Message

開学20周年にあたって

新潟医療福祉大学 学長
西澤 正豊
新潟医療福祉大学は2022年3月に開学20周年を迎えました。優れたQOLサポーターの育成、社会連携・地域貢献、国際貢献を建学の精神に掲げて、2001年に2学部5学科、入学生321名でスタートし、2021年4月には6学部13学科、学部学生4,548名、大学院生147名にまで大きく成長しました。この間、本学を支えてくださったすべての皆様に、心からの感謝と御礼を申し上げます。
わが国は未曾有の少子・超高齢社会に直面していますが、その中でも健康の維持・増進、健康寿命の延伸に取り組まねばなりません。本学はこのために欠くことができない保健・医療・福祉・スポーツという分野に特化して、クライアントのQOLを支援する多職種の優れた専門職を「QOLサポーター」として育成し、社会に送り出すことを使命としてきました。開学当初より、学科の枠を超えた連携教育を重視し、新潟市北区島見町の一つのキャンパスで、文字通り「ワンチーム」として活動してきたのです。

2010年度に定められた将来計画長期目標は「超高齢社会およびグローバル社会のニーズに応えるため、質が保証されたQOLサポーターとなる在学生5,000名の大学とする」でした。おかげさまで11年の間、本学は皆様のご支援をいただき、この長期目標をほぼ達成することができました。引き続き、2021年度から始まる10年間の長期目標は、「保健・医療・福祉・スポーツ・教育領域を核とし、既存の学術領域の融合や変革、新たな学術領域の創成により、「優れたQOLサポーター」を育成する、在学生8,000名の総合大学を目指す」と定めました。「優れたQOLサポーターの育成」という建学の精神を堅持しながら、在学生8,000名という具体的な目標を掲げるとともに、保健・医療・福祉・スポーツの4領域に、新たに教育を加えたことに特色があります。
わが国では18歳人口が減少を続け、今また、新型コロナウイルス感染症蔓延の最中にあり、最早コロナ前に戻ることはありません。こうした中で本学は変わらず、これからの社会を支える人材を育成し、社会のニーズに応え続ける覚悟です。今後も変わらぬご支援・ご指導を賜りますよう皆様にお願い申し上げまして、ご挨拶といたします。

続きを読む

新潟医療福祉大学 学長
西澤 正豊

HISTORY

新潟医療福祉大学 20年の歩み

  1. 2000年

    • ■学校法人新潟総合学園 設立認可
    • ■新潟医療福祉大学 設置認可
  2. 2001年

  3. 2005年

    • ■【医療技術学部】 健康スポーツ学科 開設
    • ■大学院医療福祉学研究科設置
      保健学専攻・社会福祉学専攻 修士課程 開設
  4. 2006年

  5. 2007年

  6. 2010年

  7. 2011年

  8. 2014年

    • ■【医療技術学部】 視機能科学科 開設
    • ■大学院医療情報・経営管理学専攻 修士課程開設
  9. 2017年

  10. 2018年

    • ■4学部より6学部へ改組
      【リハビリテーション学部】【医療技術学部】
      【健康科学部】【看護学部】【社会福祉学部】
      【医療経営管理学部】
    • ■【医療技術学部】 診療放射線学科 開設

数字で見るNUHW

 

学部・学科数

学生数

大学の科学研究費

キャンパス内の棟数

学生食堂

2001年開学当初 ► 2021年現在 2学部5学科 ► 6学部13学科 321人 ► 4,548人 1件70万円 ► 106件1億9851万円 8棟 ► 24棟 1ヵ所 ► 4ヵ所
  学部・学科ページへ 大学の特色
ページへ
研究力サイトへ キャンパス
紹介動画を見る
キャンパスライフ
ページへ
  2001年開学当初 ► 2021年現在

