特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

卒業生メッセージ

病院前救護のプロフェッショナルとして

救急救命学科

関 駿哉

卒業年 :2021年3月
出身高校 :長野県・上田東高校
勤務先 :上田地域広域連合消防本部
職種・職位・資格 :消防吏員・救急救命士

私は、救急隊の救急救命士として、救急現場や救急車内で傷病者の脈拍、血圧などのバイタルサインの測定や身体状態の観察、必要な処置をしながら、病院まで搬送する救急業務を行っています。傷病者に最初に関わるのが救急救命士なので適切な処置を確実に行うことが大切です。

Q&A

現在の職種・業種を志したきっかけや理由について教えてください。
消防吏員である父の姿を見て、私も命を救う最前線で働きたいと思い消防吏員を目指しました。消防について調べるうちに、救急救命士という医療資格を持った消防吏員がいることを知り、特別な処置ができる救急救命士になれば多くの方の役に立てるのではないかと思い目指しました。複数の大学を調べたり、オープンキャンパスに参加したりした中で、教育環境、先生方の救急救命士に対しての考え方や教育に対する熱意に惹かれ本学で学ぶことを決めました。

仕事で大切にしていることは何ですか?
大切にしていることは、当たり前のことかもしれませんが1件1件の救急活動を大切にする、ということです。市民の方が普段の生活をする中で救急要請をすることはほとんどないと思います。人生で1度もしない方もいるかもしれません。救急要請をする方は困っている方、命の危険がある方など人生が懸かった状態にあると思います。救急隊としては数千件の中の1件かもしれませんが、傷病者からしたら人生が懸かったとても大切な1件であるという事を忘れず、1件1件傷病者に最善の救急活動を行うことが救急救命士の責務であると思いますし大切にしていることです。

本学での学びで活かされていることは何ですか?
救急救命士としての知識や技術はもちろんですが、コミュニケーション演習において小児や高齢者とのコミュニケーションの取り方などを学びました。救急現場では、病院選定や傷病者の状態把握のために問診によって取得する情報がとても重要になってきますが、普段接することの少ない小児や高齢者と関わる機会があったことは、問診やコミュニケーションをとることにとても活きてきていると思います。

これからの目標は何ですか?
知識・技術はまだまだ未熟ですが、傷病者の救命とその先の社会復帰に貢献できるよう、適切な情報収集、判断・処置などを迅速に行える救急救命士になりたいです。病院前救護のプロフェッショナルとして地域住民の期待に応えられるようこれからも頑張ります!

高校生へ一言お願いします。
救急救命士は傷病者の人生に関わる責任の重い職種であると思います。その為、日々勉強し訓練を重ねなければならない職種ではありますが、その分とてもやりがいのある職種だと思います。大学での勉強は大変なことも多いと思いますが、同じ志を持った仲間や先輩、先生方と乗り越え立派な救急救命士を目指してください。応援しています!