予め決められた着地と地面が急に傾く着地ではCAIとCoperの下肢運動戦略は異なる!?

渡部貴也さん(理学療法学分野,バイオメカニクスLab,運動機能医科学研究所)と高林知也助教(理学療法学科、バイオメカニクスLab、運動機能医科学研究所)らの研究論文が国際誌に掲載されました!

 

予め決められた着地(Proactive条件)と地面が急に傾く着地(Reactiveな条件)ではCAIとCoperの下肢運動戦略は異なる!?

 

研究内容の概要】

足関節捻挫は、最も一般的なスポーツ外傷で高い再発率が問題視されています。足関節内反捻挫の受傷機転の1つである着地動作において、予め決められた着地を行う場合(Proactiveな条件)と、着地した地面が急に傾く場合(Reactiveな条件)では生じる運動制御戦略と下肢の筋活動が異なる可能性があります。

そこで本研究は、異なる着地条件{Proactive | Reactive}での着地動作において慢性足関節不安定症(CAI)群と足関節内反捻挫後に再発やgiving-wayを生じないcoper群の足関節キネマティクスと下肢の筋活動に与える影響を検証しました。

本研究結果からCAI群はcoper群と比較して、Reactiveな条件のみ足関節内反角度の増加と長腓骨筋反応時間の遅延が明らかとなりました。

 

【研究者からのコメント】

本研究結果からReactiveな条件におけるCAI群とcoper群の長腓骨筋反応時間の違いが足関節内反捻挫の再受傷の原因の一つである可能性が考えられます。今後の研究では、Reactiveな課題条件を用いることでCAI群とcoper群の違いがより詳細に明らかになる可能性が考えられます。

 

本研究成果のポイント:

① CAI群・coper群・control群の足関節最大内反角度の違いを明らかにした点.

 

② CAI群・coper群・control群の長腓骨筋反応時間の違いを明らかにした点.

 

原著論文情報:

Watabe T, Takabayashi T, Tokunaga Y and Kubo M. Individuals with chronic ankle instability exhibit altered ankle kinematics and neuromuscular control compared to copers during inversion single-leg landing. Physical Therapy in Sport. 2021.2.8 [accepted].