学部・学科数

学部・学科ページへ
2学部5学科 ► 6学部13学科

学生数

大学の特色
ページへ
321人 ► 4,548人

大学の
科学研究費

研究力サイトへ
1件70万円 ► 106件1億9851万円

キャンパス内の棟数

キャンパス紹介動画を見る
8棟 ► 24棟

学生食堂

キャンパスライフページへ
1ヵ所 ► 4ヵ所

開学当時から在籍の教員メッセージ

理学療法学科 大西 秀明 教授

18歳人口が右肩下がりで推移する中、本学は開学時の2学部5学科から、現在の6学部13学科と右肩上がりで拡大してきました。学生数の増大とともにキャンパスの敷地や校舎も拡大され「大学」らしくなってきたと感じます。今後は専門職人材の養成だけに留まらず、高等教育機関として学術の発展への寄与(研究)とそれによる教育の質の向上を伴い、保健・医療・福祉・スポーツ領域におけるアジア一の大学に成長していくと思っています。

続きを読む
理学療法学科 相馬 俊雄 教授

時代の変化や社会の情勢に対して、常に先を見据えて邁進してきた20年間だったように思います。今では、名実ともに日本一の医療福祉系の大学となり、他大学から目標やモデルとされる大学になりました。社会に必要とされる専門職を目指す学生にとって、質の高い人材育成が重要となります。そのためには、他大学にない唯一のことを目指すと同時に、基本的かつ根本的な志・学問・技術の研鑽を忘れてはならないと感じています。

続きを読む
作業療法学科 能登 真一 教授

この20年間で、建物や敷地は言うまでもなく、学生さんや教職員といった人員の規模が圧倒的に大きくなりました。学生さんと教職員の距離が近いので、開学以来良い関係が築けているように思います。今後本学が成長していく中で、初心を忘れず、規模が大きくなっても、高等教育の役割・人間教育をしっかりと果たせるよう発展していかなければいけないと考えています。

続きを読む
作業療法学科 五十嵐 紀子 准教授

この20年で大学の認知度が格段に上がりました。今は外部の方から「新潟医療福祉大学といえば・・・」と、在学生や卒業生などの活躍ぶりに注目し、話題を振っていただけます。毎年多くの卒業生を輩出してきたことで、地域で活躍する卒業生とともに本学が掲げるQOLの向上という理念を、地域全体で実現する力が今後も益々高まっていくことを期待しています。

続きを読む
言語聴覚学科 今村 徹 教授

この20年間、学生数や学科数、施設・設備など、あらゆる面で変化がありました。その変化があったからこそ、本学は現在こうしてアクティブな姿を保っています。今後も時代に適応し、必要な変化を遂げながら「生き延びて」いく大学であり、教員の理想への熱意と学生の前向きなエネルギーが大切であると感じています。

続きを読む
健康栄養学科 遠藤 和男 教授

開学時は300名程度だった学生数が、今や総学生数約4,500人を超える医療系の総合大学へと変化していきました。初代学長の「QOLサポーターの育成」という概念は、これからも保持していくべきであると考えています。今後大学がさらに成長し、様々な学科が増えたとしても、「困っているクライアントのQOLを支援する」ということは、建学のコンセプトであると信じています。

続きを読む
健康栄養学科 山﨑 貴子 准教授

開学当時は2学部5学科だった本学も現在は6学部13学科となり、学生数は約4,500人を超える数になりました。開学当初はこれほど大きな大学になると思っておらず、改めて20年の歴史を感じています。この20年の間で教育面だけでなく、地域貢献や研究活動の面でも大きく発展したと思います。今後は、多分野が連携した地域貢献や研究が益々盛んになり、また卒業生の職場と連携した活動も増えていくと思われます。

続きを読む
健康栄養学科 岩森 大 講師

本学は、多様化するQOLニーズに対応できる人材育成環境が、非常に充実しています。学生に対し、入学から卒業まできめ細かくサポートしていく支援体制は、これまでもこれからも変わりません。超高齢社会に突入した世の中において、必要不可欠な保健、医療、福祉、スポーツの専門職を輩出し続け、「一人一人の生き方(QOL)を大切にする」という理念にもつながっていくと思います。

