特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

在学生メッセージ

student-photo
社会福祉学科3年
柿村 季樹
新潟県/柏崎常盤高等学校
福祉の精神と技術に磨きをかけ、夢の実現に近づく
ワンキャンパスに6学部15学科が集結する本学なら、幅広い知識を深められると思ったのが入学の決め手でした。「精神保健福祉の原理」では、精神障害者がこれまで看過しがたい状況に置かれてきたことを知りました。このような歴史を二度と繰り返してはならないという思いを心に強く刻んだ、忘れがたい講義となりました。将来は、社会福祉士の資格を有する警察官になりたいと考えています。福祉の知識や相談援助技術、ボランティア経験を活かし、地域の安全・安心に貢献したいです。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

精神保健福祉援助実習指導

ソーシャルワークの理論と方法(専門)

精神保健福祉制度論

   

2

精神保健福祉援助実習指導

ソーシャルワークの理論と方法(専門)

公的扶助論

社会福祉専門ゼミ

社会調査

3

ソーシャルワーク実習指導

 

社会保障論

 

保健医療福祉論

4

ソーシャルワーク演習

       

5

ソーシャルワークの理論と方法

       

Q&A

この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
小学生の頃から福祉に興味があり、それに関連する専門職についても理解を深められる大学を探していました。本学なら6学部15学科という多くの学科が設置されており、他学科の学生との関わりを通じて、保健・医療・スポーツについても専門性を高められると思い、入学を決めました。学科を越えた交流は、他の大学では味わえない貴重な経験だと思います。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
精神障害者に関する制度や相談支援技術、生活保護等の公的扶助、介護保険などの社会保障について学んでいます。授業以外では更生施設説明会、ボランティア学習学会、ソーシャルワーカーデーへの参加を通して、福祉に関する知見を広めています。また新潟県庁共同募金、フードパントリー、水俣病健康教室などのボランティアにも参加し、地域の声を聞いています。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
社会福祉士の資格を持った警察官を目指しています。兄弟が警察官であったこと、講義内で社会福祉士の資格を持ったまま警察官として活躍できると学んだことがきっかけでした。警察官は地域で最も身近な存在であり、相談業務も多いため、社会福祉学科で学んだ相談援助技術、福祉制度、社会問題に関する知識が存分に活かされると思います。いつか必ず夢を叶えて、地域の安全・安心に貢献したいです。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:精神保健福祉の原理
理由: 精神保健福士コースの必修科目で、精神障害者が置かれてきた境遇や社会状況について学習する、学びの多い科目だからです。日本には、精神障害者を法律により私宅監置を認めていたという消極的な歴史があります。このような事実を学び、二度と繰り返してはいけないと考えさせられ、精神障害者に意識を向けることができました。

< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:ソーシャルワーク演習Ⅲ
理由:援助過程に必要な知識をもとに、事例の検討をグループ内で話し合います。自分の考えのみに囚われず、他者の意見を聴く活動が展開されるため、新たな発見や考察、自己成長に繋がる科目となっており、特に力を入れて取り組んでいます。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
2年次の連携基礎ゼミでの活動でリーダーを務めたものの、他のメンバーとのコミュニケーションが上手くとれず、話し合いが進まない事があり、苦労したことがあります。解決策として、連携基礎ゼミの担当の先生に相談し、メンバーに対してWordで意見をまとめるという宿題を設けました。そしてそれを私がまとめ上げる形としたことで、全体の意見を集約させることができました。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
今までにない学びと学生生活が待っています。不安なこともあると思いますが、学生生活という長いようで短い4年間を有効に活用してください。私が学生生活にしておくべきこととして挙げたいのは「ボランティアへの参加」です。ぜひ高校や大学だけでなく、地域や社会とも関わりを持ってみてください。