渡邊貴博さん(大学院生,バイオメカニクスLab,運動機能医科学研究所)と高林知也講師(理学療法学科,バイオメカニクスLab,運動機能医科学研究所)らの研究論文が,国際誌『Gait & Posture』に採択されました!
研究内容の概要:
足関節内反捻挫は,再発を繰り返すことが問題視されています.捻挫を繰り返すことで慢性足関節不安定症(CAI)に陥ると報告されています.一方で,捻挫を再発していないcoper(コーパー)が注目を集めており,coperの実態把握が捻挫を予防するための鍵となる可能性があります.捻挫時には,後足部の靭帯を損傷するため,捻挫を予防のためには,後足部に負担がかからない運動パターンの獲得が必要です.後足部の運動は中足部や前足部に伝わるため,中足部や前足部を大きく動かすことは,後足部の靭帯に負担をかけにくい可能性があります.本研究では,coperとCAI者,捻挫の経験がないcontrolの後足部と中足部,前足部の関係性を,modified vector coding techniqueを用いて評価しました.その結果,coper群はCAI群と比較して,中足部を大きく動かし,後足部を小さく動かすパターンを呈することが明らかになりました.さらに,coper群は前足部内がえしが生じるパターンを減少させるパターンを呈していることも明らかになりました.本研究成果は,国際誌『Gait & Posture』に掲載予定です.
研究者からのコメント:
本研究で,捻挫の再発をしていないcoperは,ランニング時にCAI者と異なる後足部より中足部を大きくうご欠かす協調性パターンを有していることが明らかになりました.そのため,捻挫の再発を予防するためには,中足部を大きく動かす運動パターンの獲得が重要であると考えています.本研究結果は,捻挫を受傷した患者さんに対する理学療法を行ううえで有用な情報になると考えています.
本研究成果のポイント:
①Coper群はCAI群と比較して,後足部の動きを小さくし,中足部の動きを大きく動かす協調性パターンを呈することを示した点
②Coper群はCAI群と比較して,前足部内がえしが生じる協調性パターンを減少させていることを明らかにした点
原論文情報:
Watanabe T, Takabayashi T, Watabe T, Kikumoto T, Kikuchi Y, Kubo M: Coper has altered foot joint coordination pattern compared to individuals with chronic ankle instability during running.2022 [accepted].