続きを読む
健康スポーツ学科 西原 康行 教授

この20年間で学科が5学科から13学科に増えたことにより、学生数、教員数、施設が急拡大しました。しかしながら、開学当初からの「優れたQOLサポーターの育成」という教育理念は不変です。激動する社会において、本学は不易流行を大切にして、教育・研究・社会貢献が融合した「保健・医療・福祉・スポーツ」のオンリーワン大学として成長し続けるでしょう。

続きを読む
社会福祉学科 丸田 秋男 教授

本学は、この20年で6学部13学科の医療系総合大学に発展しました。その大きな要因は、学生・教職員の一人ひとりが新潟医療福祉大学の一員として愛着と誇りを持てるコミュニティを形成したことにあると思います。「優れたQOLサポーターを育成する」という建学の精神は、人口減少社会や超高齢社会の到来など社会環境の変化を超えて、人々や社会が必要とする大学として持続的に発展し続けるパワーとエネルギーを生み出すものと確信しています。

続きを読む
社会福祉学科 横山 豊治 教授

中庭を囲む棟と第一体育館だけだった建物から増築を重ね、県内私大屈指のキャンパスになったことを、南側の長い坂道から一望する度に実感しています。実務経験を重ね、中堅、ベテランとなる卒業生も増えるので、在学生の実習受入れや職員採用など、後進育成に協力いただく一方、働きながら大学院で学びたくなった卒業生にリカレント教育の場を提供する機能を、今後は一層高めていけるよう期待をしています。

続きを読む
医療情報管理学科 寺島 和浩 准教授

開学当初は5学科で、小さな大学のイメージがありましたが、その後、毎年のように新学科が増設され、今の13学科の大きな総合大学に成長してきました。とにかく勢いのある大学だと感じて、誇りに思っています。新潟の医療・福祉系の総合大学として、学科も更に新設され、益々大きく成長していくものと思います。既設の学科においても、学生・教員ともに益々充実して、学びの母校として、良い人材を輩出していくものと思われます。

続きを読む

NUHW Talk 第1期生×第20期生 特別クロストーク

Interviewee

  • 第1期生

    医療法人 愛広会
    新潟リハビリテーション病院
    主任(理学療法士)

    岡邨 直人

  • 第20期生

    診療放射線学科1年

    芳賀 愛梨

    山形県出身

Interviewee

  • 第1期生

    新潟中央福祉相談センター
    企画指導課 主任

    永井 丈史

  • 第20期生

    社会福祉学科1年

    山田 杏

    新潟県出身

SPECIAL MOVIE
〜【在学生の皆さんへ】同窓会よりメッセージ〜

新潟医療福祉大学 健康ラジオ

開学記念日の6月17日に開局した、
健康情報コンテンツ「新潟医療福祉大学健康ラジオ617」。
音声放送プラットフォームアプリで、本学教員が日々の生活に役立つ
健康情報を定期的に配信。

MEMORY

OB・OGが振り返る新潟医療福祉大学の20年

卒業生の皆さん学生時代の思い出を、
写真一点メッセージで投稿してみませんか?

  • 「助産師になりたい!」同じ志を持った仲間、夢実現に向けて共に過ごした時間は、一生の宝物です。
  • 卒研ゼミメンバーと小児科病棟の環境づくりをテーマに研究しました。同じ目標を持った仲間たちと協力することでとても充実した時間となりました。
  • 土曜の練習を終えてJ棟から出る、夕日が綺麗な日は「1週間お疲れ様!」と励まされている気分になります。
  • 暑い日も寒い日も、夢に向かって走り続けた。どんなに辛くても、仲間と一緒なら乗り越えられた。
  • 私が在学中の印象深い活動は、「レクア.コム」部に所属し、様々な地域貢献活動を行ったことです。
  • 4年時に高校生、保護者向けに講演をさせていただきました。 所属学科をPRでき、良い経験となりました。
  • 私は本学にて多くのことを学び交友関係を深められたことが、今の自分に大きな財産となっています。