健康栄養学科 4年
出身高校:新発田南高校(新潟県)
選抜区分:学校推薦型選抜(公募制)
※学生の在籍学年は2023年度在籍時のものです。
※学校推薦型選抜=旧推薦入試
管理栄養士を目指そうと思ったのは、祖父母の食生活の変化に気付いたことがきっかけです。祖父母の食生活に偏りが見られるようになり、自分自身に食についての知識があれば2人の健康をサポートできるのではないかと思うようになりました。そこから食についての興味を持ち始め、管理栄養士に目指そうと決めました。
同時出願しました。新潟医療福祉大学に絶対通いたいという強い気持ちがあったことが一番の理由です。勉強をすることが増えて大変にはなりますが、大学に合格するチャンスがさらに広がることを知り、同時出願を選択しました。
まず、管理栄養士を目指そうと思ったきっかけを重点的に書きました。さらに、高校で何を頑張り何が身についたか、大学でどのようなことを頑張りたいか、大学卒業後はどのような人材になりたいかについて全て矛盾が生まれないように意識して書きました。
過去問を使用して実際に小論文を書く練習をしていました。書いた小論文は高校の先生に添削していただき、改善点を直し、再度添削というのを繰り返し行っていました。具体的な例を挙げて文に根拠が生まれるよう注意しながら勉強をしていました。文の構成も自分が書きやすい方法を見つけ、時間も本番と同じ時間で書けるかどうかも行っていました。
受験専用のノートを作り、過去の面接で実際聞かれたことをもとに、質問に対する答えを書き出していました。ノートに書いたことを丸暗記するのではなく、キーワードで覚え、応用できるよう対策しました。また、食に関する知識を取り入れて面接練習に活かしていました。
高校の先生と最後の面接練習をしました。また、試験当日の必要なものの準備や何時に起きるか、電車の時間は何時かなど時間の確認を行いました。前日は全て確認程度で詰め込まずにし、いつもより早く寝るようにしました。
試験当日は会場まで電車と大学のバスで行きました。バスの時間より早く着くように余裕をもって少し早めの電車に乗りました。試験室入室可能時間の10分前に到着しました。試験開始までは30分以上前には着くことが出来ていたと思います。
災害時に活躍した専門職についてや、食に関する問題、子ども食堂についてを聞かれました。集団面接だったため、他の人が提示したものと別の答えをいう必要がありました。また、他の人が答えたことに対する自分の考えを述べることもありました。
苦手な教科だからといって手を抜くのではなく、理解するまで勉強をしておけばよかったと思っています。大学生になり、苦手な教科に対する苦手意識を少しでもなくす努力をすることが大事になってくると感じました。高校の時からその練習をしておけば少しは苦労が減ったのかなと思いました。
受験勉強をしている時は音楽を聴いていませんでしたが、通学時に必ず聴いていた曲はあります。それは、Official髭男dismさんの「コーヒーとシロップ」です。受験期間中は自信を失うことも多かったため、学校前に聞くことで受験に向けて今日も頑張ろうという気持ちになっていました。
大学生活はコロナウイルスの影響により想像していた生活とは異なる部分もありました。でも、大学では自分の学びたい専門の知識を取り入れることが出来るので勉強するのが楽しいです。受験勉強をしたからこそ今があるので、頑張ってよかったなと思っています。
患者さんの自信に繋がるような栄養指導をし、食事の大切さを伝えていけるような管理栄養士になりたいと考えています。また、ひとりひとりの状態にあった食事を考慮し、食という面から沢山の人の病気を予防し、健康をサポートしたいです。
私は総合型選抜では良い結果が出ずに終わってしまいました。しかし、諦めずに再び学校推薦型選抜を受験したことで合格することが出来ました。受験の期間は不安も多くつらい時期ではありますが、諦めずに今頑張れば楽しいことが待っています。必ず将来に繋がるので頑張ってください!
※学生の在籍学年は2023年度在籍時のものです。
※学校推薦型選抜=旧公募推薦入試