大輔大西秀明丸山敦夫.アスリートの脳に生じる可塑的変化.第24回日本運動生理学会.7.23-24 (シンポジスト)
  22. 山代幸哉佐藤大輔、中澤翔、丸山敦夫.テーピングによる除痛はなぜ起こるのか?第67回日本体育学会(大阪)8.24-26
  23. 江玉睦明久保雅義大西秀明高林知也,稲井卓真,横山絵里花,渡邉博史,梨本智史,影山幾男.踵骨を動かした際のアキレス腱線維束に加わる伸張度の違いについて.第51回日本理学療法学術集会(札幌).2016.5.26-29.
  24. 江玉睦明.踵骨隆起付着部におけるアキレス腱の捻れ構造.第8回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(福岡).2016.7.29-31.
  25. 江玉睦明,影山幾男,中村雅俊菊元孝則伊藤渉中村絵美高林知也,稲井卓真,大西秀明.膝蓋腱炎発生機序の解剖学的検討.第27回日本臨床スポーツ医学会学術集会(千葉).11.5.6.
  26. 江玉睦明,影山幾男,中村雅俊菊元孝則伊藤渉中村絵美高林知也,稲井卓真,大西秀明.前距腓靭帯の線維数の違いと足関節内反制動との関係.第22回スポーツ傷害フォーラム(大阪).1.21.
  27. 江玉睦明,影山幾男,中村雅俊菊元孝則伊藤渉中村絵美高林知也大西秀明.膝蓋骨下極と膝蓋腱の解剖学的特徴~膝蓋腱炎発生メカニズムに着目して~.第122回日本解剖学会(長崎). 3.28-30.
  28. 正木光裕, 池添冬芽, 簗瀬康, 季翔, 井上和郁子, 佐藤郁弥, 梅原潤, 青山惇一, 南征吾, 福元喜啓, 渡邊裕也, 木村みさか, 市橋則明. 地域在住中高齢女性における腰痛と立位姿勢アライメント、背部筋の筋量および筋硬度との関連. 第51回日本理学療法学術大会(北海道), 2016.5.27-29.
  29. 正木光裕, 池添冬芽, 神谷碧, 荒木浩二郎, 磯野凌, 加藤丈博, 草野拳, 田中真砂世, 佐藤駿介, 廣野哲也, 庄司真, 田村燿, 北潔, 坪山直生, 市橋則明. 施設入所高齢者における日常生活動作と段差昇段動作中の荷重位下肢筋力との関連. 第43回日本臨床バイオメカニクス学会(北海道),2016.10.8-9.
  30. 大鶴直史, 橋詰 顕,中川 慧, 猪村剛史, 弓削 類.体性感覚情報処理におけるpredictive coding. 第51回日本理学療法学術大会(札幌), 2016.5.27-29
  31. 大鶴直史大西秀明.身体性と疼痛リハビリテーション.第17回計測自動制御学会(札幌),12.15-17
  32. 菊元 孝則,古川 勝弥,竹田 典広,藤田 匡俊,江玉睦明中村 雅俊伊藤 中村 絵美.レイアップシュート着地時における膝関節外反モーメントと股関節外転機能との関係.第27回日本スポーツ医学会(千葉県)11.5-6
  33. 菊元 孝則中村 雅俊中村 絵美伊藤 江玉睦明,矢状面上における着地動作の下肢関節戦略.第17回日本電気生理運動学会(新潟県)11.4
  34. 菊元 孝則,古川 勝弥,竹田 典広,宮川 俊平,股関節外転筋力が膝関節アライメントに及ぼす影響.第71回日本体力医学会(岩手県)9.23-25
  35. 中村雅俊,武内孝祐,江玉睦明,菊元孝則,伊藤渉,中村絵美,高林知也,大森豪.関節可動域と筋の伸長性および伸長感に対する耐性の関係.第27回日本臨床スポーツ医学会学術集会(千葉),11.5-6.
  36. 中村雅俊,中尾彩佳,佐伯純弥,江玉睦明,大西秀明,市橋則明.遠心性収縮がハムストリングス各筋の弾性率に及ぼす影響.第71回日本体力医学会大会(岩手),9.23-25.
  37. 中村雅俊,長谷川聡,梅原潤,草野拳,清水厳郎,森下勝行,市橋則明.僧帽筋上部線維の効果的なストレッチング肢位の検討.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-29.
  38. 中村雅俊,池添冬芽,梅原潤,田中浩基,藤田康介,森下勝行,市橋則明.股関節肢位が足関節背屈ストレッチング効果に及ぼす影響.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-29.
  39. 中村雅俊,藤堂萌,海老根直之,橘未都,田中誠智,高倉久志,北條達也.肥満体型がサウナ浴後のエネルギー消費量に及ぼす影響の検討―標準体型との比較―.第81回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会(群馬).5.14-15.
  40. 齊藤慧犬飼康人佐々木亮樹中川昌樹大西秀明.末梢神経への電気刺激と経頭蓋磁気刺激の組み合わせが皮質脊髄路の興奮性変化に及ぼす影響.第51回日本理学療法学術大会(札幌) 5. 27-29.
  41. 齊藤慧犬飼康人佐々木亮樹中川昌樹立木翔太大鶴直史大西秀明.末梢電気刺激と経頭蓋磁気刺激のペア刺激が皮質脊髄路の興奮性変化に及ぼす影響〜刺激間隔に関する検討〜.第46回日本臨床神経生理学会(福島) 10. 27-29.
  42. 玉越敬悟大西秀明,高松泰行,石田和人:脳出血後のスキルトレーニングが大脳皮質および線条体のAMPA受容体サブユニットに与える影響.第51回日本理学療法学術大会(札幌)5.27-29
  43. 玉越敬悟,石田和人,高松泰行,中川弘毅早尾啓志田巻弘之,脳出血モデルラットにおけるトレッドミル走行の実施時期の違いが運動機能回復および組織傷害に与える影響. 第94回日本生理学会(浜松) 2017.3.28-30
  44. 犬飼康人齊藤慧佐々木亮樹中川昌樹大西秀明.経頭蓋電流刺激が立位姿勢制御に及ぼす影響.第1回基礎理学療法学夏の学校(新潟).8.20-21.
  45. 犬飼康人齊藤慧佐々木亮樹中川昌樹大西秀明.皮質脊髄路興奮性を誘導する最適な経頭蓋電流刺激法の検証.第46回日本臨床神経生理学会学術大会(福島).10.27-29
  46. 犬飼康人齊藤慧佐々木亮樹立木翔太宮口翔太小島翔正木光裕大鶴直史大西秀明.小脳への経頭蓋直流電流刺激が閉眼立位重心動揺に及ぼす影響.第17回日本電気生理運動学会(新潟).11.4
  47. 犬飼康人正木光裕齊藤慧佐々木亮樹立木翔太宮口翔太小島翔大鶴直史大西秀明.ランダムノイズ前庭電流刺激が立位重心動揺に与える影響.第14回日本神経理学療法学会学術集会(仙台).11.26-27
  48. 中村絵美,坂田 淳,久保雅義.学童野球選手におけるセルフチェックテストの有用性.第5回日本アスレティックトレーニング学会学術集会(東京)7.9-10.
  49. 中村絵美,坂田 淳,赤池 敦,久保雅義.学童野球選手における上腕骨近位骨端線損傷の危険因子に関する前向き研究.第42回日本整形外科スポーツ医学会学術集会(札幌)9.16-18.
  50. 中村絵美,赤池 敦,久保雅義.上腕骨近位骨端線損傷を有する少年野球選手の肩甲胸郭関節機能.第43回日本肩関節学会(広島)10.21-22.
  51. 伊藤渉, 加賀谷善教, 江玉睦明, 大森豪,(他4名, 1番目). 着地動作における膝外反モーメント発生群と非発生群のkinematicsの違い. 第27回日本臨床スポーツ医学会(千葉). 2016.11.5-6.
  52. 伊藤渉, 加賀谷善教, 川原貴. 両脚と片脚の動作課題における膝外反モーメントの違い. 第51回日本理学療法学術大会(北海道). 2016.527-29.
  53. 伊藤渉, 加賀谷善教, 川原貴. 切り返し動作における膝関節外反モーメントの増大因子の検証―三次元動作解析を用いた下肢、体幹の運動学データによる分析―. スポーツ選手のためのリハビリテーション研究会 第34回研修会(奨励賞受賞)(神戸). 2017.3.
