視線解析装置を用いた
緑内障患者のQOLに
関する研究
この研究について動画で詳しく知ろう!
研究をはじめたきっかけ
視能訓練士は、眼科検査のスペシャリストです。私は、大学を卒業後、大学病院に勤務していました。仕事の中で、視覚障がいを抱える多くの方々に出会いました。眼疾患が進行した方は、「文字を読むのがつらい」と訴えます。そこで、日常生活における読書の困難を評価し、患者さんにフィードバックしたいと思いこの研究を始めました。
研究内容
視線解析装置(アイトラッカー)を用いた読書の研究を行っています。アイトラッカーは、眼表面の光の反射を捉え、被験者の視線を記録します。読書時の視線は、流れて動いているように感じますが、実は「視線が止まっている瞬間」と「次の文字に視線が飛ぶ動き」が繰り返されています。アイトラッカーによって、黙読時の視線の動きを評価できます。現在、緑内障による視野障害と黙読の関係性について解析を進めています。
この研究の先に
近年、眼球内にiPS細胞を移植することが試験的に行われています。しかし、移植によって視力が改善しても、それを使いこなすには視覚的リハビリテーションは必要不可欠です。アイトラッカーによる「読書の可視化」は、視能訓練士による新たな視覚的リハビリテーションの発展に貢献する可能性を秘めています。
高校生へメッセージ
視覚は日常生活においてとても重要です。しかし多くの方は“見えていることが当たり前”なので眼科に馴染みがありません。模擬授業では、「目の健康を守るスペシャリスト、視能訓練士」の仕事をたくさん紹介します!ぜひ本学のオープンキャンパスに遊びにきてください。