特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

在学生メッセージ

student-photo
言語聴覚学科1年
樋口 礼華
新潟県/十日町高等学校
身体と心にも視野を広げて、言語聴覚士の素養を磨く
充実した施設設備のもと、言語聴覚士を目指せる県内随一の学習環境に惹かれて入学を決めました。臨床心理士や医師として活躍する先生方も在籍されており、広い視野を持って学べると思ったのも理由の一つです。言語聴覚士に必要なのは、言語や嚥下の知識はもちろん、患者様の心身に寄り添うことだと考えます。そのため「臨床心理学」「解剖学実習」にも力を入れ、多角的にスキルを養っています。患者様やご家族を親身にサポートできる言語聴覚士を目指し、今後も精一杯励みます。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

スポーツ・健康

リハビリテーション概論

英語

 

休み

2

臨床心理学

 

音声学

解剖学実習

 

3

 

心理測定法

 

前:発達言語学
後:生理学実習

 

4

音声学

 

社会保障論

生理学実習

 

5

日本語表現法

 

 

生理学実習

 

Q&A

この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
県下に言語聴覚士を目指せる学校が少ない中、他大学より就職率が高く、施設や設備が整っていたため、新潟医療福祉大学を選びました。また、所属する学科の分野だけでなく様々な分野の先生や現役で病院に勤めている先生がいらっしゃるので、色々なお話を聞けると思いました。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
言語聴覚士の免許を取得するために心理や音響、人間の体の仕組みなど、多様な分野を幅広く学んでいます。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
患者さんやそのご家族一人ひとりに寄り添ったサポートできる言語聴覚士です。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:臨床心理学
理由:言語聴覚士として就職後、患者さんの気持ちを考え、理解することも言語や嚥下の知識と同じくらい大切だと考えたからです。

< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:解剖学実習
理由:言語聴覚士になるなら、首から上など自分の担当する体の部分の仕組みや働きだけでなく、人間の大まかなつくりなども知っておく必要があると思ったからです。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
新しく学ぶことが多くて大変だったので、授業内容を一度自分で紙にまとめて見返すようにしていました。実習や演習では、パソコンの操作に苦労しましたが、同じグループの人と協力して最後までやりきることができました。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
言語聴覚士の先生だけでなく、臨床心理士や医師の免許をお持ちの先生が常勤でいらっしゃるため、色々な角度から言語聴覚士の話を聞くことができます。ポジティブな言葉をかけてくださる優しい先生ばかりなので、わからないところも質問しやすいです。また、防音室などの施設や聴覚検査の道具などの医療機器が充実していて、より実際の現場に近い環境で学べます。皆さんも新潟医療福祉大学で楽しく学びましょう!