  54. 浅尾章彦,阿部玄治,佐藤洋介,出江紳一.運動トリガ型反復経頭蓋磁気刺激が脳卒中片麻痺患者の麻痺側手指運動パフォーマンスに与える影響:慢性期脳卒中患者を対象として予備的検討.第10回日本作業療法研究学会学術大会(新潟)5.21-22.
  55. 下門 洋文, 奈良 梨央, 馬場 康博, 熊崎 昌, 市川 浩, 佐藤 大輔, 下山 好充. 水中ドルフィンキックの泳ぎ方に性差はあるか? 2016年日本水泳・水中運動学会年次大会 (東京) 2016. 10. 15-16.
  56. 下門 洋文, 奈良 梨央, 馬場 康博, 池田 祐介, 市川 浩, 佐藤 大輔, 下山 好充. 膝関節の等速性筋力と水中ドルフィンキックの泳速度の関係. 第71回日本体力医学会大会 (岩手) 2016. 9. 23-25.
  57. 下門 洋文, 奈良 梨央, 馬場 康博, 下山 好充. テーピングによる膝屈曲制限が水中ドルフィンキックの泳速度に及ぼす影響. 第67回日本体育学会 (大阪) 2016. 8. 24-26.
  58. 小島 翔.経頭蓋直流電流刺激が皮質脊髄路興奮性に及ぼす影響.第10回日本作業療法研究学会学術大会(新潟)5.21-22
  59. 小島 , 大西 秀明, 宮口 翔太, 小丹 晋一, 佐々木 亮樹, 中川 昌樹, 桐本 , 田巻 弘之, 大高 洋平.機械的擦刺激による介入が皮質脊髄路興奮性に及ぼす影響.第51回日本理学療法学術大会(札幌) 5. 27-29
  60. 小島 , 大西 秀明, 宮口 翔太, 佐々木 亮樹, 中川 昌樹, 立木 翔太, 桐本 , 田巻 弘之.機械的触覚刺激による刺激方法の違いが皮質脊髄路の興奮性に及ぼす影響.第46回臨床神経生理学会学術大会(郡山)10.27-29
  61. 高林知也江玉睦明,横山絵里花,金谷知晶,徳永由太,久保雅義.ランニング中における後足部,中足部,前足部間の協調性パターンの定量化.第51回日本理学療法学術大会(札幌), 5. 27-29.
  62. 高林知也江玉睦明中村雅俊中村絵美,大森豪,久保雅義.ランニング中における内外側縦アーチと中足骨の運動学的解析.第27回日本臨床スポーツ医学会(千葉), 11. 5-6.
  63. 高林知也江玉睦明中村雅俊中村絵美金谷知晶柳宗,稲井卓真,大森豪,久保雅義.静的な足部評価方法であるArch height indexと動的な中足部機能との関連性.第22回スポーツ障害フォーラム(大阪), 21.
  64. 宮口翔太小島 翔,小丹晋一,中川晶樹佐々木亮樹田巻弘之大西秀明.軽負荷反復運動課題によるPost exercise depression期間中の皮質内抑制回路の変化.第51回日本理学療法学術大会(北海道) 5.27-29.
  65. 宮口翔太立木翔太佐々木亮樹中川晶樹小島 翔桐本 光田巻弘之大西秀明.軽負荷反復運動によるPost-exercise depressionが一次運動野の可塑的変化に及ぼす影響.第46回日本臨床神経生理学会(福島) 10.27-29.
  66. 佐々木亮樹中川昌樹小丹晋一宮口翔太小島翔犬飼康人齊藤慧大西秀明.反復的他動運動の運動頻度の違いが皮質脊髄路の興奮性に与える影響.第51回日本理学療法学術大会(北海道) 5. 27-29.
  67. 佐々木亮樹中川昌樹立木翔太宮口翔太小島翔犬飼康人齊藤慧大西秀明.反復的他動運動の運動頻度の違いが体性感覚誘発電位に与える影響.第46回日本臨床神経生理学会学術大会(福島) 10. 27-29.
  68. 佐々木亮樹中川昌樹立木翔太宮口翔太小島翔齊藤慧犬飼康人正木光裕,大鶴直史,大西秀明.末梢神経電気刺激による筋収縮の有無が体性感覚誘発電位に与える影響.第17回日本電気生理運動学会大会(新潟) 11. 04.
  69. 中川 昌樹佐々木 亮樹,小丹 晋一,宮口 翔太小島 犬飼 康人齊藤 大西 秀明,他動運動時の関節角度および運動方向の違いが皮質脊髄路の興奮性に与える影響.第51回日本理学療法学術大会(北海道)5.27-29.
  70. 中川 昌樹佐々木亮樹立木 翔太宮口 翔太小島 犬飼 康人齊藤 大西 秀明,他動運動時の関節角度および運動方向の違いが運動誘発電位に与える影響.第46回日本臨床神経生理学会(福島)10.27-29.
  71. 中川弘毅田巻弘之早尾啓志山本智章大西秀明.伸張性筋収縮が筋線維膜透過性及び筋線維形態に及ぼす反復回数の影響.第51回日本理学療法学術大会(北海道)5.27-29
  72. 中川弘毅田巻弘之早尾啓志,與谷謙吾,荻田 太,山本智章大西秀明,春日規克.伸張性筋収縮による筋線維膜透過性の亢進と形態的変化の特徴.第71回日本体力医学会大会(岩手)9.23-25
  73. 竹原奈那椿淳裕山崎雄大金谷知晶佐藤大輔森下慎一郎久保雅義大西秀明. 定常負荷の粗大運動における前頭前野の酸素化ヘモグロビンの変化. 第19回 一般社団法人 日本光脳機能イメージング学会 学術集会(東京). 2016.7.23
  74. 竹原奈那椿淳裕山崎雄大金谷知晶佐藤大輔森下慎一郎久保雅義大西秀明. 粗大運動における前頭前野の酸素化ヘモグロビンの変化 ― 低強度運動と中強度運動での比較 ―. 第46回日本臨床神経生理学会 学術集会(福島). 2016.10.27-19
  75. 大野果穂倉部勇哉,中澤翔,山代幸哉佐藤大輔丸山敦夫.最大筋力トレーニングに及ぼす弱い二連発TMSによる神経活性興奮がどこまで最大筋力を増加させるか? 第67回日本体育学大会(大阪),8.24-26
  76. 大野果穂佐藤大輔山代幸哉倉部勇哉,中澤翔,丸山敦夫.MVC with TMS hybrid trainingが起こす最大筋出力の増大過程.第71回日本体力医学大会(岩手)9.23-15
  77. 倉部勇哉大野果穂山代幸哉佐藤大輔,塗木淳夫,丸山敦夫.タイミング反応課題の速度変化とサッケード開始の視線推移について.第67回日本体育学会(大阪), 2016.8.25-27
  78. 山﨑雄大佐藤大輔山代幸哉丸山敦夫.一過性の低強度有酸素性運動が空間記憶に与える影響 –近赤外線分光法による検討-.第67回日本体育学会.(大阪), 8.24-26
  79. 山﨑雄大佐藤大輔椿淳裕山代幸哉丸山敦夫.認知課題を伴う二重課題運動時の前頭前野ヘモグロビン動態の検討.第71回日本体力医学会.(岩手),9.23-25
  80. 山﨑雄大佐藤大輔椿淳裕山代幸哉竹原奈那丸山敦夫.一過性の低強度有酸素性運動による空間記憶改善の個人差-近赤外線分光法を用いた検討-.第46回日本臨床神経生理学会.(福島),10.27-29
  81. 立木翔太佐々木亮樹,小丹晋一,中川昌樹宮口翔太小島翔犬飼康人齊藤慧大西秀明.等尺性随意収縮の運動強度,運動時間の違いが皮質脊髄路の興奮性に与える影響.第51回日本理学療法学術大会(北海道)5.27-29.
  82. 立木翔太佐々木亮樹中川昌樹宮口翔太小島翔齊藤慧犬飼康人大西秀明.経頭蓋陰極直流電流刺激と末梢神経電気刺激の組み合わせが皮質脊髄路の興奮性に及ぼす影響.第46回日本臨床神経生理学会学術大会(福島)10.27-29.
  83. 立木翔太佐々木亮樹中川昌樹宮口翔太小島翔齊藤慧犬飼康人正木光裕大鶴直史大西秀明.経頭蓋直流電流刺激(陽‐陰極)と末梢神経電気刺激(低‐高周波)の組み合わせが皮質脊髄路の興奮性に与える影響.第17回日本電気生理運動学会大会(新潟)11.04.
  84. 早尾啓志田巻弘之中川弘毅,帆苅美咲,板垣萌花,荻田 太,山本智章大西秀明,伸張性筋収縮の反復による錘外及び錘内筋線維の膜透過性に及ぼす影響.日本基礎理学療法学会 第21回学術大会 (北海道),5
  85. 早尾啓志田巻弘之中川弘毅,與谷謙吾,荻田 太,山本智章大西秀明,春日規克,伸張性筋収縮の反復が錘内筋線維の形態に及ぼす影響.第71回日本体力医学会大会 (岩手)9

