視能訓練士

人間の一生に関わる「眼」の健康管理を行う、リハビリの専門家。

 

%e8%a6%96%e8%83%bd%e8%a8%93%e7%b7%b4%e5%a3%ab

眼や脳に関する病気の診断・治療のための「眼科一般検査」、視機能の維持・回復を図る「視能矯正・訓練」、視覚障がいのある方の生活指導や補助具の選定を行う「視能リハビリテーション」、3歳児健診・生活習慣病健診などで「視機能の健康管理」を行う視覚分野のスペシャリストとして病院等医療機関や特別支援学校、発達支援センターなど幅広い領域で活躍しています。

ワンポイント
【高齢化の進展、子どもの視的環境の変容や検査機器の進歩などに伴い、ニーズが拡大。】視覚は外界の情報の約90%を担うと言われており、視覚に障がいを持つと得られる情報量が大幅に制限されQOL(生活の質)が著しく低下します。日本眼科医会の調査では、2007年の時点で約164万人の視覚障がい者がいるとされており、2030年には200万人にまで達すると予測されています。また近年では、ゲーム機やタブレット型コンピュータなどの普及により「子どもの眼の健康管理」の重要性が高まるほか、高齢者の「ロービジョン(低視覚)ケア」へのニーズの拡大に伴い、2012年度診療報酬改正で「ロービジョン」検査判断料の算定が追加されるなど、視能訓練士のニーズはますます増加しています。こうした状況の中、2011年には厚生労働省が視能訓練士国家試験の改善報告書を取りまとめ、国を挙げて質の高い視能訓練士の育成に乗り出しています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「視能訓練士」が学べる学科はこちら!

TOPページへ戻る