医療技術学部
Department of Clinical Engineering and Medical Technology 臨床技術学科
医療技術学部/臨床技術学科
Faculty of Medical Technology/Department of Clinical Engineering and Medical Technology
齋藤 大造 Daizo Saito
准教授
担当科目 | 解剖学、病理学Ⅰ・Ⅱ、検査機器総論、病理学実習、医療安全管理学 |
---|---|
専門分野 | 病理検査学、臨床細胞診断学、医療安全管理学、臨床検査の質と安全管理 |
学位・称号/取得機関/取得年 | 修士(保健学)/新潟医療福祉大学/2019年 |
資格 | 臨床検査技師 臨床工学技士 医療情報技師 |
過去の経歴 | 日本細胞検査士会、新潟県細胞検査士会、新潟県臨床検査技師会下越支部長、新潟県庁病院局業務課副参事、新潟県立リウマチセンター臨床検査技師長、新潟県立坂町病院臨床検査技師長、全国自治体病院協議会臨床検査部会副部会長、新潟県立がんセンター新潟病院臨床検査技師長、新潟県立新発田病院検査専門員を経て現職 |
所属団体・学会等 | 日本臨床検査技師会、新潟県臨床検査技師会、生物試料分析科学会、日本臨床細胞学会、新潟県臨床細胞学会、日本臨床工学技士会、新潟県臨床工学技士会、医療の質・安全学会、日本臨床検査医学会 |
研究領域 | 臨床検査の安全管理に関する研究 病理検査に関する研究、細胞診断学の研究 |
---|---|
研究紹介 | 医療安全管理学は、高度化する医療、煩雑化する臨床検査の場においても必要な学問である。軽度のリスクであるインシデントレポートは、未だに多数報告されている。臨床検査の場でも同様で、インシデントレポートからリスクの要因傾向が解明されるが、その主原因が明らかにされていない現状がある。その結果、医療安全の根本的な解決策には至っていない。インシデントレポートから抽出されるリスク要因を、テキストマイニング解析法などで根本的原因を研究し明らかにすることで、リスクの低減化につなげたい。 |
研究論文(和文) | 1. 木村 聡,斉藤大造,木村格平,屋形稔,箱守仙一郎. 糖鎖抗原特異的モノクローナル抗体による肺癌組織切片の病理学的検討. 臨床病理 1991 39:7・765~772. 2. 木村 聡,斉藤大造,木村格平,屋形稔,箱守仙一郎. モノクローナル抗体の組み合わせによる喀痰細胞の糖鎖抗原の検討. 臨床病理 1993 4 1:6・649~654. 3. Saito D, Kimura K,kimura S,Akamatsu S,Hakomori S,Takagi Y and Gomi K. Expression of carbohydrate antigens in lung cancer tissue section and sputum. XVIIWorldCongress of Anato mic and Clinical Pathology, 1994 517~521, 4. 齋藤大造. 当院におけるテレパソロジーの現状. 新潟県立新発田病院医誌, 2000 6,13~16, 5. 齋藤大造,久保野勝男,中川友也,佐藤結香,小野等,長浜大輔. テキストマイニングを用いた臨床検査部門におけるインシデント・アクシデントレポートの分析. 生物試料分析. 2018 41:236-242. |
学会・職能団体の委員 | 1. 1983年~1987年 新潟県臨床衛生検査技師会学術研究班病理検査委員 班長 2. 2006年~2007年 新潟県臨床検査技師会 下越支部長 3. 2015年~2017年 新潟県立病院臨床検査技師会 会長 4. 2016年~2018年 全国自治体病院協議会臨床検査部会 副部会長 |
学内委員会活動 | 1. 1.新潟医療技術専門学校 非常勤講師(2006年~2010年) 2.新潟県病院局 教育研修講師(2010年~2017年) 3.臨床検査技師会下越支部 研修講師(2015年3月) 4.新潟県立病院臨床検査技師会 新任職員研修講師(2015年6月) 5.新潟県医学協会 検診部研修会講師(2015年8月) 6.国際メディカル専門学校臨床工学技士科 非常勤講師(2016年~ ) 7.新潟医療技術専門学校 非常勤講師(2020年~) 8.新潟医療福祉大学 臨床技術学科 非常勤講師(2018~2020年) |
Research Areas | Medical safety management of clinical laboratory and pathologic examination |
---|---|
Research Introduction | In this study, 5,556 incident and accident reports were investigated in the hospital, including 333 cases(5.9%) in the research clinical laboratory, over 4 years. The impact level, the outline of the event, the cause of occurrence, the number of aggregations per month, and the number of occurrences for each day of the week were investigated, and tex mining analysis was conducted on the outline of the background factors. Regarding trends in the number of cases according to the day of the week, Monday had the lowest number and Friday had the highest number of cases for both the research clinical laboratory and the hospital. In terms of factors related to the actions of the parties, there was a high number of cases of "neglecting confirmation." In terms of human factors, it became clear that the lower work experience of concerned parties with less than five years of department assignment in the research clinical laboratory comprised risk factors, regardless of the number of years of occupational experience. The tex mining analysis revealed that descriptions and checking for omissions at the time of acceptance for pathological examination were significant background factors for the research department; the lack of blood collection at the appropriate time and mistakes in the contact information required for information sharing were also notable background factors. The above results suggest that tex mining analysis can be used for formulating measures to reduce incidents and applied for business improvement measures by utilizing extracted words for prevention. |
Books | Journal of Analytical Bio-Science. 2018;41(5):236-242 |
Papers | Analysis of medical incident and accident reports associated with clinical laboratory using text mining method |