国際学会・共同

  1. Ogita F, Yotani K, Shiokawa K, Taguchi N, Tamaki H, Effects of sprint interval training under hypobaric hypoxic conditions on metabolic capacity and high-intensity exercise performance. 21st Annual Congress of European College of Sport Science, (Vienna), 2016.7.
  2. Kurabe Y., Nuruki A., Ono K., Yamazaki Y., Ichikawa H., Yamashiro K., Sato D., Maruyama A. Effects of sprinter’s ability on gaze motion and cognition during sprint observation. 21th the annual Congress of ECSS, p (2016)
  3. Shimizu I, Tateuchi H, Motomura Y, Morishita K, Masaki M, Kato T, Kusano K, Ichihashi N. Effect of pelvic tilt on abdominal muscle activity during abdominal hollowing An ultrasonic shear wave elastography study. 21th Annual Congress of the European College of Sport Science. Vienna, 2016.7.6-9.
  4. Kamiya M, Ikezoe T, Masaki M, Araki K, Kato T, Inoue W, Isono R, Koyama Y, Nakao S, Ichihashi N. Relationship of physical fitness, vitality, and cognitive function with physical activity patterns in institutionalized elderly individuals. 21th Annual Congress of the European College of Sport Science. Vienna, 2016.7.6-9.
  5. Yamagata M, Ikezoe T, Kamiya M, Masaki M, Ichihashi N. Correlation between movement variability during static standing and one-legged standing ability in frail older adults. 21th Annual Congress of the European College of Sport Science. Vienna, 2016.7.6-9.
  6. Imura T, Nakagawa K, Otsuru N, Tomiyasu M, Otsuka T, Baba T, Kawahara Y, Shinagawa K, Takahashi S, Sueda T, Kurisu K,Yuge L. Isolation of mesenchymal stem cells derived from human cranial bone marrow. 14th International Society for Stem Cell Research (ISSCR), San Francisco, 2016.22-25
  7. Kumazaki A, Shimojo H, Kikumoto T, Ito W, Nakamura E, Nakamura M. Analysis of physical characteristics among different positions in high school rugby football players. 5th NSCA International Conference. (Japan, Chiba). 1.27-29.
  8. Kanto T, Nakamura M, Nishimura K, Yoshimi J High-intensity interval training in college hockey players – using the 30-15 intermittent fitness test -. 5th NSCA International Conference. (Japan, Chiba). 1.27-29.
  9. Kanto T, Nakamura M, Nishimura K, Yoshimi J. A report on the ratio between upper body pressing and pulling strength in college swimmers. The 10th International Conference on Strength Training. (Japan, Kyoto). 2016.11.30-12.2.
  10. Morishita K, Nakamura M, Tsuboyama T, Ichihashi N. Effects of therapeutic ultrasound on muscle hardness of the triceps surae muscle and passive stiffness in the ankle joint. 13th Asian Confederation of Physical Therapy 2016 Congress.(Malaysia , Kuala Lumpur). 2016.10-7-8.
  11. Saeki J, Nakamura M, Nakao S, Syoji M, Fujita K, Yanase K, Ichihashi N. Muscle strength characteristics of ankle and toe in runners with history of medial tibial stress syndrome. the 21th Annual European College of Sport Science Congress. (Austria, Vienna). 2016.7.6-9.
  12. Takeuchi K, Nakamura M, Tsukuda F, Hojo T, Takemura M, Miyakawa S. Effects of aerobic warm-up on flexibility and isometric strength after static stretching. the 21th Annual European College of Sport Science Congress. (Austria, Vienna). 2016.7.6-9.
  13. Takakura H, Tanaka S, Tachibana M, Ueno D, Nakamura M, Izawa T, Hojo T. Heat stimulation-induced increase in hsp70 expression enhances tolerance of human articular chondrocytes the 21th Annual European College of Sport Science Congress. (Austria, Vienna). 2016.7.6-9.
  14. Fukuoka Y, Kimura A, Hojyo T, Nakamura M, Ebine N the 21th Annual European College of Sport Science Congress. (Austria, Vienna). 2016.7.6-9.
  15. Akira kumazaki, Hirofumi Shimojo, Wataru Ito, Emi Nakamura, Takanori Kikumoto, Masatoshi Nakamura. Analysis of physical characteristics among different positions in high school rugby football players. 5th NSCA International Conference (Tokyo) 27-29 January 2017.
  16. Rio Nara, Yusuke Ikeda, Hiroshi Ichikawa, Daisuke Sato, Hirofumi Shimojo, Yasuhiro Baba, Yoshimitsu Shimoyama. The relationship between the performance of backstroke start and medicine ball backward throwing. 2016 Sports Medicine Australia Conference (Melbourne, Australia) 12-15 October 2016.
  17. Yasuhiro Baba, Daisuke Sato, Hiroshi Ichikawa, Rio Nara, Hirofumi Shimojo, Yusuke Ikeda, Yoshimitsu Shimoyama Stroke phase discrimination in 1,500m front crawl swimming using a tri-axial inertial sensor device: Pilot study of sensor validity. 2016 Sports Medicine Australia Conference (Melbourne, Australia) 12-15 October 2016.

国内学会・共同(全国規模の学会のみ)

