玉越らの論文がJournal of Stroke and Cerebrovascular Diseasesに受理されました

Authors: Tamakoshi K, Kawanaka K, Onishi H, Takamatsu Y, Ishida K.

Journal: Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

Title: Motor Skills Training Improves Sensorimotor Dysfunction and Increases Microtubule-Associated Protein 2 mRNA Expression in Rats with Intracerebral Hemorrhage

【要旨】

  • 目的:本研究は脳出血後のスキルトレーニングが大脳皮質感覚運動野の前肢領域におけるシナプス可塑性関連遺伝子に与える影響について検証した.
  • 方法:コラゲナーゼ注入法を用いて脳出血モデルラットを作製した.実験群には偽手術群(SHAM群),脳出血+非運動群(ICH群),脳出血+スキルトレーニング群(ICH+AT群)を設けた.スキルトレーニング群には,5つのアクロバティック課題を術後4日目から28日目まで1日4回ずつ毎日実施させた.前肢の運動機能評価としてForelimb placing test, Postural instability testを術後から経時的に実施した.術後14日目と29日目の大脳皮質感覚運動(前肢領域)におけるGAP43,BDNF,MAP2のmRNA発現量をリアルタイムRT-PCRを用いて解析した.
  • 結果:Forelimb placing test, Postural instability testにおいて ICH+AT群はICH群より有意な改善を示した.術後29日目においてICH+AT群のMAP2 mRNA発現量がICH群より有意に高値を示した.
  • 結論:本研究から脳出血後のスキルトレーニングによる前肢の運動機能回復にはMAP2mRNA発現量が関与している可能性が高いことが示された.