  1. 荻田太,黒部一道,黄忠,與谷謙吾,田巻弘之, 低圧環境下で行う運動のタイプが糖処理能、血中脂質、身体組成に与える影響. 第71回日本体力医学会大会(盛岡), 2016.9.
  2. 荻田 太、塩川勝行、與谷謙吾、田巻弘之, 低酸素環境が休息時間の異なる間欠的運動時の代謝特性に及ぼす影響. 第24回日本運動生理学会大会(熊本), 2016.8.
  3. 高松良輔,田巻弘之,帆苅美咲,早尾啓志中川弘毅,與谷謙吾,荻田太,山本智章,春日規克,大西秀明, 下肢不動初期の高齢期ラット骨格筋に対する低頻度電気刺激の効果. 第71回日本体力医学会大会(盛岡), 2016.9.
  4. 帆苅美咲,田巻弘之,高松良輔,早尾啓志中川弘毅,與谷謙吾,荻田 太,山本智章,春日規克,大西秀明,伸張性筋収縮の反復回数の違いが筋線維膜透過性の増大に及ぼす影響. 第71回日本体力医学会大会(盛岡), 2016.9.
  5. 岡野昭夫,大山峰生,小田桐正博,松沢翔太,中村雄一.ピンチ動作における長母指屈筋および短母指屈筋の筋活動特性.第59回日本手外科学会(広島)4.21-22.
  6. 中村雄一,大山峰生,小田桐正博,松澤翔太,小泉裕昭,吉津孝衛.FPL・FPB筋活動と前腕肢位との関係.第59回日本手外科学会(広島)4.21-22.
  7. 松澤翔太,大山峰生,土田尚美,小田桐正博,中村雄一,吉澤沙紀,森谷浩治.手指屈筋腱断裂修復後の早期運動療法のエビデンスと今後の課題.第28回日本ハンドセラピィ学会(広島)4.23-24.
  8. 藤目智博,大山峰生,小田桐正博,松沢翔太,中村雄一,小泉裕昭.肘関節肢位が上腕三頭筋の筋活動に与える影響について.第29回日本肘関節学会(東京)2.3-4.
  9. 小泉裕昭,大山峰生,小田桐正博,松沢翔太,中村雄一,藤目智博,草野望,坪川直人.肘関節における円回内筋の動的支持機能.第29回日本肘関節学会(東京)2.3-4.
  10. 小田桐正博,大山峰生,土田尚美,松澤翔太,中村雄一,吉澤沙紀,吉津孝衛.屈筋腱損傷における早期スプリンティング.第31回東日本手外科研究会(北海道)2.11-12.
  11. 倉部勇哉大野果穂山代幸哉佐藤大輔,塗木淳夫,丸山敦夫.タイミング反応課題の速度変化とサッケード開始の視線推移について.第67回日本体育学会(大阪), 2016.8.25-27
  12. 中澤翔,秋元大和,山代幸哉佐藤大輔丸山敦夫.陸上競技中長距離選手のSSC能力と走の経済性の関連について 第67回日本体育学会(大阪), 2016.8.25-27
  13. 小山龍一郎,浅尾章彦能村友紀桐本光.咀嚼運動時の周波数の違いがGo/No-go視覚刺激反応時間に及ぼす影響.第46回日本臨床神経生理学会学術大会(郡山),10.27-29.
  14. 桑原貴之,松本卓也,武田怜,小山龍一郎,桐本光.上肢のバリスティックな屈曲運動が足関節の伸筋及び屈筋の興奮性に及ぼす影響.第46回日本臨床神経生理学会学術大会(郡山),10.27-29.
  15. 長濱秀明,岡田節朗,新井雄亮,青柳弥生,浅川友美,椿淳裕.糖尿病患者の運動継続には教育入院後の行動変容ステージが関与する-糖尿病教育入院後の運動継続における2年間の追跡調査-.第59回日本糖尿病学会年次学術集会(京都),5.19-21
  16. 長濱秀明,泉田貴美子,新井雄亮,椿淳裕.当院の訪問リハ利用者における足病変の実態調査-フットケア外来への紹介やインソール・フットウエア調整介入を行った症例の傾向-.第8回日本下肢救済・足病 学会学術集会(東京)5.27-28
  17. 朝井健人,椿淳裕竹原奈那,板垣健介,大津友樹,坂本淳輔,佐竹咲希,小柳圭一,大西秀明.ウォーミングアップが自転車エルゴメーター駆動中の前頭前野脳血流に及ぼす影響.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-5.29
  18. 小柳圭一,岩田健太郎,西原浩真,横井佑樹,影山智広,門浄彦,坂本裕規,田内都子,蔵谷鷹大,椿淳裕大西秀明.早期理学療法介入の基準作成に向けた当院入院患者の退院遅延因子の検討.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-5.29
  19. 白井信行,椿淳裕森下慎一郎,礒辺純代,五十嵐佳南,中村暢之,村山悟.理学療法介入のない外来通院をしている男性2型糖尿病患者における腎機能と身体機能について.第7回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会(茨城),2.18-19
  20. 丹保信人,相馬俊雄.体幹ベルト付下肢装具装着歩行における立脚後期の膝関節モーメントと体幹・下肢関節との関係.第51回日本理学療法学術大会(北海道)5.27-29.
  21. 丸居夕利佳,前畑宏樹,筒井桜,相馬俊雄,菊地勤.低栄養の食道がん患者に対する低負荷での運動療法と栄養管理の試み.第21回日本緩和医療学会学術大会(京都)6.17-18.
  22. 丹保信人,相馬俊雄.体幹ベルト付下肢装具装着歩行時の力学的解析.第32回日本義肢装具学会(北海道)10.15-16.
  23. 前田雄,林豊彦,須田裕紀,高橋素彦,東江由紀夫,相馬俊雄,佐藤成登志,霜鳥大希.下腿義足のソケット適合評価のための生体計測システム.第43回日本臨床バイオメカニクス学会(札幌)10.8-9.
  24. 内田貴洋,相馬俊雄.等尺性膝関節屈曲運動における大腿四頭筋の運動制御.第3回運動器理学療法学会(金沢)12.3-4.
  25. 小田優貴,相馬俊雄.構え姿勢の足幅の違いがサイドランにおける下肢関節の運動連鎖に及ぼす影響.第3回運動器理学療法学会(金沢)12.3-4.
  26. 坂内静華,相馬俊雄.膝関節伸展運動時における膝関節伸展トルク発生率について.第3回運動器理学療法学会(金沢)12.3-4.
  27. 小幡功貴,相馬俊雄.立位重心位置の違いが歩行開始時のヒラメ筋抑制と前脛骨筋活動に及ぼす影響.第3回運動器理学療法学会(金沢)12.3-4.
  28. 熊木彩華,相馬俊雄.ドロップジャンプにおける下肢関節の力学的指標とジャンプ高の関係.第3回運動器理学療法学会(金沢)12.3-4.
  29. 大関奏,相馬俊雄.ドロップジャンプにおける下肢関節の力学的解析.第3回運動器理学療法学会(金沢)12.3-4.
  30. 梨本智史,佐藤卓,江玉睦明,飯田晋,古賀良生.扁平足に対する介入が有効であった重症シンスプリント症例.第22回スポーツ傷害フォーラム(大阪).1.21.
  31. 梨本智史,佐藤卓,江玉睦明.足部への介入と活動制限が早期の競技復帰につながった重症シンスプリント症例.第5回新潟スポーツ傷害フォーラム(新潟). 10.22.
  32. 北村岳斗, 正木光裕, 近藤勇太, 清水厳郎, 本村芳樹, 佐伯純弥, 森下勝行, 井上和郁子, 水上優,田島稔己, 市橋則明. 競泳選手における腰痛と背部筋の筋量および筋硬度との関連. 第51回日本理学療法学術大会(北海道), 2016.5.27-29.
  33. 神谷碧, 池添冬芽, 正木光裕, 荒木浩二郎, Katarzyna Blonislawa Malinowska, 北潔, 坪山直生,市橋則明.施設入所高齢者における昇段動作時荷重量と昇段可否および運動機能との関連. 第51回日本理学療法学術大会(北海道), 2016.5.27-29.
  34. 山縣桃子, 池添冬芽, 神谷碧, 正木光裕, 市橋則明.聴覚刺激が高齢者の立位姿勢制御に与える影響 サンプルエントロピーを用いた非線形解析. 第51回日本理学療法学術大会(北海道), 2016.5.27-29.
  35. 磯野凌, 池添冬芽, 井上和郁子, 正木光裕, 佐藤郁弥, 川口喬久, 田原康玄, 中山健夫, 松田文彦,坪山直生, 市橋則明. 地域在住高齢者におけるロコモティブシンドローム悪化と関連する運動機能についての大規模縦断研究. 第51回日本理学療法学術大会(北海道), 2016.5.27-29.
  36. 清水厳郎, 建内宏重, 本村芳樹, 森下勝行, 正木光裕, 加藤丈博, 市橋則明. ドローイン時の腹囲と腹部筋の筋活動との関連性 せん断波エラストグラフィーを用いた検討. 第53回日本リハビリテーション医学会学術集会(京都), 2016.6.9-11.
  37. 山縣桃子, 池添冬芽, 神谷碧, 正木光裕, 市橋則明.聴覚刺激が健常高齢者の前額面・矢状面における立位姿勢制御に与える影響. 第53回日本リハビリテーション医学会学術集会(京都), 2016.6.9-11.
  38. 北村岳斗, 建内宏重, 正木光裕, 近藤勇太, 清水厳郎, 本村芳樹, 佐伯純弥, 森下勝行, 井上和郁子, 水上優, 田島稔己, 市橋則明. 腰痛を有する競泳選手における体幹筋筋活動の特性. 第71回日本体力医学会大会(岩手), 2016.9.23-25.
  39. 大塚貴志,富安真弓,猪村剛史, 大鶴直史, 齋藤幹剛, 松尾 直, 武田正明, 高橋信也, 中川 慧, 谷本圭司, 河原裕美, 弓削 類.低酸素培養による間葉系幹細胞の神経保護効果. 第51回日本理学療法学術大会(札幌), 2016.5.27-29
  40. 猪村剛史, 馬場達也, 大鶴直史,中川 慧, 富安真弓, 齋藤幹剛, 大塚貴志, 河原裕美, 品川勝弘, 高橋信也, 末田泰二郎, 栗栖 薫, 弓削 類.ヒト頭蓋骨由来間葉系幹細胞の樹立方法の検討および多分化能評価. 第51回日本理学療法学術大会(札幌), 2016.5.27-29
  41. 藤本千瑛, 大鶴直史,中川 慧, 弓削 類. 痛みの予期が非侵害性の触覚刺激に対する脳内情報処理に与える影響. 第51回日本理学療法学術大会(札幌), 2016.5.27-29
  42. 大倉優之介, 深澤賢宏, 大塚貴志, 富安真弓,猪村剛史, 大鶴直史, 河原裕美, 籬 拓郎, 弓削 類: 頭蓋骨由来ヒト骨髄間葉系幹細胞の培養上清および移植効果の検討. 第51回日本理学療法学術大会(札幌), 2016.5.27-29
  43. 中川 慧, 大鶴直史,猪村剛史, 橋詰 顕, 栗栖 薫, 中石真一路, 河原裕美, 弓削 類.感音性難聴評価システム導入の検討. 第51回日本理学療法学術大会(札幌), 2016.5.27-29
  44. 爲沢透,森下勝行, 池添冬芽,中村雅俊,市橋則明.20分間の寒冷刺激によって筋硬度はどのように変化するか?-せん断波エラストグラフィー機能を用いた定量的測定-.第24回日本物理療法学会学術大会(宮城),11.5-6.
  45. 草野拳,中村雅俊,西下智,梅原潤,清水厳郎,市橋則明.前鋸筋の筋疲労が上肢挙上位保持中の肩甲骨運動に与える影響.第13回肩の運動機能研究会(広島),10.21-22.
  46. 土屋高博,中村雅俊,岡本智穂,田中真由,松村葵,中村康雄.股関節トレーニングが投球動作における肩関節運動に及ぼす影響.第71回日本体力医学会大会(岩手),9.23-25.
  47. 武内孝祐,中村雅俊,佃文子,竹村雅裕.3種類のwarm-upが足関節の柔軟性と等尺性筋力に及ぼす影響
  48. 廣野哲也,池添冬芽,中村雅俊,田中浩基,市橋則明.低強度筋力トレーニングにおける休息時間と反復回数の違いが即時的な筋厚変化に与える影響~経時変化に着目して~.第71回日本体力医学会大会(岩手),9.23-25.
  49. 田中浩基,池添冬芽,中村雅俊,廣野哲也,市橋則明.下腿三頭筋の筋束長に対する足関節角度・発揮筋力の影響.第71回日本体力医学会大会(岩手),9.23-25.
  50. 簗瀬康,長谷川聡,中村雅俊,田中浩基,梅原潤,荒木浩二郎,市橋則明.異なる収縮様式と肩関節肢位における棘下筋に対する電気刺激~即時筋厚変化の検討~.第71回日本体力医学会大会(岩手),9.23-25.
  51. 佐伯純弥,池添冬芽,中村雅俊,西下智,市橋則明.異なる関節角度における足関節底屈筋の弾性率の測定再現性.第71回日本体力医学会大会(岩手),9.23-25.中尾彩佳,池添冬芽,中村雅俊,佐伯純弥,加藤丈博,梅原潤,田中浩基,藤田康介,神谷碧,本村芳樹,廣野哲也,市橋則明.ハムストリングスのストレッチング効果に対する足関節肢位の影響.第53回日本リハビリテーション医学会学術集会(京都),2016.6.9-11.
  52. 森下勝行,倉真之介,中村雅俊,藤田康介,梅原潤,田中浩基,本村芳樹,草野拳,坪山直生,市橋則明.ホットパックが腓腹筋内側頭の弾性率と足関節背屈の受動トルクに与える影響.第53回日本リハビリテーション医学会学術集会(京都),6.9-11.
  53. 田中浩基,池添冬芽,中村雅俊,簗瀬康,藤田康介,本村芳樹,草野拳,荒木浩二郎,梅原潤,佐伯純弥,森下勝行,市橋則明.低強度・筋短縮位での等張性トレーニングの筋力増強効果―筋束長特異性に着目したランダム化比較試験-.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-29.
  54. 草野拳,長谷川聡,中村雅俊,西下智,梅原潤,田中浩基,清水厳郎,市橋則明.前鋸筋の筋疲労が上肢挙上筋力及び上肢挙上保持持久力に与える影響.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-29.
  55. 清水厳郎,長谷川聡,本村芳樹,梅原潤,中村雅俊,草野拳,市橋則明.肩甲下筋の効果的なストレッチング方法の検討 せん断波エラストグラフィー機能を用いた検討.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-29.
  56. 森下勝行,中村雅俊,藤田康介,梅原潤,田中浩基,本村芳樹,草野拳,倉真之介,坪山直生,市橋則明.超音波照射が筋弾性率に与える影響 せん断波エラストグラフィーによる検討.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-29.
  57. 西下智,長谷川聡,中村雅俊,梅原潤,草野拳,市橋則明.棘下筋の効果的なストレッチング方法の検討 肩関節水平内転位と伸展位での回旋条件を加えた比較.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-29.
  58. 梅原潤,長谷川聡,中村雅俊,西下智,草野拳,市橋則明.ストレッチングによる小胸筋の即時的な柔軟性変化が肩甲骨運動に与える影響.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-29.
  59. 池添冬芽,小林拓也,中村雅俊,西下智,荒木浩二郎,市橋則明.低強度・高反復トレーニングが筋力、筋量および筋の質に及ぼす影響 健常若年男性に対するランダム化比較試験.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-29.
  60. 廣野哲也,池添冬芽,田中浩基,梅原潤,簗瀬康,中村雅俊.低強度筋力トレーニングにおける休息時間の違いが運動直後の筋腫脹に及ぼす影響.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-29.
  61. 佐伯純弥,長谷川聡,中村雅俊,中尾彩佳,庄司真,藤田康介,簗瀬康,市橋則明.シンスプリントと関連するのはどの筋か せん断波エラストグラフィーによる検討.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-29.
  62. 爲沢透,中村雅俊,梅原潤,簗瀬康,中尾彩佳,水上優,市橋則明.投球動作が肩関節周囲筋の筋硬度に与える影響 弾性率を指標とした筋の個別の評価.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-29.
  63. 吉田大地,平川賢一郎,鳥山海樹,古澤元,田村忠義,橘木正成,中村雅俊.脳卒中片麻痺患者に対するTilt table実施前後の下腿三頭筋の伸長について~超音波診断装置を用いた検討~.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-29.
  64. 武内孝祐,中村雅俊,佃文子,竹村雅裕.active warm-upとpassive warm-upが足関節背屈可動域および底屈トルクの発揮に及ぼす影響.第51回日本理学療法学術大会(北海道),5.27-29.
  65. 田中誠智,高倉久志,藤堂萌,中村雅俊,北條達也.温熱刺激による軟骨細胞保護効果の検討.第81回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会(群馬).5.14-15.
  66. 小丹晋一,佐々木亮樹中川昌樹宮口翔太小島翔犬飼康人齊藤慧大西秀明.間欠的な短時間高周波数末梢神経電気刺激が一次運動野の興奮性に及ぼす影響.第51回日本理学療法学術大会(札幌) 5. 27-29.
  67. 坂田 淳,中村絵美,鈴川仁人,赤池 敦,清水邦明,青木治人.投球動作からみた学童野球選手における肘内側障害の危険因子.第42回日本整形外科スポーツ医学会学術集会(札幌)9.16-18.
  68. 坂田 淳,中村絵美,鈴川仁人,清水邦明,青木治人.学童期野球選手における肘内側障害への予防介入効果 無作為化比較対象試験.第27回日本臨床スポーツ医学会学術集会(幕張)11.5-6.
  69. 古川 勝弥,菊元 孝則,竹田 典広,藤田 匡俊,大森 豪;レイアップシュート着地時における膝関節外反モーメントと身体重心位置との関係.第27回日本臨床スポーツ医学会(千葉県)11.5-6
  70. 岩城貴大,栗原豊明,宮口翔太,伊賀敏朗.大腿骨近位部骨折患者における退院時歩行能力の検討~術後2週目の歩行荷重率と膝伸展トルクを用いて~.第43回日本股関節学会(大阪) 11.4-5

著書

  1. 桐本光;「作業時の筋活動と関節運動」,「作業と筋電図」「作業とニューロリハビリテーション」「神経生理学の応用」濱口豊太,桐本 光,鈴木 誠編.標準作業療法学 専門分野 基礎作業学 第3版(印刷中),医学書院,2017.
  2. 椿淳裕;上肢の運動が呼吸循環動態に与える影響-呼吸循環機能を改善させるための上肢の理学療法.地神裕史,斉藤秀之(編集):上肢の理学療法.p190,三輪書店,2016
  3. 椿淳裕;上肢の運動が呼吸循環動態に与える影響-上肢の運動に伴う呼吸循環機能の知見.地神裕史,斉藤秀之(編集):上肢の理学療法.p191,三輪書店,2016
  4. 椿淳裕;循環の運動生理学①.玉木彰(監修),解良武士(編集):リハビリテーション運動生理学.pp54-75,メジカルビュー,2016
  5. 椿淳裕;循環の運動生理学②.玉木彰(監修),解良武士(編集):リハビリテーション運動生理学.pp76-91,メジカルビュー,2016
  6. 椿淳裕,高橋祐介;第2章検査測定.1身体所見の診かた.松尾善美(編集):内部障害理学療法学.pp37-55,羊土社,2016
  7. 佐藤大輔;「水泳・水中運動が身体にもたらす効果.中高年期における水泳・水中運動」.佐藤進,池本幸雄,野口智博,滝瀬定文編「健康・スポーツ科学における運動処方としての水泳・水中運動第1版」.東京:杏林書院;2016:69-78.
  8. 佐藤大輔;「水中運動.水泳・水中運動が身体にもたらす効果.水中運動と陸上運動の効果の比較」.佐藤進,池本幸雄,野口智博,滝瀬定文編.「健康・スポーツ科学における運動処方としての水泳・水中運動第1版」.東京:杏林書院;2016:93-100.
  9. 佐藤大輔;「目的別運動処方の実際.水泳・水中運動による転倒・寝たきり予防」.佐藤進,池本幸雄,野口智博,滝瀬定文編.「健康・スポーツ科学における運動処方としての水泳・水中運動第1版」.東京:杏林書院;2016:151-156.
  10. 江玉睦明;「治療経過と共に歩容の悪化を呈した両側変形性膝関節症の症例」星孝 監修.「フィジカルアセスメント」(文光堂,全8頁)
  11. 江玉睦明;「膝蓋大腿関節の骨軟骨障害の疫学・病態」福林徹,金岡恒治,蒲田和芳 監修.「膝関節疾患のリハビリテーションの科学的基礎 第10巻」(メディカルプレス,全8頁)
  12. 中村絵美;「第6章内側側副靭帯・外側側副靭帯損傷 24.治療」.福林徹,金岡恒治,蒲田和芳監修「膝関節疾患のリハビリテーションの科学的基礎」pp268-277,NAP,2016.
  13. 伊藤渉;「骨軟骨病変(脛骨大腿関節) 疫学・病態」Sports Physical Therapy Seminar Series (10) 膝関節疾患のリハビリテーションの科学的基礎 pp148-158, ナップ, 2016.

社会活動

学会活動等

  1. 日本体力医学会 評議員(田巻弘之)
  2. 日本生理学会 評議員(田巻弘之)
  3. 日本運動生理学会 評議員(田巻弘之)
  4. 日本作業療法士協会 機関誌「作業療法学」第一査読者(桐本光)
  5. 日本作業療法研究学会 理事兼任編集委員(桐本光)
  6. Institute of Complex Medical Engineering Councilor(桐本光)
  7. Asian journal of Occupational Therapy Reviewer(桐本光)
  8. 日本体力医学会 評議委員(桐本光)
  9. 第10回 日本作業療法研究学会大会 大会長(桐本光)
  10. 「臨床理学療法学研究」査読委員(相馬俊雄)
  11. 日本理学療法士協会 機関誌「理学療法学」査読委員(椿淳裕)
  12. 第1回基礎理学療法学夏の学校 実行委員長(椿淳裕)
  13. 日本理学療法士協会 呼吸理学療法分科学会 協力部員(椿淳裕)
  14. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会代議員(椿淳裕)
  15. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 広報委員(椿淳裕)
  16. 日本私立医科大学理学療法研究会機関誌「臨床理学療法研究」編集委員(椿淳裕)
  17. 日本理学療法士協会 生涯学習業務執行委員会 認定理学療法士審査担当(基礎理学療法専門分野)(椿淳裕)
  18. 日本理学療法士協会 生涯学習業務執行委員会 認定理学療法士審査担当(内部障害理学療法専門分野)(椿淳裕)
  19. 日本理学療法士協会 機関誌「理学療法学」査読委員(森下慎一郎)
  20. 日本理学療法士協会 機関誌「Physical Therapy Research」査読委員(森下慎一郎)
  21. 第52回日本理学療法学術大会 一般演題査読(森下慎一郎)
  22. 日本私立医科大学理学療法研究会機関誌「臨床理学療法研究」編集委員(森下慎一郎)
  23. 日本理学療法士協会 生涯学習業務執行委員会 認定理学療法士審査担当(神経系理学療法専門分野)(森下慎一郎)
  24. 第53回日本リハビリテーション医学会学術集会 プログラム委員(森下慎一郎)
  25. 第53回日本リハビリテーション医学会学術集会 座長(森下慎一郎)
  26. 第54回日本リハビリテーション医学会学術集会 一般演題査読(森下慎一郎)
  27. 第25回 新潟県理学療法士学会 一般演題査読(森下慎一郎)
  28. 第25回 新潟県理学療法士学会 座長(森下慎一郎)
  29. 第37回日本造血細胞移植学会 座長(森下慎一郎)
  30. 「International Journal of Physical Medicine & Rehabilitation」 Editor(森下慎一郎)
  31. 「Journal of Physiotherapy & Physical Rehabilitation」 Editor(森下慎一郎)
  32. 「Annals of Yoga and Physical Therapy」 Editor(森下慎一郎)
  33. 「Journal of Yoga & Physical Therapy」 Editor(森下慎一郎)
  34. 「European Journal of Cancer Care」 Reviewer(森下慎一郎)
  35. 「Integrative Cancer Therapies」 Reviewer(森下慎一郎)
  36. 「Journal of Taibah University Medical Sciences」 Reviewer(森下慎一郎)
  37. 「Hematology」 Reviewer(森下慎一郎)
  38. AMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構 研究代表者 辻哲也)研究協力委員 (森下慎一郎)
  39. AMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構 研究代表者 高山 浩一)研究協力委員 (森下慎一郎)
  40. 「リレー・フォー・ライフ・ジャパン 2016 にいがた」でのがん患者の体力測定 (森下慎一郎)
  41. 受贈 公益財団法人 がん研究振興財団「平成28年度 看護師・薬剤師・技師等海外研修」(森下慎一郎)
  42. 日本理学療法士協会 機関誌「理学療法学」査読委員 (江玉睦明)
  43. 新潟県サッカー協会医科学委員会 医科学委員(江玉睦明)
  44. 新潟スポーツ傷害フォーラム 世話人(江玉睦明)
  45. 新潟スポーツ理学療法研究会 世話人(江玉睦明)
  46. 日本理学療法士協会 生涯学習業務執行委員会 認定理学療法士審査担当(江玉睦明)
  47. 第52回日本理学療法学術大会 reviewer(江玉睦明)
  48. Scandinavian Journal of Medicine & Science in Sports reviewer(江玉睦明)
  49. Scientific Reports reviewer(江玉睦明)
  50. U16新潟県選抜チーム 強化合宿(山梨・茨城・栃木) 医療支援 8.1-3. (江玉睦明)
  51. U16新潟県選抜チーム 北信越国体直前合宿(新潟) 医療支援 8.10-11. (江玉睦明)
  52. U16新潟県選抜チーム 第37回北信越国体(長野) 医療支援 8.12-14. (江玉睦明)
  53. U16新潟県選抜チーム 国体直前合宿(新潟・宮城) 医療支援 9.28-30. (江玉睦明)
  54. U16新潟県選抜チーム 第71回国民体育大会(盛岡) 医療支援 10.1-2. (江玉睦明)
  55. U16新潟県選抜チーム 北信越トレセンリーグ(長野) 医療支援 4.9. (江玉睦明)
  56. U16新潟県選抜チーム 北信越トレセンリーグ(新潟) 医療支援 4.24. (江玉睦明)
  57. U16新潟県選抜チーム 北信越トレセンリーグ(富山) 医療支援 5.15. (江玉睦明)
  58. U16新潟県選抜チーム 北信越トレセンリーグ(石川) 医療支援 7.10. (江玉睦明)
  59. 高校サッカーインターハイ新潟県決勝(新潟) 本部医事 6.5. (江玉睦明)
  60. 新潟スポーツ理学療法研究会第 9回研修会(新潟) 企画・運営 5.21. (江玉睦明)
  61. 新潟スポーツ理学療法研究会第 10回研修会(新潟) 企画・運営 11.27. (江玉睦明)
  62. 新潟スポーツ理学療法研究会第 10回研修会(新潟) 座長 11.27. (江玉睦明)
  63. 第2回アスリートケア講習会 新潟WEB開催(新潟) 運営 6.18. (江玉睦明)
  64. 第3回アスリートケア講習会 新潟WEB開催(新潟) 運営 10.30. (江玉睦明)
  65. 第5回新潟スポーツ傷害フォーラム(新潟) 事務局 10.22. (江玉睦明)
  66. 第5回新潟スポーツ傷害フォーラム(新潟) 座長 10.22. (江玉睦明)
  67. 第1回日本基礎理学療法学会「夏の合宿」(新潟)実行委員 8.20-21. (江玉睦明)
  68. 第1回日本基礎理学療法学会「夏の合宿」(新潟)座長 8.20-21. (江玉睦明)
  69. 日本理学療法士協会 理学療法士の超音波画像診断装置使用に関するワーキンググループ 委員(江玉睦明)
  70. Frontiers in Human Neuroscience誌 review editor(大鶴直史)
  71. 新潟県バスケットボール協会 医科学委員(菊元孝則)
  72. 新潟県バスケットボール協会主催医療測定会運営委員(菊元孝則)
  73. 開志国際高等学校 新潟県高校総合体育大会(新潟) 医療支援 6.2-5(菊元孝則)
  74. 新潟県女子学生選抜チーム 第33回女子日本学生選抜大会(新潟) 医療支援 7.1-3(菊元孝則)
  75. 開志国際高等学校 第69回全国高校総合体育大会(広島) 医療支援 7.31-8.5(菊元孝則)
  76. 新潟県成年女子国体選抜チーム 第37回北信越国体(長野) 医療支援 8.27-28. (菊元孝則)
  77. 開志国際高等学校 第63回北陸選手権大会(新潟) 医療支援 9.17-19(菊元孝則)
  78. 新潟県成年女子国体選抜チーム 第71回国民体育大会(盛岡) 医療支援 10.7-10. (菊元孝則)
  79. 開志国際高等学校 第47回全国高校選抜優勝大会新潟予選会(新潟) 医療支援 11.4-6(菊元孝則)
  80. 開志国際高等学校 第47回全国高校選抜優勝大会(東京) 医療支援 12.23-29(菊元孝則)
  81. 第45回BSN杯新潟県高校大会(新潟)大会医療支援 1.7-9(菊元孝則)
  82. 開志国際高等学校 第48回北信越高校新人大会(長野) 医療支援 1.28-29(菊元孝則)
  83. 新潟県理学療法士会 学術部員(齊藤慧)
  84. 全国大学理学療法学教育学会 事務局員(齊藤慧)
  85. 第38回全国中学校軟式野球大会 競技役員;救護・メディカルサポート部(中村絵美)
  86. ビーチアルティメットフレンドシップ湘南2016の救護スタッフ5.14 (伊藤渉)
  87. 新潟県ラグビーフットボール協会 理事(伊藤渉)
  88. 新潟県ラグビーフットボール協会 メディカル委員トレーナー担当(伊藤渉)
  89. 新潟医療福祉学会 学会誌「Niitaga Journal of Health and Welfare」編集委員(浅尾章彦)

講演等

  1. 中枢神経障害に対する理学療法の基礎-随意運動および体性感覚刺激と皮質活動-(講演).中部リハビリテーション研修会.名古屋市.3.11.(大西秀明)
  2. 運動遂行時および体性感覚刺激時における大脳皮質活動とその変調について-リハビリテーション研究の拠点を目指して-(特別講演).第17回日本電気生理運動学会.新潟県.11.4. (大西秀明)
  3. 機械的触覚刺激による体性感覚誘発磁界(シンポジウム).日本臨床神経生理学会.福島県.10.29. (大西秀明)
  4. 「前腕・肘関節周辺筋の収縮特性」第21回鶴舞手外科セミナー(愛知)4.28.(大山峰生)
  5. 「EBHTの必要性と課題」第28回日本ハンドセラピィ学会(広島)4.23.(大山峰生)
  6. 「前腕・手・指の機能解剖学(筋・腱)」第1回日本ハンドセラピィ学会主催全国研修会(兵庫)7.30. (大山峰生)
  7. 「X 線画像を診る」第1回日本ハンドセラピィ学会主催全国研修会(兵庫)7.31. (大山峰生)
  8. 「日本ハンドセラピィ学会の活動と今後の展開」第50回作業療法学会モーニングセミナー9.9. (大山峰生)
  9. 「ハンドセラピィに必要なバイオメカニクス」鹿児島ハンドセラピィ研究会(鹿児島)10.15. (大山峰生)
  10. 「手関節の触診」日本ハンドセラピィ学会主催基礎研修会機能解剖触診セミナー(福岡)11.26. (大山峰生)
  11. 「生体力学」日本ハンドセラピィ学会主催応用実践研修会(福岡)11.27. (大山峰生)
  12. 「ハンドセラピィ概論」日本ハンドセラピィ学会主催基礎研修会(兵庫)12.17. (大山峰生)
  13. 「拘縮手のリハビリテーション」新潟手の外科研究所,手のリハビリテーション研修会(新潟)2. 20. (大山峰生)
  14. 「非侵襲的脳刺激法のCutting Edge」日本作業療法士協会 第50回日本作業療法学会 モーニングセミナー(札幌市)9.9(桐本光)
  15. 新潟県理学療法士会.第25回新潟県理学療法士学会,「運動時の生体反応に基づく呼吸循環系のリスク管理」.上越市,11.13(椿淳裕)
  16. 新潟市社会福祉協議会.高齢者福祉大学,「自分の体と向き合う,付き合う」,新潟市,11.29(椿淳裕)
  17. 新潟市立牡丹山小学校.小学校でのキャリア教育,「理学療法士ってどんな仕事?」,新潟市,12.20(椿淳裕)
  18. 一般社団法人茨城県臨床工学技士会.第4回茨城呼吸療法セミナー,「呼吸障害患者が安楽に自立したADLを獲得・拡大する方法」,つくば市,2.26(椿淳裕)
  19. 国立がんセンター.当院における造血幹細胞移植患者のリハビリテーション.東京都,5.24(森下慎一郎)
  20. 神戸市立医療センター中央市民病院.造血幹細胞移植のリハビリテーション-基礎から最新知見について-,神戸市,8.10(森下慎一郎)
  21. 東海地区BMT研究会.造血幹細胞移植のリハビリテーション-基礎から最新知見について-,名古屋市,9.3(森下慎一郎)
  22. 小千谷小学校.メディアと脳の関係について.11.15 (山代幸哉)
  23. 「肉眼解剖の運動器系理学療法への還元」第9回新潟スポーツ理学療法研究会研修会(新潟).5.21(江玉睦明)
  24. 「アキレス腱障害発生メカニズムの解剖学的・生体力学的検証」第51回日本理学療法学会(札幌) U39若手研究者による最先端研究紹介.5.27.(江玉睦明)
  25. 「アキレス腱の捻れ構造の機能的役割」体表解剖学研究会5回全国研修会(沖縄)6.26.(江玉睦明)
  26. 「肉眼解剖の運動器系理学療法への還元」形態学と運動学に基づく理学療法研究会(名古屋) 7.24. (江玉睦明)
  27. 「理学療法士による肉眼解剖研究について」一般社団法人体表解剖学研究会(東京)第20回運動器系体表解剖学セミナー ランチョンセミナー.12.4.(江玉睦明)
  28. 第20回運動器系体表解剖学セミナー(A‐①コース)(東京)5.28-29 一般社団法人体表解剖学研究会,実技講師(江玉睦明)
  29. 第20回運動器系体表解剖学セミナー(A‐②コース)(東京)9.17-18 一般社団法人体表解剖学研究会,実技講師(江玉睦明)
  30. 第20回運動器系体表解剖学セミナー(A‐③コース)(東京)10.22-23 一般社団法人体表解剖学研究会,実技講師(江玉睦明)
  31. 第20回運動器系体表解剖学セミナー(B‐①コース)(東京)12.3-4 一般社団法人体表解剖学研究会,実技講師(江玉睦明)
  32. 第20回運動器系体表解剖学セミナー(B‐②コース)(東京)2.4-5 一般社団法人体表解剖学研究会,実技講師(江玉睦明)
  33. 第20回運動器系体表解剖学セミナー(B‐③コース)(東京)3.18-19 一般社団法人体表解剖学研究会,実技講師(江玉睦明)
  34. 運動器系体表解剖学新潟セレクションセミナー(新潟)3.26 一般社団法人体表解剖学研究会,講師(江玉睦明)
  35. 株式会社 オンアンドオン 職員研修 講師(東京) 12.11.(江玉睦明)
  36. 運動器系体表解剖学新潟セレクションセミナー(千葉)11.13 東京徒手療法研究会主催,講師(江玉睦明)
  37. さとう整形外科クリニック 職員勉強会 講師 10.12(江玉睦明)
  38. 「疼痛評価を目的とした脳内情報処理の基礎的研究」自然科学研究機構生理学研究所部門公開セミナー,岡崎市,5.17(大鶴直史)
  39. 「痛覚神経の選択的電気刺激方法の考案」第17回計測自動制御学会キーノートスピーチ,札幌市,12.15-17(大鶴直史)
  40. 「正しい立ち方・歩き方」変形性股関節症のぞみ会(新潟市)6.11(菊元孝則)
  41. 「成長期のスポーツ選手に必要な身体機能」第1回部活動指導者エキスパート養成講座(新潟市)7.29(菊元孝則)
  42. 「プロバスケットボールチームのトレーナーの役割と実際」第 10回新潟スポーツ理学療法研究会研修会(新潟市)11.27(菊元孝則)
  43. 「オーバーヘッドスポーツの肩関節疾患治療の科学的基礎 ~関節軟骨病変~」第13回スポーツ理学療法セミナー(神奈川県)3.26(菊元孝則)
  44. 「神経生理学と科学的根拠に基づいた脳卒中片麻痺者への理学療法」日本理学療法士協会主催学療法士講習会「成人片麻痺の評価と治療」(大阪) 8.12(犬飼康人)
  45. 「成長期のスポーツ選手に必要な身体機能」新潟市中学校体育連盟,第1回部活動指導者エキスパート養成講座(新潟市)7.29(菊元孝則・中村絵美)
  46. 「オーバーヘッドスポーツで生じる肩甲骨周囲の痛みについて」新潟スポーツ理学療法研究会,第10回新潟スポーツ理学療法研究会研修会(新潟市)11.27(中村絵美)
  47. 「カッティング動作における膝外反モーメントに関連するスクリーニングテストの検討」 第5回新潟スポーツ傷害フォーラム―新潟県スポーツドクター協会研修会―(新潟)10.10.22(伊藤渉)
  48. 「競技別(ラグビー)」 平成28年度後期神奈川県トレーナー研修会(横浜)2.19(伊藤渉)

 

外部資金獲得

文科省科学研究補助金(研究代表者課題のみ)

  1. 基盤研究(B)「運動学習および感覚学習過程における皮質内抑制回路の役割」(大西秀明)
  2. 基盤研究(B)「加齢および廃用性骨萎縮における骨代謝の神経性調節の解明」(山本智章)
  3. 基盤研究(B)「運動技能習熟強化のための筋疲労の活用とその神経生理学的意義」 (丸山敦夫)
  4. 基盤研究(C)「経頭蓋静磁場刺激の新たなる非侵襲的脳刺激ツールとしての可能性を探る」(桐本光)
  5. 基盤研究(C)「脳酸素動態に基づいた運動療法の新しいリスク管理基準の作成」(椿淳裕)
  6. 挑戦的萌芽研究「骨ひずみ速度を活用した新たな骨刺激法の開発」(田巻弘之)
  7. 挑戦的萌芽研究(経頭蓋磁気刺激による神経活性増強が最大筋力出力に有効か?(丸山敦夫)
  8. 挑戦的萌芽研究「水中運動時の末梢および中枢循環応答の解明-心血管系イベントのリスク管理指標作成-」(佐藤大輔)
  9. 若手研究(B)「造血幹細胞移植患者の無菌室での自主運動にBorg scaleを利用する」(森下慎一郎)
  10. 若手研究(B)「アキレス腱障害発生メカニズムの解明~解剖学的・生体力学的手法を用いて~」(江玉睦明)
  11. 若手研究(B)「自己身体認知の変化を誘発するリハビリテーション戦略の開発」(大鶴直史)
  12. 若手研究(B)「ヒトの感覚機能の回復を促す新たなリハビリテーション手法の開発」(齊藤慧)
  13. 若手研究(B) 「脳出血後のスキル学習におけるマルチタスクの有効性と脳内作用機序の解明」(玉越敬悟)
  14. 若手研究(B)「水中ドルフィンキックの力−流れ場関係の解明」(下門洋文)
  15. 研究活動スタート支援「脳性麻痺児の運動発達と関連する体幹・下肢筋の筋量および筋内非収縮組織の解明」(正木光裕)
  16. 研究活動スタート支援「中学野球選手における投球障害の実態把握と危険因子の解明」(中村絵美)
  17. 研究活動スタート支援「機械的触覚刺激が皮質席次路の興奮性に及ぼす影響」(小島 翔)
  18. 研究活動スタート支援「扁平足に起因する膝蓋大腿関節症の発生メカニズム解明に向けた研究」(高林知也)

研究助成金(文部科学省科学研究補助金以外)

  1. ひらめき☆ときめきサイエンス KAKENHI(研究成果の社会還元・普及事業)「フライングスタートの秘密 -反応時間の計測がひもとく脳と運動神経の役割-」(桐本光)
  2. 古川医療福祉設備振興財団 平成28年度研究助成 「インターバル負荷運動に伴う認知に関連する脳領域の血流変化とそれに基づく運動療法プログラムの創出」(椿淳裕)
  3. 公益財団法人日本政策医療財団 平成28年度研究助成 「造血幹細胞移植患者の活動量と身体機能低下の関連性について」(森下慎一郎)
  4. 古川医療福祉設備振興財団 平成28年度研究助成 「2型糖尿病患者の身体活動量と身体機能低下との関連性について」(森下慎一郎)
  5. 2016年度公益財団法人 クリタ水・環境科学振興財団 研究助成金,「水」は運動学習を促進するか?(佐藤大輔)
  6. 平成28年度日本生理人類学会若手研究者研究助成金,運動記憶を高める運動履歴の探索-一次運動野の可塑性の観点から-(佐藤大輔)
  7. 日本温泉気候物理医学会第9回研究奨励賞「マイクロバブルを用いた炭酸浴の有用性の検討―最適な温度の検討および疲労回復効果までの検討―」(中村雅俊)
  8. 平成28年度笹川科学研究助成「受動的および能動的触覚刺激による介入が皮質脊髄路興奮性に及ぼす影響」(小島 翔)
  9. 公益財団法人日本台湾交流協会文化交流事業若手研究者交流事業 Summer Program「足圧中心の前後・左右比から片脚立ちバランスの制御方法の個人間の違いを探る」(金谷知晶)